• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

エアコンのファン

エアコンのファン購入時には普通に動いていたエアコンですが、いきなり生ぬるい風しかでなくなり、ファン動作時に異音がするようになったので、ファンを交換しました。

なんとなく、いろいろ外さなくてもファンだけ交換できそうだったので、とりあえずリフトアップして、車体中央あたり下側のこれかな?ってネジを手探りで外します。
んで、車体右側のネジは下から簡単に見えるので、ここを外します。
最後に車体中央部の上側のネジですが、これも下から手を突っ込んで行けそうな気もしますが、さすがに腕が傷だらけになりそうなので断念。

上側を眺めてると、どうもフロントグリルのとこの上側パーツが外れそう。
ってことで、ネジをどんどん外していきます。
グリルのとこのネジが、プラスねじなので、これ絶対なめるやろと思いつつ回すと、意外と簡単に回ってくれます。
一個だけどうしてもあかんかったんですが、よく見たらこれ普通にボルトやん!てことでボックス使ったらするりと回りました。
なんやかんやで、そのへんのパーツをはずすと、車体中央上部分のネジはあっさり外れて、よしこれでファンがフリーにとおもったら、まだなんか引っかかってる。
しかも下側のどっか。上から手を突っ込んで確認すると、一番最初に外したと思ってたネジが見当違い。
て、ことはなんのネジ外した? 上から手探りではめ直して、改めてファンのネジを外します。

最後に、下側にファンを抜き取ったら、取り外し完了。あ、もちろんコネクタは一番に外してあります。

手で回してみると、引っ掛かりがあるのと

こんなふうにサビサビだったので、こいつはお役御免。
分解できたらOHするかもです。

で、入手したファンをとりあえず確認。見た目はきれいですし、手で回しても軽く回るし異音もなし。
なので、とりあえずコネクタ繋いで動作させてみると、いい感じです。

では、外したときの逆方向で組み付けます。
車体下に抜くときも、車体下から入れるときも、ほんとギリギリなので、うまくこねくりながら入れると、あとはネジ止めだけ。

外したフロントグリル周りのパーツも付け直して完了。

試しにエアコンつけてみたら、冷たい風がちゃんと出てきました。

ついでに、確認できなかったオーディオのAUXもきちんと鳴ったし、これで快適仕様です。
Posted at 2022/08/16 07:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィガロ | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 15:43:11
GOLDWIN GSM27808 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:47:41
バイクシートクッション 3Dゲルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:33:04

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation