生活環境の変化により、日常の移動手段として購入しました。
バイクの購入は(原付を除くと)久しぶりで、さらに久しぶりのホンダです。
ほかにもガソリン代の高騰も理由のひとつで、普段乗っているボクスターの燃費とPCXの燃費とを比較してみると、ボクスターで走る代わりにPCXで8000km走ればPCXの購入代金をペイできる、という判断もあり、思い切って購入しました(ボクスターと併用すればガス代含むランニングコストが安上がり)。
※125ccは「ファミリーバイク特約」が使えますが、ぼくのボクスターの保険にはすでにファミリーバイク特約を付けていますので、新たに保険料を支払う必要もありません。
購入時の競合はシグナス、マジェスティS、ズーマーXというそれぞれに異なる性質を持つものですが、今回PCXに決めたのは下記の通り。
・燃費が良い(ズーマーXと同じですが、パワーはPCXのほうが4馬力大きい)
・装備が先進的(灯火類フルLED、トランクやフューエルリッドの開閉など)
・2代目に突入して熟成が進んだ(バッテリー監視システム、シートの固定など先代の弱点をことごとくつぶしてきた)
・人気車種なので売却時も有利
・なんとなくクリーンなデザイン(シグナス、マジェスティSは場合によってはアグレッシブにすぎるかもしれない)
PCXが優位と感じたのは以上ですが、逆に妥協したのはスタイル。
ぼくはウエッジシェイプが好きなので、やはりマジェスティSが良かったのですが、保険を別途支払う必要がある(155ccなのでファミリーバイク特約に加入できない)、装備が劣る(ヘッドライトがハロゲンなのでLED/HID化が必要)、というところから総合的判断にてPCXを選んでいます。
かつ、マジェスティSはアフターパーツが高いこともネックですね。
なおマジェスティSはサスペンションやホイール、ブレーキなどはひとつ上のクラスとも言えるほどの内容を持ちますが、PCXはリアブレーキがドラム式など、「やっぱり原付二種」の域を出ていないところもあります。
指名買いではなく競合との比較対象の末の選択ではありますが、いろいろとカスタムしてゆく予定です。