
くんちを見終わったら、今度は茶碗蒸しです。
吉宗は、トルコライス食べたり、夕食の魚食べたりしたところ辺り(浜町)にあります。
そこまでブラブラと歩き。
途中で、公会堂前でもくんちの演舞やっているのを、音だけ聞きながら通り過ぎ、吉宗到着@開店30分前。
じっと待っててもいいけど、あまり人も並んでないようなので、ちょっと近くを見てくるかと回って開店時間に返ってくると、すでに20人くらいが並んでます。
で、並んだわけですが、どうも初発組は既に店内で飲食中の様子。
え?どんだけ?と思っていたら、少人数だったので、空席状況の加減で早めに入れてよかったです。
茶碗蒸し定食
吉宗は、基本、茶碗蒸しと蒸寿司で「一人前」って注文なんですが、もう少しいろいろ付いてくるので、これにしてみました。ついでに熱燗1合www
通販の冷凍のでも美味しかったですが、やはり店で食べるのは格別でした。
お腹いっぱい。
ということで、一応のスケジュールは完了しましたが、あとは腹具合と時間でちゃんぽんを食べるかどうかってとこらへんに。
時計を見ると諏訪神社のお下がりが程良い時間かもって、また諏訪神社まで歩きます。
なんか天狗の先導で、お神輿が3基階段を降りていきました。
さて微妙な時間って事で出島の方を見学して、長崎駅の方へ歩いていると、前から蛇踊りの集団がやってきます。庭先回りってやつでしたっけ?
ちょっと道端に避けていると、蛇踊りの龍が本当に目の前を通りすぎて行きました。
名残惜しいですが、月曜日は通常勤務のため、日曜日の最終の飛行機で帰宅。
ちゃんぽんは食べられませんでしたが、美味しいもの食べまくった一泊二日でした。
で、夕食は買っておいた「ハトシサンド」
店のおばちゃんに「ハトシ」って何?って訊いたら、なんか海老とかの練り物って返事だったけど、たしかに練り物だったわwww
なんかしっぽく料理の一種らしいです。それをパンで挟んで、揚げてあります。
なぜ、焼かずに揚げた?ちょっと油っこすぎてもういいやって感じでした。
ということで、なんかしらんけど「浜町」-「諏方神社」間を何往復も歩いた気もしますが、次行くときはもうちょっと別の方も行ってみようっと。
Posted at 2012/10/08 08:03:41 | |
トラックバック(0) |
美味しいもの | 日記