• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

海鮮丼とアロイゲーター

海鮮丼とアロイゲーターお仕事休みの日に、ふと思い立って海鮮丼ドライブをしてきました。
水産市場の中のお店なので、早朝から開店してます。
それでもグダグダしてたら6時出発になってしまいました。

鯖街道か湖西道路か迷った末に湖西道路経由で。小松の信号のとこでちょっと渋滞しましたが、それ以外は順調に走って到着。

海鮮丼を注文してから、セイコガニ丼というのを見つけて残念。
次回はセイコガニ丼かな。


ホイールの保護パーツ、以前はグレーのにしてたんですが、なんかイマイチだったのでホワイトにしてみました。
こっちのがいいね。

JMOCの総会前日にハメ変えたんですが、付属のツメのセット方法をいつも間違えるんですよねぇ。ツメの向きとか、も少しわかりやすく記載してほしい。
あと100均で瞬間接着剤を追加で買っておくのがいいかと思います。
付属のではちょっと足りない。
Posted at 2024/05/19 07:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | GranTurismo | 日記
2024年05月11日 イイね!

第1回JMOC総会

第1回JMOC総会第1回JMOC総会に参加してきました。
Japan Maserati owners Clubですね。
浜名湖のホテルにて行われました。

総会自体は、ホテルの宴会場で、設立の経緯とか、その後の活動とかを中心に和やかに行われました。
設立は2013年頃だったかな?聞いてたはずなのに覚えてない。
私がクアトロポルテを購入したのがそれくらいです。その後、アルティメットツーリングに参加して、東海地方のイベントに顔出すようになったり、ミラコラーレさんのマセ祭りやらに参加してるうちに、いつの間にか古参メンバーの一員に入ってることになってました。

というわけで、総会参加組の皆様

まだ1台MC20が到着してませんね。でも記念撮影したので記念です。
グランツーリズモ(グランカブ含む)が多くセダンはクアトロポルテ1台にSUVはレバンテ1台ですね。
なぜか、C2コルベットがいますが、これは初代会長のお車です。

せっかくなので、旧グランツーリズモと新グランツーリズモ

基本スタイルは、変わってないようでよく見ると違うといういいモデルチェンジだと思います。

総会後は、別室で懇親会。その後ロビーで23時過ぎまでいろいろ話し込みました。

翌日は、浜名湖ツーリングののちランチからの解散予定です。
ツーリングのみ参加は地元の方が多く、セダンもギブリにクアトロポルテ、SUVもレバンテが2台追加だったかな?でした。
で、みんなで浜名湖パルパル目指して、浜名湖をほほ1周。

この台数が連なって走ってると、さすがに壮観です。

せっかくなので、グランツーリズモの前期中期後期を並べてみました


なんやかんやでいろいろ楽しかったです。マセラティたくさん!

9月にはマセラティ祭りがありますが、祭日なので参加できずです。残念。

ということで、参加された皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
またよろしくお願いします
Posted at 2024/05/17 08:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GranTurismo | 日記
2024年05月04日 イイね!

夜空の彼方とシンデレラ

夜空の彼方とシンデレラごぉるでんうぃぃくとやらがあったようですが、祝日は普通にお仕事ですよ。
観光地はどこも大賑わいで、渋滞もひどかったようです。
ということで、山ごもりしてみました。

冬はスキーで賑わう場所ですが、シーズンオフともなるとあまり人は居ません。
たまには星空を眺めてみようという企画に参加してきました。

うーむ。ガレージの辺りもなかなか星空が綺麗だとは思ってましたが、比較にならんな。うるさいくらい星が瞬いてます。
もちろんスマホなんかでは映らないので写真はありません。が、肉眼ではびっくりするくらいよく見えます。
北斗七星がコレで、北極星がここになります。って協賛の天文クラブの方が説明していただくのですが、探すとかじゃなくて、ほんとに全部くっきりみえるんですよね。
(死兆星はどれですか?って訊きたかったのはなんとか我慢しました。大人だから!)
北斗七星がここなので、おおぐま座はここからこうなって、頭のあたりがここらへんになってって説明されてみると、おおぐま座デカいな!星座の本とかの漠然としたイメージではなんかこじんまりしたイメージですが、なんか夜空の1/5くらいありそう。

雲がほとんどなくよく晴れていたので、天文クラブの方もめったに見ることないとおっしゃってた「うみへび座」の全景も見ることができました。

天文クラブの機材だとこういうのも見えました。
M51 2300万光年先の銀河

M104 5000万光年先の銀河


いや、いい体験でした。

翌日はまぁ帰るだけなんですが、思い立って太陽公園なら空いてるだろうと寄ってみることにしました。
噂では、なかなかの寂れっぷりを聞いてたので、余裕で行ってみたら駐車場もかなり埋まってて大人気です。

青空に映えますね。

中はトリックアートの展示とかで、あまりお城感はないですが、それなりに楽しめました。
ついでなので、石エリアの方も回って、坂道でへとへとになりながらなんとか見て回って帰宅。

2日間、天気が良かったのでなかなか楽しめました。

あ、そういや最近あんまり車ネタがないなぁ。
終末はJMOCの第一回総会に行ってきます。
Posted at 2024/05/08 08:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2024年04月24日 イイね!

懐かしい味

懐かしい味仕事で名古屋へ行きました。
日帰りでも十分な距離なのですが、ふと「そういやあさくまってステーキレストランに小さい頃よく連れて行ってもらったなぁ」と思いついたので、一泊して夕食をあさくまにすることに決めて、いろいろ準備。

あさくまは2000年ごろまでは関西でもチェーン展開していて、私が小さい頃は、まだステーキと言えばホテルで食べるくらいしかなかったんですが、当時割と廉価でステーキが食べれたんですよねぇ。
とはいえ、ステーキとライス、サラダ、スープで当時3000円くらいはしてたので、そうそうは連れて行ってもらえませんでしたが。

ま、そんなこんなでホテルを決めて、そこからバス1本で行けるあさくまを設定して、仕事終わらせチェックin。

バス停ってわかりにくいよねぇ。結局最寄りのバス停が不明なまま、ちょっと離れたバス停から乗って、目的のお店へ到着。

当時は単品注文だったか、セットでライスサラダスープが付いてくるくらいのセットだったかしかなかったのが、今はサラダライススープデザート食べ放題が付いてきます。
ハンバーグも学生ハンバーグもステーキも食べたかったので、迷った挙げ句に全部のせみたいなのを注文します。4500円くらいかな?


サラダを食べて、そうそうドレッシングがこんな味だった。
コーンスープ飲んで、そうそうこのドロリとした半固形の濃厚スープだった。
ステーキにステーキソースかけて、あぁこのステーキソースが美味しかったんだった。
といろいろ思い出しました。
親とあまり食事に行ったりしなくなる頃に近所のお店が閉店して、ちょっと離れたところにあるお店に、たまに行ってステーキと赤ワインを楽しんだりしていたのですが、とうとう関西から撤退。

それがコロナの直前くらいに京都に店舗ができたんですが、車で行くしかないくらいうちからは交通の便が悪くて、そのうちそのうちと思ってるうちに、コロナの影響もあって閉店してしまった経緯もあり、久しぶりに食べることができてよかったです。

名古屋行くときは、名古屋めしだけでなく、たまにはあさくまも行こうと心に誓いました。

んで、翌朝はチェックアウトまでの時間で、近くの柳橋中央市場を見学。
いやぁ、昭和な中央市場の光景が広がってて、いまだにこれでええんか?という疑問もありますが、これはこれでええんではないかな?と。


用事もすんだし、帰ることにしますが、せっかくなのでぴよりん買って帰りましょう。

ぴよりんチャレンジスタートです。


無事成功!


成功?
ちょっと傾いてるような気もしますが、ぼてくりコケたりしてないので成功です。
Posted at 2024/05/06 09:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GranTurismo | 日記
2024年04月14日 イイね!

晴天

晴天一日フリーで気温もいい感じの晴れ。
こんな日は数年に一度あるかないか。
ならセブンに乗るしかない。
ということで、ご近所さんに訪ねたら、カフェセブン行ってから鰻食べに行きますとのこと。
ご一緒させていただくことにしました。

カフェセブンて自宅からでもそこそこ距離あるんですが、ガレージからだともっと遠いんですよ。
だもんで、朝三時に自宅出発。
ガレージを4時半に出て、あとは下道をダラダラ。なお気温は4℃の模様。
日中暑くなるからと軽装で来たので、寒い!

日が出てくると快適快適。今回は間違えないように曲がって、ダム到着。

カフェセブンの開店時間に合わせて移動


モーニングセットでまったり


出発時間になったので移動です
名阪国道走って、着いたのが噂のうなふじ


開店20分前でメイン駐車場は満車。
とりあえず並ぶも、一巡目が怪しい状態。

なんとか一巡目のラストで入れて、鰻にありつきました。

こういうときは概ね「一番良いのを頼む」ことにしてるので、特上。
だいたいうな丼のご飯は少なめが多いので、大盛り。
肝焼きは品切れなので、泣く泣く諦める。

届いたの見てたじろぐ。
デカ!
ご飯がパンパンに詰まってるし、鰻もドカンと。さらに中にも埋もれてるし。
ふうふう言いながら完食。
コスパは上が一番いいんですよとアドバイスもらったので、次回は上にしようと決意。

ここで解散となったので、下道くねくねしながら帰るか、高速でズバッと帰るか悩んだけど、交通安全運動週間の天気の良い休日なんて、ぜったいネズミ捕りやってるはずなので、高速使って帰ることにしました。

セブンで高速道路は、乗ってる人はわかってるけど、風圧がものすごいので、あまりスピード出せないのです。
もちろん、幌立ててサイドカーテンつけたらかなり快適ですが、レーシングスクリーンのフルオープンだと制限速度+くらいでもうへとへとになります。
だもんで、取り締まられるほどのスピード出せない高速のほうが安心です。

ま、そんなこんなで無事ガレージに戻りました。

ガレージでちょっと懸念事項あったので、リアあげて確かめてみたら、はいお亡くなり!
ということで、また修理ですね。とりあえず外してチェックです。
まぁ、もう暑くなったり雨だったりするので、秋口までにゆっくり直します。

Posted at 2024/04/15 09:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | seven | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 03:35:55
ケーエムクリーン KMH-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 10:37:53
TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 10:22:37

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation