• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月10日

弘前ねぷた祭りに遭遇

東北へはちょくちょく出張に行くが、夏祭りシーズンは避けていた。ホテルは取れない、交通機関は混雑、地元民は仕事そっちのけで祭りに没頭。よって仕事にならない。しかし、今年は急用のアポが入り、弘前へ飛んだ。
弘前はねぷた祭りの真っ只中である。
せっかく遭遇したので、急用のアポが入ったお得意様の指導(?)で、ねぷた観戦へ。
初“ねぷた”である。









このねぷたは今回の賞で最優秀の知事賞を取った山車です。






何とこの“ねぷた”が今回のアポが入った方の所属する城西地区の山車でした。その関係で夜の出陣が終了後にねぷた倉庫へと案内される。

この様な倉庫でねぷた山車は製作・保管される。



で、好意に甘えて、ねぷたに乗車させてもらった。初めてのねぷた観戦が貴重な体験となった。



一般に最も規模が大きく有名なのは青森の“ねぶた”である。弘前も有名であるが、県内には他にも沢山のねぶた祭りが開催される。最近、注目なのが五所川原の“たちねぶた”である。字のごとく山車が立っているのだ。大型のものは高さ22mにもなる。
残念ながら1泊の出張のため、夜の出陣は見学できなったが、昼間に五所川原にて山車の格納庫を見学した。
格納庫はビルの6階を吹き抜けにしてあり、迫力満点であった。











仕事が終ってからの見学です。顧客が地元の方なので、むしろ祭りシーズンに行く方が効果があるような気がします。言い訳かも・・・・・
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2008/08/23 18:42:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2008年8月24日 21:22
既に仕事に復帰してたのですね?
こちらは2度目の夏休みでした。

昔上司が勤続30年の休みで一週間休みを取って回ってきたのを思い出しました。
事業所に仕事のコネで宿を手配させたり、タクシー券入手したり。
今では考えられないバブル期の荒業ですが・・・。

祭りにあまり興味はありませんが、一度ぐらいは見てみたいですね!
東北と京都の三大祭、そして博多どんたく。
なじみは東海の荒祭り「焼津神社大祭」位でしょうか!

コメントへの返答
2008年8月25日 20:31
今日から復帰です。ねぷたは8月6日の古ネタでした。

9日も休むと社会復帰がきついです。
暫く車ネタが無いので今週末から頑張ります。

プロフィール

子供の頃から車好きで、結婚前にMR-2に買い換える予定が、頓挫し、その内、子供ができ、好きな車種をあきらめ、ファミリーパパに徹して20余年。途中に旧車にはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー&レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 08:58:33
通信料 290円!?  誰にも負けない 合理的シンプルプラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:40:12
信州&上州旅1 戸隠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:07:55

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
9年半乗ったF55 Mini Cooper S 5Doorからの乗り換え。 グレード: ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2007)以来のオープン2シーターです。2013年にオープンから降りて7年ぶりに帰 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の買物用にキューブからの入れ替え。 今時の軽の性能・品質には驚愕! 売れる理由が分かっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56クーパーを娘に略奪され、車の無い生活が半年。 買物用の妻の軽はあるのだが、心に孔が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation