• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

年末

フロムセブンミーティング以降、ちょっと仕事やらいろいろ炸裂しておりました。
ようやくいろいろ終わって、一息ついたところです。
いつもはこまめにブログ書いていたんですが、さすがに遡って書くのもなんなんでまとめていきます。


フロムセブンミーティングは、今年はひよこ号で行こうかと思ってましたが、都合で運転手付きになりました。
だもんで、忘年会兼ねたバーベキューで飲み過ぎて、不覚の泥酔。
ご迷惑をおかけしました。
来年こそは、またちょっと変わったので行こうと思います。
って、来年の年末の話ですかっ!

その後、仕事を中心にいろいろ炸裂してまして、イルミを見るために大阪に行ったのが1回と、高槻の山奥で日帰り温泉入ってすき焼き食って帰ってきたのくらいしか遊んでません。


ということで、そろそろ今年一年を振り返って…みたいな感じで。

プライベートでは、今年はかなりいろいろあったなぁという感想です。
相変わらずのジェットコースター人生なんで、少々の事では驚きませんがね。
全体で見ると、とても良かった年だったと思います。

車関係では、GT40エンジンOHに向けてゆっくりとですが進んでますので、来年にはOH済ませて組み上げたいものです。

他の車はそれなりに順調で、セルボがちょっとご機嫌斜めなんで、来年はちょっと動けるようにしてあげたいなと。

アルファロメオ147は、ちょっと持て余してます。
手に入れたはいいですが、イマイチこうズッキューン!とは来ないんですよね。
anycaというサービスがあるみたいなんで、車検取ってそれ用に貸し出してみるのも面白いかもしれません。

V6turboはどうやらようやく純正のシートが入手できそうで、今から楽しみです。
って、これでいよいよ手放し難くなってしまいました。
今回、車検もすんなり通ったので、これはこれで長くかわいがるのもいいかなぁとか。

4ドアさんはまぁ定番の電気系がへそ曲げてます。
っても、エアバッグのエラーなんで、どっかの接触不良でしょうけど。
スイッチ類のネバネバは、除去の仕方がわかったので問題なし。
乗ると乗った分だけ消耗するので、あまり乗らない方向で維持します。

sevenは放置気味の割には元気で、たまに乗ってやるとやっぱ面白いですね。
来年はも少しイベント関係やミーティングにも参加していきたいと思ってます。


さてさて来年はどんな年になるんでしょうかね?
とりあえず、アルトワークスは気になるので、試乗行ってみようと思います。
あとは…
ま、いっか。

年明け早々にお楽しみなのが一つと、まだちょっと頑張っていかんといかんのが一つ。
ゆっくり着実にこなしていきたいと思います。

では、皆様。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。、
Posted at 2015/12/30 14:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

排ガス検査

排ガス検査主治医さんが排ガス検査の関係で堺市の大阪検査所に来られるとのこと。
幸い木曜日は休みで、午前中暇してて、ガレージでも行ってちょっといろいろ測ろうかな?と思っていたので、これ幸いと見学に行くことにしました。

実は、何年か前にも来られた時に都合が合えばお会いしましょうって言ってたんですが、その時は都合が合わず。

朝4時半に目が覚めて、支度して5時過ぎに出発。
下道テロテロ走りながら、目的地近くのコンビニに入ったら、見たようなシルエットのカバーがかかった積車が。

で、今回の検査の車のことをいろいろ教わったのですが、とにかくスゴイの一言ですね。
ここまでやるのか?って思うほど。ここまでやるのならsevenの形してなくてええやろ?みたいなくらいでした。



初めて来る大阪検査所。どんなとこかと思ったら、それほど大きくもないちょっと小綺麗な町工場って感じですかね?

時間が来て、まずは車体を下ろすためにカバーを外します。
前夜の雨がけっこうあったので、カバーを二重にしてこられてましたが…
やっぱりシートは水たまり(笑)
車内の床も水たまりなので、とにかく灯油用の電動ポンプでおおよそ水を吸いだしてからタオルで拭いてなんとか仕上げ。
そのあとようやく車を下ろして、検査場所へ。

ちょうどパワーチェックのときみたいなのに載せて、前方にはラジエター冷却用の巨大なファンを置いて準備完了。

ある程度暖気して、事前準備にかかります。
排ガステストってどうやってやるのかと思ってたんですが、タイトル画像の前方にあるモニターに車速に応じて右から左にポインタが移動するようになってます。
縦軸は時間で上から下に流れてくるようになっています。

で、この車速と時間を規定のラインに沿ってすすめることで、その間に排出された排気ガスがどのくらいかというのを測定して平均値で合格不合格が決まります。

ちょうど、昔あったベルトアクション式のドライブゲームのハンドルの左右をアクセル開度で調整するみたいな感じですかね?

ということで、まずは事前テストから。
アクセルを調整するのは、なんと検査所の職員さん。
あの調節しにくいアクセルを初めてでそんなきめ細やかに調整できるのかな?と思っていたら、やっぱり最初はもうブレまくり。
ほんの少しの力具合でレスポンスのいいエンジンはあっという間に範囲外。
それでも何度か繰り返すうちに、なかなかいい感じでライン上に乗ってくるようになりました。

ということで本番スタート




無事終了しました。合格です。基準値からかなり低い値でした。

ということで、あとは各部の証明用の写真を撮って、積車に積み直して完了です。

途中どうなるかとヒヤヒヤしましたが、無事合格で良かったです。おめでとうございます。

ということで、主治医さんはまた積車での長距離ドライブに旅立って行かれました。


ということで、まぁめったに見ることがないであろう排ガス検査の様子を体験できました。ありがとうございました。

いずれナンバー取って公道デビューするのでしょうが、どんなことになるんでしょう?
楽しみです。

では、改めて。主治医さん、貴重な体験ありがとうございました。
きっと、なんとか、そのうちお伺いします。
Posted at 2015/12/04 15:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | seven | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 15:43:11
GOLDWIN GSM27808 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:47:41
バイクシートクッション 3Dゲルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:33:04

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation