
思い立って下呂温泉に行ってきました。
まずは高速で東海北陸道の川島までバビューンと行って、馬喰一代の牛串をば

美味しゅうございました。つか、牛丼みたいなんのがコスパ良さげじゃね?
次はそっち食べてみよう。
で、またバビューンと走ってホテルに到着。
チェックイン済ませて温泉浸かったら、街歩きです。
飛騨牛牛串塩焼きとビール

タレ焼きもいいけど塩焼きもええな。
で、河原に温泉があるみたいで、入ってる人いました。
ホテルに戻って温泉入って晩御飯
飛騨牛ローストビーフ
飛騨牛の朴葉味噌焼き
マグロのカルパッチョ
なんでか、さば味噌www

いや、最後に御飯食べるときに重宝したんですけどね。
でも、ここでさば味噌wwwなぜwww
で、夜は花火が上がるってんで河原に出て花火見物。
ほんの15メートルほど先から打ち上がるので迫力満点でしたが、写真撮ったら煙ばっかで上手く写ってませんでした。
ホテルに戻って温泉浸かったらいつも通り酔っぱらいは寝落ち。
良い子は早寝早起きなんで、3時半頃目が覚めて、温泉は夜中も掛け流しなんで温泉へ。
こんな時間に誰も居ないと思ってたら、先客が(;´∀`)
温泉上がって二度寝して、朝ご飯食べてゆっくりめで出発。
北に向かって走ってると、どんどん雪が…
東海北陸道から北陸道に回って、今回の目的の一つ「ケロリンの洗面器」をゲット
800円くらいかと思ったら、1400円もすんのね。エエ商売やわ。
お昼ごはんはきときと寿司でノドクロ食べようと思ったら、なんと!品切れ(ノД`)シクシク
カワハギも品切れ(ノД`)シクシク
氷見づくしで我慢したるわ
氷見うどん
お腹も膨れたので、片山津温泉の総湯に移動。
これで加賀温泉郷の総湯
片山津、山代、山中、粟津の4ヶ所を制覇しました。
雰囲気がいいのはやっぱり山代ですね。ステンドグラスで飾られた浴室といい、二階の休憩場所といい最高です。
温まって良かったのは山中ですかね。なんかえらく芯から温まったような覚えがあります。
粟津はよくも悪くも「銭湯の親玉」みたいな感じですし、片山津はオシャンティ過ぎていまどきのスーパー銭湯みたいです。柴山潟に面した方は景色もいいんでしょうけど、あいにく行ったのがお庭側の湯船の日でして(TдT)
帰り道、北陸道を走ってると、栗東で事故渋滞ニキロの表示が、見る間に通行止めに変わっていきます。
悩んだんですが、ついでにガレージよって帰るつもりで舞鶴若狭自動車道へ。
ガレージでひよこ用の塗料と、バッテリーの充電器を積んで帰宅しました。
晩御飯は下呂温泉で買った「飛騨牛めし弁当」1200円

コレがなかなか美味しくて、肉もけっこう入ってますし下には玉ねぎが甘辛く隠れてるしで、ボリュームもあって大満足でした。
これで1200円は安い。お勧めです。駅の近くのヤマカワっておみやげ屋さんのみで売ってるそうです。
ふぅ。今週もよく遊びました。
来週は丹波ワインのクラシックカーフェスティバルに行きます。
展示車両はいつもと変わらないと思いますので、適当にぷらぷらして、出店でなんか買って、お昼前くらいには退散するかな?
Posted at 2015/03/30 08:23:45 | |
トラックバック(0) |
美味しいもの | 日記