• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

スピードメーターケーブル

取り付けようとしたスピードメーターケーブルですが、メーター側のネジのサイズが合わないのが判明。
うちのはスミスのメーターですが、標準は違うのかしらん?

車体側のは合いそうなので、なんか考えます。

さぁ、だいぶめどが立って来ましたよ。
Posted at 2012/12/06 16:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イセッタ | 日記
2012年12月06日 イイね!

エアクリーナー

エアクリーナー昨夜(今朝かな?)は激しい雷と時折激しく降る雨を聞きながらまどろんでおりました。

で、ひよこのエアクリーナーが壊れていたのは前オーナーからの引継ぎ事項。
普通に売っていたので、楽天の半額の時に発注。取り付けてみました。
なんか一気にレーシーな雰囲気( ̄ー ̄)

元のは


何度も補修の跡がありますが、根本がちぎれかかっていたのでお役御免。


新しいのは



で、ですね。
前回プラグ関係をちゃんとしまして、今度は燃料系をチェックします。
まず、燃料タンクを外して、前回入れたガソリンがちゃんと入ってるかな?
ちゃぷちゃぷ言いますので大丈夫のようです。
で、配管を伝って追っていきます。
まず、タンクの下にコックがありました。これはちょっと便利かも?

その先、出た!中華クオリティ


ホースバンドは針金ねじって止めただけ。
今度ちゃんとしたホースバンドを手配します(^^ゞ


で、キャブ側を見ると、こっちもなんかええかげんな感じ。
とりあえず外そうとするとパキって。パキって。
元はゴムだったんでしょうか?それともプラスチックだったんでしょうか?
折れました。
えーいとばかりにパキパキやって取っ払い。
で、なぜか途中は金属パイプです。この金属パイプは生かしましょう。
で、先程のタンクしたコックを開けると、ガソリンがポタポタと。
こんくらいしか出ないんじゃ、もしかしてキャブまでいかんのじゃないか?
満タン燃料入れる必要があるかも?
で、とりあえずキャブ近くまでガソリンが来てるのは確認できました。

むー、もしかしたらキャブとかエンジンとかダメなんかなぁ。
まぁ、ホースを新調してから考えましょう(`・ω・´)

あと、前オーナーからの引継ぎ事項で、ヘッドライトの不点灯。
どうせ磨くんだからとヘッドライトを外して、バッ直で点灯確認。
うん、球が切れてますね。
配線は、前オーナーが別ライン引き直してるので、とりあえずそのままいきましょう。
球が切れた原因がどこにあるかでまた考えます。

ここまでやったついでなんで、バッテリーを室内に移設するために、配線を引き込みます。
配線バンドで止めてあるだけなんで、隙間からするすると抜いていって、エンジンルームまで戻ってきたら、キックレバーの隙間から車内に引っ張り出して完了。
キックレバーの後ろぐらいにバッテリーを固定するとしますか。
元々のバッテリー固定具を取り外して、錆取りして使う予定。
このバッテリー固定具もタッピングビスでボディにネジ止め、しかもそのあとネジ頭をご丁寧に削ってドライバーが利かないようにしてありました。

この辺りで飽きたので作業終了。
お疲れ様でした。

えーと、必要なのは
燃料ホース、燃料フィルター、平型端子、ホースバンド。こんなもんかな?
Posted at 2012/12/06 16:26:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | Piiyo | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 15:43:11
GOLDWIN GSM27808 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:47:41
バイクシートクッション 3Dゲルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:33:04

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation