
朝からアラゴスタを取り付けてました。
夕べ、大ハマりで日付が変わるころに寝たのに、目が覚めたら5時。
あー、もう年寄りだ。じじぃもいいとこだ。ヤダヤダ。
とりあえず、7時くらいまで我慢して作業開始。
ストラットの交換は楽ですね。ネジ外して付け替えてネジ締める。
途中、何ヶ所かクリアランスの加減で厳しいところもなんとかクリア。
あー、キャンバーは変えられないんだー。ちょっと残念。
10時ごろにはおおむね作業完了。あと最後にこの右後ろ足を・・・パタパタパタ・・・
なんぞ?おあ!デフオイル漏れてる。ドラシャ抜けかけてる。戻せ戻せ。ふぅ。
なんとか終了。あとはついでにフォグの配線にコルゲートチューブを巻いて・・・
11時半からはスーパーオートバックスに行って、アライメント調整をお願いする。
簡易のはあるけど、最初にきっちりやっておきたいので。
調整前・・・豪快にフロントトーアウト。リアもちょっと左右がちぐはぐ。
そーれーでーあの回頭性かー。
ノーマル値でセットしてもらうも、キャンバーは調整できないので諦めてくださいって。
左フロントがちょっと右に比べてポジ気味だけど、それでもちゃんとネガキャンバーなんでヨシとします。
で、感想。
ちょっと走っただけなんでアレですが、しなやか度3倍。
バタつかなくなりました。
フロント2キロ、リア3キロのバネなんですが、フロントリアとも15段戻し(最弱+5段)でもかなりショックが利いていて、ゴツゴツします。
一応、ノーマルより強めのバネですが、それでもこんなんなんはバネをもっと強くしないとあかんのかな?
街中走ってる分には、しなやかでいい感じのバネレートなんすけどね。
車高もノーマル程度です。
トーイン値をノーマルにした関係で、鼻の入りが普通になりました。
自然といえば自然だけど、普通といえば普通。ちょっとガッカリ。
近いうちにいつものコースに持ち込んで走ってみます。
  Posted at 2009/08/30 17:43:10 |  | 
トラックバック(0) | 
AZ-1 | 日記