• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrimsonPigの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

パンク修理失敗からのタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ワインディングを気持ちよく走っていたら、リアタイヤから突然のエア漏れ。
どうやら前オーナーが施工したパンク修理の詰め物が外れたようです。

パンク修理キットが自宅にあるので、車両をレッカーで運んでもらいました。

任意保険のロードサービスに感謝です。
2
自分より先にバイク帰って来ていたので、さっそく修理開始。

しかし、
穴が大きすぎて手持ちのパンク修理キットでは塞ぎきれません。
何度やってもダメ。

仕方が無いので、タイヤを外して内側からパッチをあてる事にしました。


ところが・・・

3
ビードを落とすため、
タイヤレバーにチカラを込めたらゴムが砕けてカーカスが剥き出しになっちまいました。

はい、
もう再使用できません。
4
新しいタイヤを注文、届くまでのあいだビード落としでつけたショルダー部分のキズを直します。

フロントタイヤも外して同様に。
5
耐水ペーパーで均したのち塗装しました。

6
翌日にはタイヤが届いたので、エアバルブを新品にしリアタイヤから手組み開始。


えーと・・・。
この状態になるまで1時間くらいかかりました。

ビードヘルパーなる物を使ってみたのですが、タイヤレバーに力を入れるたびにコイツが外れてどこかへ飛んでいきます。

ヒザでタイヤを潰す、従来の方法でやったらすんなりハマりました。
7
フロントタイヤは結束バンドを使った方法で。

ビードワックスをたっぷり塗って足で踏みつぶすと、あっけなくハマりました。

その後のビード上げも問題なく上がりました。
8
皮むきがてら、山の上の公園まで行きました。
新しいタイヤは倒しこみへの不安が無く良いですね。

ODO:48312km







おしまい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

空気圧チェック

難易度:

ホーネットタイヤ交換

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう一度ズゴックが見たくて・・2回目」
何シテル?   02/16 17:23
CrimsonPigです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキマスター(分解・組立) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:10:20
ブレーキキャリパー前後&マスターシリンダー前後OH(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 10:17:33
CB1300SF風ホーンにせよ!Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 19:33:06

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネットに乗せられております 100㎞の道のりを軽トラに揺られて我が家にやってきまし ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
4JP-4
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation