• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm414のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

Char 414

Char 414音楽ネタで拙ブログで不定期にアップしている日本のギターリスト第一人者であるCharさん。
最新のCD/DVDですが、うれしいですね、僕のラッキーナンバーがタイトルになった。

http://www.zicca.net/pc/?act=top-Top

ラッキーナンバーと言っても単純に誕生日なのだが、みんからのHNでもある。
妙に今回の新譜は愛着がわく。

このChar 414は今年の4月14日の日比谷野外音楽堂のライブも模様を編集したものである。実際に参加した親しみもある。

https://minkara.carview.co.jp/userid/260926/blog/29745442/



昨年のCharさんは全国ツアーの全てをCDで発表した。今年もやってくれました。
しかし、商業ベースに乗るのだろうか心配である。
新譜CDはそう簡単にリリースできるものじゃ無いし、売れなければ返品買取りがある。

Charさんは有名だが、一般的には昔の方で、若い世代(ギター小僧以外)には無名でしょうね。そんな還暦前のアーチスト、ますます応援したくなりました。
Posted at 2013/09/28 10:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月25日 イイね!

岡山県には悪い人は居ない



先週、3連休を利用して、墓参りで里帰り。主目的は神戸での姪っ子の結婚披露宴。
羽田-岡山の飛行機で到着し、空港レンタカーデスクへ寄ると。


初めて見ました。携帯電話での不在呼び出し・・・・



岡山は平和な土地ですね。
でも、利用者はよそ者なのに・・・・
紛失は無いのかと聞けばよかった。


結婚披露宴は神戸ポートアイランドのとあるホテル



フレンチのフルコース



最近の披露宴は料理もおいしい。
で、完食・・・・・
 
おかげで2kg増えた。

 
Posted at 2013/09/25 20:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年09月22日 イイね!

懲りずにアーシング


先日、手放したノートから取り外したアーシング、一応、エンジン形式HR15の専用タイプである。アースポイントは7カ所。
 
普通ならば次の行き先は同じエンジンのキューブだが、車に興味の無い運転者(長男)には無用の長物である。
 そこで、クーパーに移植することに。


 
アーシングとはバッテリーのマイナス端子からシリンダーヘッド、オルタネーター、車体などに直接アース線をつなぐことである。

 これによりマイナス極への配線抵抗を減少させることにより、各部に必要な電力が供給され、ヘッドライトの光度、オーディオの音質、低速トルク、燃費などに改善効果があると言われている。
 
僕は過去に117クーペで実体感し、ノート、ロードスターと施工した。
 旧車には効果ありと言われており、117クーペでは確かな実感があった。
 
名機 G200 いすゞ117クーペ PA96


 
クーパーに新たに専用品を買うつもりは無いので、不要品の応用ならばと導入を決めた。

 まあ、気持ちの問題でプラシーボー効果でも良しとしよう。
外したワイヤーコードの長さはまちまちである。


 
ミニのバッテリー周りは密閉され、アースターミナルを設置する場所が無い。
みんから情報から、設置場所とアースポイントを調べて参考にした。
 
アースターミナルはエンジンルーム内のバッテリーの近くのネジを利用。
アースポイントの1本をバッテリーのマイナスターミナルへ接合する。よって、アースターミナルは中継点になる。
 手前の棒はストラットバー。



さて、みんから情報では、アースポイントは、
 
シリンダーヘッド
 
左右ボンネットステーの近辺
 
この3カ所は必須ポイントのようだ。
一番長いコードは運転席側のボンネットステーのあるボルトへ。


 
助手席側にも取り付ける。


 
バッテリーのマイナス用コードは丁度良いのが無く、プラスティックの壁をドリルで穴開けし、最短で繋いだ。
 

 
次にシリンダーヘッドの前側のボルトへ。プラスチックカバーを外してアプローチする。この時にトルスクルレンチは必需品である。
 


 
これで主要な4ポイントは押さえた。残り3本をどうするか。
オルタネーターは効果が出るポイントであるが、場所が深く、狭くジャッキアップして下からのアプローチなら出来そうである。
 
ひとまず、コードの長さを見ながら、適当にボルトを物色し、2本を繋ぐ。


 
1本を残して完成。アースポイント5カ所。



 
さて、試運転だ。
 
オーディオをLed Zeppelinに切り替える。
 Robert Plantのボーカルがクリアになった。・・・気がする・・・
 
2000回転からのレスポンスが良くなった気がする・・・いや、確かに鋭くなった!
いやこれはプラシーボ効果だろう?
しかし、フィーリングでは変わった・・・
 
そこで、バッテリーのアースを外し、比べてみる。
おや? 何となく違う・・・
 
で、再度マイナスアースを繋ぐと、確かに2000回転からの吹けが違う!!
だけど、Robert Plantは同じだ・・・
Posted at 2013/09/23 16:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mini Cooper | クルマ
2013年09月20日 イイね!

またもや懲りずにスポーツシート(レカロ)


クーパーは出来る限りノーマルで・・・・と思っていてもダメですね。

僕のレカロの歴史は長い。

最初のレカロは1986年式ホンダ・ビガーから始まる。
当時のレカロは高価で若造に買える値段では無かった。

今では中古品はネット・オークションで簡単に手に入るが、
当時の個人中古売買はカー雑誌の売買欄からであった。
写真1枚と連絡先が載っており、掲載から売却までは最短でも1ヵ月は必要だった。
普通は数カ月必要。時代の変遷ですね。

で、某カー雑誌の売買欄で中古のレカロを8万円で買った。

このレカロはホンダ・ビガーで5年、次のニッサン・テラノで6年も活躍し、暫く部屋でイスに使っていたが、仙台の友人に寄付した。

次のレカロは117クーペの前席の左右に入れた。
これは、いすゞ社が展開していたイルムッシャー・シリーズ(レカロが純正シート)の中古品を群馬の友人から手に入れた。

2脚で12,000円と破格であった。
むしろシート・レールの方が4倍もするので、群馬の友人仕様の直付けシートフレーム(イスと車体を金具で繋ぐだけ・スライド機能無し)を譲り受け、自分仕様のシートポジションで固定していた。



純正シートは貴重なLimited Edition の皮シートだったので、暫くベランダで保管していたが、邪魔なため処分した。

このレカロは117クーペごと、京都の次オーナーに渡った。



 
そして、ロードスターのシート。当然レカロと思ったが、オーナーの多くが選択しており、ブリッドに浮気した。国産だが、レカロと競合する立派なメーカーである。
純正シートは保管する場所が無く、知人に譲ったので、これも、車ごと下取りに出した。



前置きが長くなったが、クーパーに入れたのは、これ・・・・
 
SR7F KK100



座面のサイドパッドが立ち上がったセミバケタイプは、ホールドは良いが、乗り降りが辛い。スポーツカーならば良いが、ミニには合わないと判断。
 
サイドの張り出しの低いタイプを選択。ショップからはお勧めでは無いと助言された。
 SRタイプでは2種しか無く、選択肢は狭い。
 ツートンカラーは不要なので、オリジナルの黒の内装に合わせて、黒を選択。
 
本来はDIYでやるのだが、ミニの電気系統は素人は手を出さない方が賢明である。
 サイド・エアバッグのキャンセラーの作業が怖い。
 
ロドードスターはDIYでやったが、キャンセラーを割り込ませるのに圧着プラグを使用し、暫くして接触不良を起こし、エアバック警告灯が消えなった経験がある。




 
さすがにレカロである。腰のサポートがしっかりしており、腰が左右にずれない。

で、外したシートは室内保管する、毎度の事にマンション暮らしでは苦労する。
今回は運転席1脚なのでイスで使用することに。


 
ネットで自動車シートをイスで使用できるキャスター付きフレームを入手。


 
レカロ等のベースフレームの無いシートは直に取り付け可能だが、純正シートは専用のアタッチメントが必要らしい。次の休みにでもホームセンターで適当な金具を見つけ、イスと合体しよう。



次は助手席だが、ミニにはシートベルト警告をイスの人体重センサーで感知する。また、後席への乗り降りでシートスライド機構も必要である。
2席とも交換するのが見た目に美しいが、ロードスターでは、ほとんど人が座らなかった事もあり、悩むところである。


 
Posted at 2013/09/20 15:49:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mini Cooper | クルマ
2013年09月14日 イイね!

初めての軽自動車への道 7 納車編

初めての軽自動車への道 7 納車編
軽自動車への道、下取り車の売却で終了でしたが、
 本当に買ったのかとの疑惑もあり、納車の報告で完結とします。


予定どうり、一昨日(9月14日)に無事、納車された。


 
色で随分悩んだ妻ですが、満足そう。
スズキさんとは初のお付き合いですが、納車の手続きが丁寧。

車体番号が車検証と実車が一致しているかをボンネットを開けて確認させられた。
 過去に無い経験だった。






 
サイドビューは気に入りませんね。
車高が高すぎる・・・・・3cmくらい下げたい・・・・・
 


革巻きに赤のステッチ、ステアリングリモコン、電話のハンズフリーも・・・
とても軽のハンドル・インパネには見えない!
 


画面サイズは小さいが、インダッシュ・・・・
これ、スマホと連動可能で、色んな事ができるようだ。
夫婦ともスマホ持っていない(悲)

で、2日ほど買物で近所を徘徊した。

印象は

1 走りにストレスはありません。回転上げなくてもキビキビ走る。
 
2 エンジンを切るとスタート時からのECO運転の点数が100点満点でインパネに表示される。
  アクセルの開放度などをチェックしているようだ。
  人間の心理として100点目指そうとすると、運転が大人なしくなる。


3 室内幅が狭く、隣の人が近すぎて違和感あり。若い子ならOKだが・・・・

4 足周りがしっかりしておりコーナーでのロールが少ない。これはGood!!

5 50km 程の走行で燃費は14km/L。 
  カタログ燃費は30kmだが、市内のゴーストップでの14kmは立派だ。


 さて、前のキューブは妻専用と言いながら、車高調・スポーツマフラーなどを入れたが、今回はどうなるだろうか??



 
  
 

 
Posted at 2013/09/16 07:28:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

子供の頃から車好きで、結婚前にMR-2に買い換える予定が、頓挫し、その内、子供ができ、好きな車種をあきらめ、ファミリーパパに徹して20余年。途中に旧車にはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

ドライブレコーダー&レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 08:58:33
通信料 290円!?  誰にも負けない 合理的シンプルプラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:40:12
信州&上州旅1 戸隠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:07:55

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
9年半乗ったF55 Mini Cooper S 5Doorからの乗り換え。 グレード: ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2007)以来のオープン2シーターです。2013年にオープンから降りて7年ぶりに帰 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の買物用にキューブからの入れ替え。 今時の軽の性能・品質には驚愕! 売れる理由が分かっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56クーパーを娘に略奪され、車の無い生活が半年。 買物用の妻の軽はあるのだが、心に孔が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation