• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

モヤモヤ ひと段落

モヤモヤ ひと段落 予報どおり暖かかったので、まずはデミオのホイール洗いから。
曇り予報のため朝ドラには行きませんでした。

洗い終わったときの外気温が 12月としては異例の 15.5℃。
軍手をはめた手で直接ゴシゴシ洗いましたが、とても楽でした。

明日からはまた寒くなるようで、いいタイミングだったようです。


洗って干して


ひっくり返して少し回して、まんべんなく乾かします。

午前中には完全に乾燥し終わり、ラックにしまうことができました。


早朝は朝ドラに出ないかわりに CX-60のサスの異音を確認していました。

このドラレコ映像では右折とギャップ越えが重なったときに「ギシギシ」と鳴っています。

この件に関してはディーラーで担当営業さん同乗で確認済みでして、年明けに部品交換の予定です。

部品入荷が滞っているせいか、ユーザーから申し出ないとディーラーからは積極的にアナウンスしていない感じです。(個人の感想です)



夕方にはディーラーに赴き、スタッドレスタイヤの空気圧についてサービス担当さんに相談してきました。

12/4 のブログに書きましたが、ひとりでブツブツ言っていても始まりません。
JATMA の『空気圧~負荷能力対応表』や取説からコピーした所有各車の標準タイヤ規格(サイズと空気圧)をなどを持参し、メーカーの意図を推察しながら納得のいく数値を導くことができました。

JATMA(日本自動車タイヤ協会)のサイトにこの表はありませんが、大手タイヤメーカーのサイトにはありますし、カー用品店やタイヤ販売店のタイヤカタログには掲載されています。

結果的にスタッドレスタイヤの空気圧[kPa]は
デミオ(DJ5FS 185/65R15 88Q)が 前260、後230、
CX-60(KH3P 235/60R18 107Q)が 全輪260、
ロードスター(ND5RC 195/50R16)が 全輪220 としました。

JATMA の表範囲を超えていたり負荷能力に余裕がありすぎる点は気になりますが、タイヤメーカー指定の許容範囲内だし空気圧が低い場合に比べてリスクは小さいと思われます。

帰宅後、さっそく空気圧を調整し、ドアの所に貼るラベルを作り直しました。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/12/16 20:55:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ空気圧の謎
ちゃむとさん

スタッドレスタイヤ空気圧再設定(C ...
ちゃむとさん

CX-60 純正タイヤの規格を確 ...
TSUBOさん

空気圧と負荷能力の規格を勘違いして ...
WKさん

CX-60 のスタッドレスタイヤと ...
ちゃむとさん

こまごま
ちゃむとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「降水帯を抜けたのでオープン」
何シテル?   06/18 07:07
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 67 8
910 11 12 1314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18
[マツダ ロードスター] エアエレメント180度回転。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 04:58:33
[マツダ デミオ] 足廻り交換 KYB NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 18:30:02

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation