• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm414のブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

北海道土産No1【花畑牧場 生キャラメル】

全国的な猛暑の中、避暑を求めて札幌出張へ。
金曜日の羽田は朝の10時なのに快晴・熱気ムンムンです。



仕事を終え、土曜日の千歳空港の出発ロビーで行列を発見!



何と、花畑牧場の生キャラメルの行列でした。



11時からの販売のようで、これ撮ったのは朝の9時です。
ゲ!! 2時間待ち。この花畑生キャラメルは北海道土産No1のようです。
日本人の行列好きには閉口ですね。田中義剛氏が「がっちりマンデー」にTV出演して、少量生産で価値を高める方法を豪語していましたね。ここに並んでいる方々、完全にマスコミにだまされていますね。可愛そうに・・・


ちなみに昨晩の僕の夕食。いつもの「だるま」の生ジンギスカン。

Posted at 2008/07/26 20:37:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月21日 イイね!

R16ツーリングクラブ主催 第3回全体ツーリングへ参加

7月20日(日)3連休の谷間にR16ツーリングクラブ主催第3回全体ツーリングへ参加しました。41台のNCが集合したらしい。(多すぎてカウントできませんでした)
大まかなルートは、群馬伊香保IC近くの道の駅・こもち(集合)→暮坂峠→万座プリンスホテル→万座ハイウェイ→榛名山ロープウェイ駐車場(解散)。

僕は自宅から約380Kmのドライブでした。詳細は参加された他のブログを参照ください。
数枚ですが写真をアップします。

多すぎて41台全てをファインダーに収める事ができません。



僕と同じカラーです。NC自体が街中でも出会う機会が少ないけれど、同じカラーが集まると異常な雰囲気です。



色別に行動が原則。ブルーとツルーレッドは希少色ですね。





色別の走行なので、常にギャラグレが目の前に。



今回はマフラー交換のための機種選択を目的にしました。これだけNCが集まれば、ほとんどのブランドのマフラー音が聞けました。マツダスピードとオートエクゼはノーマルとの違いは感じられず。藤壺もノーマルよりは音量が若干大きい程度。インテグラル神戸は不調のため爆音中で比較できず。そんな中で柿本改は重低音が強調され、いい感じです。どれもJASMA規格適合なので、ひと昔前の社外品マフラー=爆音の図式は当てはまりません。
NC用のアフターマーケット用マフラーはどのメーカーもおとなし目ですね。
柿本改に試乗しましたが、心地よいサウンドです。これに決めようかな・・・・


Posted at 2008/07/21 12:41:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年07月15日 イイね!

NAベースのトヨタ2000GTレプリカ!!

ブログネタを求めて、過去の写真フォルダを徘徊していたら、見つけました。
NAベースのトヨタ2000GTレプリカ!!
2007年クラシックカーフェスティバル(お台場)の駐車場で発見しました。







写真で見るとそっくりですが、実物を見ると、プッツ!! って感じです。
良く真似ていますが、違和感があります。識者じゃなくともこれを2000GTと思う車好きはいないでしょう。

ちなみにこちらがHPです。

車名がRoadster Hiroshi  意味不明?
Posted at 2008/07/15 21:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年07月13日 イイね!

友人のポルシェ・ボクスター

4週連続週末仕事が昨日で終了し、自宅でボーとしています。
ブログネタが切れたので、他人の車でも紹介します。

忙しいなかでも九州の友人が東京に転職で舞い戻ってきたので、有志で歓迎会をやりました。117クーペ(前の愛車)を通じて知り合った仲間です。その中に新車で14年乗ったNA6からポルシェ・ボクスターに昇進した友人がいるのですが、先月初回の車検が完了したそうです。国産車並の費用とか。で、3年間の走行距離は3,000Km。確かに走っているところ見たことありません。駐車場で幌がかぶっている姿は数回見ました。

無理やり幌をはがしました。



走っているボクスターです。シンガポールでのショットです。この国はイギリス文化圏なので右ハンドルです。確かイギリスと同じで左ハンドルは輸入できないはず。
色は同じですが、ホイルが違いますね。

Posted at 2008/07/13 14:21:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2008年07月05日 イイね!

0系 新幹線に遭遇

新幹線の0系は開業当時の型式で、この秋に全てが現役を引退する予定です。山陽新幹線で数台のこだまが残っているようです。ところが意外なところで0系に乗れました。
博多から博多南までの10分間ですが、まさしく0系でした。
操作場(車両の待機所)までのを利用した路線のようです。詳細は不明ですが、地元の足のようです。乗車賃は290円でした。





久々の博多出張。夜はやっぱ屋台でしょう。1人だったので寂しくラーメンだけ注文しました。



Posted at 2008/07/06 11:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 蒸気機関車 | 旅行/地域

プロフィール

子供の頃から車好きで、結婚前にMR-2に買い換える予定が、頓挫し、その内、子供ができ、好きな車種をあきらめ、ファミリーパパに徹して20余年。途中に旧車にはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

  1 234 5
6789101112
1314 1516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ドライブレコーダー&レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 08:58:33
通信料 290円!?  誰にも負けない 合理的シンプルプラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:40:12
信州&上州旅1 戸隠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:07:55

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
9年半乗ったF55 Mini Cooper S 5Doorからの乗り換え。 グレード: ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2007)以来のオープン2シーターです。2013年にオープンから降りて7年ぶりに帰 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の買物用にキューブからの入れ替え。 今時の軽の性能・品質には驚愕! 売れる理由が分かっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56クーパーを娘に略奪され、車の無い生活が半年。 買物用の妻の軽はあるのだが、心に孔が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation