
以前お世話になった方が下関におられまして、車に慣れがてら行ってきました。
とりあえず山陽道。宮島までたどり着いて休憩。なかなか遠いな。
んで、予定より少し早く目的地に到着。
5年ぶりのお会いしたのですが、相変わらず楽しい時間を過ごせました。
下関はふぐだけど、この時期はあんまりだからクジラを食べましょう!
ということでくじら料理。商業捕鯨を再開した関係で、下関はクジラ料理も推していくらしく、けっこうお店がありました。
で、翌日は角島大橋へ。
長期予報では天気悪そうだったので諦めていたんですが、直前で晴れになったのでこれは行かねばと初です。
写真とかで見るともっと長そうですが、実際はそれほど長くないので、走り出したらあっという間に角島に着いてしまいます。
お土産買って、橋の袂のPに停めて写真撮って帰ります。
帰りは美祢まで下道走って、そこから高速で一気に帰ります。
行きが山陽道だったので、帰りは中国道で。
6速に入れてクルーズコントロール。ちゃんとカーブではハンドルも切ってくれるし、楽ちんです。曲率キツめのカーブでは速度もコントロールしてくれるみたいでした。
燃費記録でもあげましたが、街中とかお峠とかをそこそこいいペースで走って12km/lはなかなかいいですね。
帰路は全部高速だったので、純粋に高速燃費が出るかなと思ってます。
問題は、車がしっかりしてるせいか、速度感がないんですよね。
普通に走り出して、ポンポンとギア上げていくとあっという間にまずい速度まで上がってしまっていて慌てるってことが多々。
グランツより速度感ないってのはどうなんだろう?(笑)
とにかく速度には気をつけていないとあっという間に免許が無くなりそうです。
そうそう、木曜が急遽休みになったので、串本まで行ってきました。

こっちは行きは高速。帰りは山の中を帰ってきたのですが、トラクションモードをリアよりにして山道走ってると、アホみたいに楽しいですね。
立ち上がりでアクセル踏んだら、ゴンゴン前に出ていってくれるので、ついつい踏んでしまいます。
定番のCUSCOのフラップつけてみました。
取り付けで悩みましたが、インナーフェンダーに取り付けるのでなく、フェンダーのところにロックナットを取り付けるといいようです。いや説明書にはちゃんとそう書いてあるんですが、ちゃんと理解せずにさらっと読むとインナーフェンダーにロックナットつけちゃいたくなるんですよ。
ということで現状の外観

Posted at 2024/07/08 08:39:11 | |
トラックバック(0) |
GRカローラ | 日記