
木曜に納車で、買い物とかで50キロほど走ってそのまま土曜日に高速乗って長距離へ。
土日で1000キロ走って初期点検に持ち込んでしまおうという計画。
結局、40キロほどの山道と80キロほどの街中、それ以外は高速というスケジュールとなりました。
まず高速。
とにかく安定してて安心して走れます。
ハンドルが少し軽いかな?って感じもしますが、このへんは好みでしょうか。
10時10分の持ち方すると、シフトスイッチが操作しにくいですね。もう少し上方向に長かったら良かったのに。
延長するパーツとか出たらありがたいですね。
エンジンフィールはいい感じです。
スムーズに回るし、静かだし。
坂道に入っても割りとトルクフルに登りますし、キックダウンの感じも6速のせいかあまり唸るような感じもなくて、キツ目の上り坂でちょっとしんどいかな?と思った瞬間にするすると登り始めて、あ、キックダウンしたんだってわかるくらいのスムーズさです。
どっちかっていうと、レスポンスのいい軽快なエンジンを、シフト駆使して走るのが好きなので、このあたりの味付けは私好みです。
気になったのは、走行中に後ろの窓をちょっとでも開けると、車体後部が引きちぎられるんでは?って驚くほどの抵抗感というか圧迫感というかなんだろ?
非常に不快な気圧を感じます。前も開けると大丈夫なんですが、後ろだけ開けるとドラッグレースのパラシュート開いた時みたいな感じで後ろにエアブレーキというか空気がたまって引っ張られるような感覚です。
ということで、走行中は後ろの窓は開けないことに決定。
街中は、意識してアクセル開けないようにしてエコ走行しても、割りと普通についていきますし、よくある信号変わってもノロノロ出て行って交通の流れに乗るまでにどんだけ時間かかんねん!って感じのいわゆる「エコカー走り」では無いですね。
試乗車ではえらくカックンブレーキだったんですが、うちのはそんなこともなく、スムーズでした。個体差?
アイドリングストップは、意識してブレーキをグッと踏み込まないとストップしないんだなという印象です。
普通に信号で止まって、ブレーキ踏んでてもアイドリングしたままで、自分で気がついて踏み込んでようやくアイドリングストップって感じ。
別メーカーのアイドリングストップする車に乗った時は、同じ踏み方でも毎回アイドリングストップしたので、このへんはマツダの味付けなんでしょうか?
山道は、攻めるって感じではなく、あくまでも通過するって感じですが、けっこう奥が深い感じがしましたね。
しっかりヨーを出してやれば、アクセルでコントロールするのも簡単ですし、意識してフロント荷重かけて曲がってやらなくてもするすると曲がっていきます。
パドルシフトとアクセルで駆け抜けたら、けっこう面白そうな感じです。
ということで、車に関しては大変満足してます。
次は期待のマツコですが、直感的に操作がわかりにくいとこは、ダイヤルとの組み合わせがわかってきたら、なかなかいい感じで操作できます。
特に走行中に必要な操作(音楽切り替えとか、ナビや地図の操作)がドライバーだけで簡単に操作できるのは、とてもいい感じです。
今までのナビだと、どうしても前に手を伸ばさなければならなかったとこも、そのままの姿勢で操作可能。私にはとても便利でした。
ただ、別のブログにも書きましたが、途中一度だけ音飛びしました。たまになら愛嬌ですが、頻発すると不快でしょうね。
あと、Bluetoothでの連携ですが、うちのスマホは、スマホに入ってるアプリの関係でまともに使えませんでした。そのアプリを削除すればいいんでしょうが、そこまでする必要性は考えられないので、却下。USBメモリーで十分でしょう。
あと、音楽を一時停止で止めても、再度エンジンかけたら勝手に鳴りだすのは解せぬ。
ここんとこは早急に改善してもらいたいとこです。
てか、止めておけるのかな?取説読まないと(笑)
地図は不要なくらい立体的で(笑)3Dナビに道路の高低差まで表現するのは、やりすぎなんじゃないか?とも思いましたが、慣れてくるとコレはコレで便利かも?
やや見難くなる場合もありますが(笑)
高速道路を走行中に、勝手に高速降りて迂回路を案内しだすのは、慣れない場所だと混乱するかもですね。
あと、交差点が続くとこだと、どこの交差点で曲がれと行ってるのか直感的にわかりにくいことと、早めに「次の交差点を左折です」とか言い出すので、一つ手前の交差点で曲がってしまってちょっとイライラします。
上部に距離が表示されるのでそれに注意すればいいし、設定でたぶん案内タイミングを調整できるとは思いますが。
ということで、一部ではボロカスに言われてるマツダコネクトですが、うちのは今のところ再起動やブラックアウトもないですし、使い勝手も慣れの範囲。
操作が手元でできるのは、非常にやりやすいって事でけっこう評価高めです。
まだ取説とか全然読んでないので、これからボチボチですかね。
とりあえず1000キロ走った感想でした。
追記
やっぱり長距離走るとクルーズコントローラーが欲しくなりますね。
ガソリンに設定がないのが残念です。
 
				  Posted at 2014/12/15 09:05:16 |  | 
トラックバック(0) | 
デミオ | 日記