• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ER121R3233hayaの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2016年6月16日

オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オイルを購入したので交換、なぜか缶に粘度の記載はないのだけど
確か10W-40だったと思う、、、
2
スタンドをかけて、、やっぱりあると便利
3
カウルを外してきます、、、
この辺が細かく面倒です
ラジエーターのフィンが細かくなってるのに驚きつつも作業を進めます
4
外装一部分に社外パーツが使われているためなのかすんなり外れず苦労します。
まだ二回目で慣れてないということもありますが
5
ラムエラーダクトにカウルの差し込みがありゴムのキャップが入ってるのですがカウルを差し込む際に気を付けないとゴムがダクト内に落下してしまします、変なつくりです、、、、
エアークリーナー前だからいいか、、、
6
ラップでマフラーを巻きます
ラップと言っても食品用ではなく物流業の方にはおなじみの荷物梱包用(大型トラックの助手席側確認窓から必ず見えるあれ)
7
フィルター交換に手間取りました、、、
バカみたいにしまってる、、、
8
交換後は
エンジンのふけ上りがまったく違う!
ギアのつながりがスムーズ!
とかいうよく聞く感動も大してなくまあいつもと一緒(笑)
しいて言えば少しエンジンの回りが軽く感じる程度
高いオイルだとそういう感動もあるのかはたまた信じる者は救われる的なやつなのか、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

下から オイル 適量抜き

難易度:

各部点検

難易度:

エンジンオイル交換 備忘録

難易度:

オイル交換からのツーリング

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換 5回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月13日 16:18
初めまして~
先日見事に⑤のゴムが中に入りましたwww
カウル戻すだけがエアフィルターまで外すハメになりました。
コメントへの返答
2016年12月31日 22:52
かなり前にコメントくれてましたね すいません
また見に来てくれればうれしいです

プロフィール

節約の名のもと自分で手を汚してみようと思い立ちました その記録が残せるかな
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2013年 第1弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:36:03
QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:33:25
QUANTUM T3CR+T5-RS & 川崎純正フォークオイル ~自前OHの考察~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 19:52:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ ミドリかぷちさん (スズキ カプチーノ)
外観ノーマルをコンセプトにいろいろやっていきたいです 純正マフラーの新品買っておこうかな ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
なんかいろいろやってみよ
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
結構うちでは古株です 底値の時に買えました 最終型Vスペ超希少色超お気に入りです
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
ブランド物の時計とかにまったく興味ないですが乗り物のブレーキはブレンボというこだわりがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation