セガのゲームは世界いちぃぃぃ!
インベーダーゲームは1979年でしたか。セガのゲームは!とかいいながらTAITOから入るのもなんですが、まぁここは避けて通れませんよね。
当時の物価でいうと高価な100円でしたが、あれは衝撃的でした。
その後、一気にアーケードゲームブームがやってきまして、中学生になって少々お小遣いが多めになってきますと、ゲーセンに入り浸ったものでした。
この頃のゲームはやはりナムコがアイデアの点で秀でており、出町にあったビッグキャロットにはよく行ったものです。
大学生になったら、大学近くのゲーセンで授業の合間縫ってゲームしたりしてましたが、この頃は大型筐体が大流行してて、ダライアスの3画面筐体はゲームの内容も併せてハマりましたね。
で、ストリートファイターに始まる対戦格闘ゲームブームがやってくるわけですが、私、後ろ入れガード苦手なんですよね。
ま、そんなこんなで、たまたま入ったゲーセンで見かけたバーチャファイターにずっぽりハマる訳なんですよ。
というわけで、前置き長くなりましたが、アストロシティ筐体です。
ゲーム自体は、これでもちゃんとできますが、まぁやりにくいのはやりにくいし、バーチャだけならサターンでもPS2でもできるわけですしええんですが、アドバタイジングの画面を延々とこの筐体に表示させとくだけで、気分が出るってもんです。
アストロシティの下半分と椅子は別売り品です。
別売りの椅子、これがまたゲーセンぽくて良いですな。
私のイメージではクッション部は赤なんですが。
ふふ、もう一つ買って、背中合わせに置いとこうかな?
そうそう、対戦格闘のゲーム機置いてるゲーセンでの必需品?もね。

プレイヤーへの物理攻撃もよくありましたな。
黄金バットもとい金属バットでぶん殴ったなんて事件も日常茶飯事でした。
今じゃゲーセンは年寄りの社交場になってますし、そもそもバンバン潰れてますしね。
行きつけだった七キンも、3ビルセガもなくなったし、4ビルミストはまだあるけど。
そんなわけで、ちょっと早めのサンタさんが届けてくれたのは、20年くらい前の思い出でした。
あ、カテゴリがSEVENなのは、その当時からもうすでにこのSEVENに乗ってるってだけでカテゴリしてみただけです。
このSEVENといっても、購入当時とはもうほとんど中身入れ替わってて、たぶん当時のママなのは、リアフェンダーとテールライト、ステアリングシャフトくらいかな?あ、ノーズバッヂもだ。それ以外はぜーんぶ様々な理由で入れ替わってて別モンなんですがね。
Posted at 2020/12/23 08:55:28 | |
トラックバック(0) |
seven | 日記