• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mm414のブログ一覧

2017年08月17日 イイね!

チェ・ゲバラは写真家??

チェ・ゲバラは写真家??チェ・ゲバラとは、僕の知識では教科書で教わったキューバ革命(危機?)において、カストロの右腕で、アメリカから独立を勝ち取った革命家と理解している。

そのカリスマ性から映画や書物で取り上げられていると・・・

ところが、氏の写真展が開催されている。それも写真家として。
そうなのか、ゲバラは写真家でもあったのかと、開催中の写真展へ出かけた。

開催地は恵比須の東京写真美術館。
過去にロバート・キャパ、アンリ・カルティエ・ブレッソンなどの写真展で訪れた名門の写真美術館である。



入口のフロアのみ写真撮影が可能だった。





フロアにはゲバラを撮影した写真が展示している。



これ、最も有名なショット・・ポスターやTシャツで見かける・・・
オリジナル・プリントのようですね。これ、欲しい!!



これも見たことがあるシーン






ゲバラの愛機もあったが、本人が使用したモノではないようだ。

キャパと同じニコンSである。
さすが、写真家は見る目があると感心するが、閲覧後はちょっと違った印象に・・・



違った印象とは・・・

残念ながら、ゲバラは写真家では無く、写真愛好家であると・・・
写真家と言うと職業を想像するのは、僕だけだろうか?
アマチュア・カメラマンと言う言葉もあるが・・・

展示されている写真は旅行中のスナップと家族の記録写真がほとんど。
唯一、1959年の来日時、広島平和記念公園のシーンは貴重だ。

ゲバラと言う革命家が残した写真としての価値は認めるが、作品と呼べるものは無い!!
多くのカラー写真はフィルムのカビがひどく、保存状態も良くない。

写真を職業にする人はフィルムの管理は重要で、50年、60年経過しても、
この展示写真のようにはならないと思う。

厳しい意見だが、開催者の『写真家ゲバラ』に騙された!!



ところで、ゲバラのポートレートは商業的にも目にすることがある。

浦和レッズ・サポーターの横断幕にも使用されており、埼玉スタジアムに参戦するたびに目にする。
そういう意味では、ゲバラはフレンドリーな存在である。



しかし、何故にレッズがゲバラを使うのかは、大きな意味は無いようだ。
昔、J2に降格した時代は弱小チームだった。

一部のサポーターが革命のイメージを想像するゲバラを採用したとか・・・

さて、今週末は堀監督交代後の第三戦、FC東京とのホーム戦。

堀さん、革命を起こそう!!









Posted at 2017/08/17 21:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年08月06日 イイね!

魚眼レンズ・デビューと新星浦和レッズ・デビュー

魚眼レンズ・デビューと新星浦和レッズ・デビュー今まで多種多様なレンズを使ってきたが、未知の世界のレンズが魚眼である。
魚眼レンズには、写真が円形になる円周魚眼と画面全体が歪んだようになる対角魚眼の2つのタイプがある。

マウントをマイクロフォーサーズに変更してから、フィッシュアイボディーキャップレンズで経験がある。

しかし、対角が140°、マニュアルフォーカス、開放値F8、プラスティックレンズとトイレンズのような性能だった。

で、まともな魚眼レンズ(対角180°)が欲しくて物色していたが、オリンパス製はオーバースペックである。値段も・・・

悩んだ末に、パナソニック製に決定。
LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
オリに比べ、開放値は暗いが重さが半分、価格差も4万円も安価・・・




モデルチェンジしたOM-D E-M1 Mark IIも値段も下がってきたので・・・つい一緒に・・・
デジタル製品は待てば待つほど価格は下がるが、底値まで待つには相当な辛抱が必要である。



試運転はかねてからロケハンしてきた埼玉スタジアム2002.
年に1度のさいたまダービー(浦和レッズ 対 大宮アルディージャ)

最もサポーターが熱くなる試合である。
また、同じ市にJ1クラブが存在するのは、さいたま市のみ!



まずは格段に向上したとの謳い文句である、E-M1のオートフォーカス性能チェック。
レンズは40-150mm。


















感想としては、メーカーが言うほどの事は無いとの実感である。

特にサッカーはピンを合わせる被写体が、瞬間に入れ替わったりする。
最も苦手な被写体であろう。

2回のロケハンの目的は、ゴール裏からのサポーターの応援シーンを魚眼レンズで表現すること。
成果は・・・・



7-14mmズームと大差が無かった・・・

さて、新星浦和レッズはほろ苦い結果、大きな気持ちで見守ります・・・


Posted at 2017/08/06 17:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

子供の頃から車好きで、結婚前にMR-2に買い換える予定が、頓挫し、その内、子供ができ、好きな車種をあきらめ、ファミリーパパに徹して20余年。途中に旧車にはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドライブレコーダー&レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 08:58:33
通信料 290円!?  誰にも負けない 合理的シンプルプラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:40:12
信州&上州旅1 戸隠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:07:55

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
9年半乗ったF55 Mini Cooper S 5Doorからの乗り換え。 グレード: ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2007)以来のオープン2シーターです。2013年にオープンから降りて7年ぶりに帰 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の買物用にキューブからの入れ替え。 今時の軽の性能・品質には驚愕! 売れる理由が分かっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56クーパーを娘に略奪され、車の無い生活が半年。 買物用の妻の軽はあるのだが、心に孔が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation