• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

ミラーマン

ミラーマンフィガロのルームミラー、縁から少しづつ剥がれてきてるんかな?
見た目が悪いので、どうしようか悩んでいました。
あと、ドラレコは最近必須よなぁとか、いろいろボーッと考えていたら、いいものあるやん?


NEOTOKYO STORE


ルームミラーに前部後部のドラレコの画像を映し出せるってしろもの。
これなら、ドラレコとミラーの不満を一挙解決。

というわけで届いたので早速取り付け。
天井の内張りを外してっと。
サンバイザー両方外す。サンバイザーのキャッチの方もね。
ルームミラーの支柱の化粧カバーは引っ張ったら外れるので、それを外すとネジ3本でルームミラーが止まってるので、外す。
ルームランプのカバーを外すと、2ヶ所ネジで止まってるので、ルームランプ外す。配線はつけたままでもよい。
そしたら、内装ホックで止まってるだけなんで、前側の天井(プラスチックのとこ)を引っ張ると、バキッという音とともにプラスチックの部分が外れる。
配線通すだけなんで、完全にはずれなくても大丈夫。
経年劣化の加減もあるので、バキッという音とともに、何かが割れるかもしれないので、自己責任とか極力丁寧にとかいろいろあるけど、まぁ頑張れ。

さて、この部分が外れたらあとは簡単。
前側のドラレコカメラの位置決めて、GPSレシーバーもつけて、配線を天井の内張りの中通して完了。

後部のカメラは、助手席側の天井とサイドの内張りの隙間が粘着で付いてるだけなんで、そこをすすっと通す。

電源はヒューズから取るタイプにしたので、運転席側から降ろして、ヒューズボックスに。
駐車中もタイムラプスで画像を取れるようにしてあるので、常時電源とACCそれぞれの既存のヒューズに割り込ませて、アースもつないで完了。
常時電源はフォグ、ACCはワイパーだっけか?にしました。
一応、テスターで確認してっと。OK

で、つけたらこんな感じ


まぁいい感じかな?
リアカメラは、リアガラスへの取り付けがおすすめと説明書に書いてあるけど、フィガロじゃ無理やんな。
ということで、とりあえずここ


作動させてみるとこんな感じで映ります


だいぶ左右の視野が広い感じ。ということでちょろっと走ってみました。

映像部分が鏡面にもなっているので、いつもと同じようにルームミラー位置を合わせて、映像を表示させると、げげ!
鏡面に反射する画像と、映像の二重で見えるので気持ち悪くなってくる。
ということで、ルームミラーの位置を少しずらして、ややまっすぐ目にしてみたら、映像のみの表示になって一安心。

まぁいい感じですね。ミラーを表面を上下にスワイプすれば、リアカメラの映る範囲も若干上下するので、駐車するときにも少し見やすくなるかな?

で、ここで問題発見。
ハイマウントストップランプの上につけてるので、ブレーキ踏んだら

ファイヤー!
真っ赤になります。リアウインドウに反射して映り込むんですね。

これはなぁ。とりあえずハイマウントストップランプの上側に映り込まないようにカバーを付けてみましょう。
今後は、ナンバープレートのとこにカメラを移す感じになりそう。

というわけで一応完成。
しまった!ついでにETCもつけたらよかった!
まぁ、ETCはダッシュボード治すときにつけるかな。


クリスマスなので久々に魁力屋に行ってハムカツと餃子をアテにビール飲んできました。いや、クリスマス要素これっぽっちもないけど。
魁力屋、久しぶりに来たら、注文がタッチパネルになっててびっくり。
隣に座ったおっさんが、タッチパネルをガン無視で店員に注文してて、店員が「注文はタッチパネルでお願いします」てやり取り繰り返してて笑える。
結局、おっさんはビールと唐揚げだけ(これもほとんど店員が入力して注文してた)食べて退店していきました。
慣れない人には敷居が高いんやろうなぁ。でもおっさん、手に持ってるのんスマホやから、それ使えるのならタッチパネルもなんとかなるで?

これからどんどんタッチパネル注文になるんかなぁ。
あれ、たまにめっちゃ探しにくいレイアウトのやつあるやん?
あんなんはイラッとするな。
なか卯のタッチパネルはなかなかわかりにくいと思うな。

まぁそんなこんなで今年は終わりかな?
来年もよろしくおねがいします
皆様、良いお年を
Posted at 2021/12/25 08:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィガロ | 日記
2021年12月18日 イイね!

異常なし

異常なしうちの辺りはパラつくくらいでしたが、北の方はけっこう積もってて、スタッドレス履いたデミオ(FF)では目的地にたどり着けなかったので、ガレージで作業してました。

実は、6月にセントラル走ったときに、終いがけに不調が出て、バックギア破損の懸念があったので、ようやく降ろしてみました。


んー、降ろしてみたところ、特に問題なさそうなんよなぁ。

ということはクラッチかなぁ。
とりあえずクラッチ交換してみるか。
Posted at 2021/12/18 16:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | seven | 日記
2021年12月05日 イイね!

フロムセブンミーティング

フロムセブンミーティング日曜日はフロムセブンミーティングに行ってきました。
昨年はコロナの関係で中止になったので、2年ぶり

朝、家を出ると路面が濡れてる?雨降った?って感じで、空模様も芳しくなかったのですが、まぁ屋根付きだしということで車に乗り込んだら、バラバラと小雨が降ってきました。
ぬー、またぬかるみの中でイベントかー。

ま、そんなこんなで9時ちょっと前に着いたら、かなりの台数が止まっていて、もう少しで満車御礼的な?

天気がよくないせいか、あまり珍しい車はなくて、ローマは知り合いの車でした。
かっこいいね。ローマ。

あとはLP-400ですね。シンプルなところが素敵。



スーパーカーブームの頃はよくプラモ作ったもんです。

お久しぶりの方も多く、マスクしてる上に2年ぶりなのでよくわからんままお話した人もいるかも?

久しぶりの車イベントは楽しゅうございました。

これで今年の車関係のイベントは終了ですね。プライベートなヤツが来週ちょっとあるのと、修理はせなあかんやつてんこ盛りなので、ちょっとづつ片付けていきます。

では、皆様良いお年を。
Posted at 2021/12/06 17:05:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィガロ | 日記
2021年12月04日 イイね!

ドリンクホルダー

ドリンクホルダー30周年記念オフの際に、カスケさんオリジナルのドリンクホルダーを拝見しまして。
そういや、うちのにはドリンクホルダーついてないなぁということで、カスケさんの図面で作ってみました。

電動糸鋸あれば楽なんですが、量産するわけではないので買うのもなんかなぁということで、のこぎりでギコギコ頑張りました。

腕が死んだ!

まぁ、なんとか切り出して、頑張って組み立てました。

ついでなんで、USBのコネクターもつけちゃいましょう。
コードにヒューズ入ってるヤツを選んで購入し、新たに28ミリの穴を人力であけて完成。
最初、オリジナルのシガーソケットと入れ替えでつけようと思ったら、微妙にサイズが小さくて、穴広げてもいいけどちょっともったいない気もするのでやめときました。

なかなかよろしい感じではないですかね?

上面前方の長四角の切り抜きは、他の車はここになんかあるんですかね?
うちのだと、ここ特にあけなくてもいい感じなんですが。

次作るときはここの部分になんか仕込むのもいいかも?

そのうちなんかシート貼るか、塗装して仕上げます。


さて、明日はフロムセブンミーティングです。
昨年は中止だったので、今年は集まる人多いかもですね。
現在稼働できる車が、マクラーレンかフィガロしかないので、今年はフィガロで行きます。

お会いしましたらよろしくおねがいします
Posted at 2021/12/04 16:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィガロ | 日記
2021年12月02日 イイね!

紅葉

紅葉京都魅力再発見旅プロジェクトというのを京都府在住者限定でやってまして、一人五千円の補助と二千円のクーポン貰えるということで、カニ食べに行ってきました。

茹で、天ぷら、刺し、鍋と堪能しました。
あ、写真は無しです。食べるのに忙しかったから。

で、翌日天橋立の観光をちょこっとして、お昼は噂の富田屋へ。
まぁ、いい感じに昭和で時間の止まったようなお店でした。
刺身定食もよかったんですが、煮魚定食にして

なかなかオーソドックスな煮魚定食です。美味しゅうございました。
で、お値段680円。
はい、お値段も昭和で止まってました。

おうどん280円とかね。もう昭和も50年代くらいかって感じです。
で、刺し身も煮魚もうまい。

次行ったときも、お昼はここにしようと固く心に誓いました。


帰りにガレージ寄って、N-BOXのタイヤをスタッドレスに換えたので、これで冬支度は完了です。
フロムセブンミーティングが終わったら冬眠ですが、その間にAZ-1とセブンの修理ですな
Posted at 2021/12/04 17:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
567891011
121314151617 18
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 15:43:11
GOLDWIN GSM27808 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:47:41
バイクシートクッション 3Dゲルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:33:04

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation