• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm414のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

Nikon 1 V1

Nikon 1 V1GW前半の風邪が後半にも影響し、ダラダラ休日を過ごしてしまった。

する事がなくて、魔がさしたのか、アマゾンでポチってしまった。

僕の何台目か分からないデジカメ、ミラーレスなら3台目だ。



 Nikon1シリーズは2011年秋に発売された。Nikon信者の僕には待ちに待ったNikon初のミラーレスであったが、スペックを見て触手が動かなかった・・・・

Nikon独自の新しいフォーマットだが、1インチと小さいのが気に入らなかった。
35mm換算は2.7倍もある。

電子ビューファインダー付きの最上機種は10万円に近い価格・・・
APS-Cを期待していたので、スルーしてしまった。

それから1年が経過し、早くも2世代目のV2が発売された。
そうなると旧型の値崩れが期待できる。

暫く、ウオッチしていたら、購入をくすぐる値段が!!
発売時の約80%ダウン・・・・ポチリました・・・・・・

Nikon 1 V1 ブラックボディ 薄型レンズ 10mm f2.8付き

Nikonユーザーのメリットは一眼レフ用レンズがアダプターで使用できることである。
当然ながら、マウントアダプターも一緒に・・・



ボディーとレンズの間に装着する。


 三脚座まで付いている。

しかし、このアダプター、V1購入価格とそんなに変わらない値段・・・・・

ニコンレンズでもオートフォーカスが作動するのは、AF-Cタイプの超音波モーター内臓のレンズのみ。他のAFレンズはマニュアルフォーカスである。もちろん、マニュアルレンズも使える。

 悲しいかな、僕はAF-Cタイプは2本しか持っていない。
その1本、Nikon AF-C Nikkor 70-200 f/2.8 ED VR

35mm換算で189-540mm f/2.8 の超望遠レンズの出来上がり!!
 


2本目のAF-C、Nikon AF-C Nikkor 24-70 f/2.8 ED
35mm換算で65-189mm f/2.8のポートレートレンズの出来あがり!!

 

 さらに、1970年代のオールドレンズが蘇る!!

 Nikkor Auto 50mm f/1.4
 35mm換算では135mm 



これでレンズ資産が有効に使えるはずだが、2年前にもNEX-5 で同じようなことをやった記憶が・・・・・・

 このNEX-5は半年しか手元に無かった。
同じ轍を踏むのかも(爆)

来週末の上高地撮影ツーリングでデビュー予定!!

 
 
 
Posted at 2013/05/06 14:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

子供の頃から車好きで、結婚前にMR-2に買い換える予定が、頓挫し、その内、子供ができ、好きな車種をあきらめ、ファミリーパパに徹して20余年。途中に旧車にはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/5 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

あじさい 麻綿原高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 11:18:22
BMW(純正) Road map Japan 2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 08:27:02
mm414さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 14:44:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2007)以来のオープン2シーターです。2013年にオープンから降りて7年ぶりに帰 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56クーパーを娘に略奪され、車の無い生活が半年。 買物用の妻の軽はあるのだが、心に孔が ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の買物用にキューブからの入れ替え。 今時の軽の性能・品質には驚愕! 売れる理由が分かっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
オープンからコンパクトに乗り換えて、自分なりのMini に仕上げたけれど、娘に略奪されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation