• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左舷の"スイスポ君zc33s(6MT)" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年4月23日

ブレーキフルードDOT5.1交換_zc33s(6MT)スイスポ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
DIXCELブレーキフルードDOT5.1

安いし、これ一択かな。
2
先ずはブレーキマスターから一番遠い左リヤから交換します。

写真の1の赤丸にアクセスするだけで普通はいいんだけど、キャリパー内のフルードも抜きたいので、ピストンを押し戻します。
写真の1は既にサイドブレーキワイヤーを外してあります。

写真の2
キャリパーは片方のボルトだけ外して、こんなふうにカパっと。

写真の3
こいつのリヤはサイドブレーキ機構内蔵キャリパーなので特殊工具でピストンを回しながら押込みます。
この工具で押込んだままで固定。

写真の4
工具を付けたままキャリパーを戻してブリーダープラグにメガネレンチをかけます。
3
ピストンを回しながら押込む特殊工具。

押込んだまま固定できる。
4
これの正式名称忘れた。

「ブレーキフルード交換一人でできるもんボトル」って呼んでる。

非常に便利。
5
メガネレンチをかませつつ、「一人でできるもんボトル」のチューブ先端をプラグに取り付ける。

プラグを40~45度くらい回しておく。
ブレーキペダルを踏んだ時に踏み心地がちょっと固いくらいにしとかないと、エアーの逆流のおそれあり。
しかもフルードめっちゃ垂れてキャリパー汚れる。
6
フロントも要領は同じ。

写真1
赤丸がブリーダープラグ。

写真2
二本のキャリパーボルトの内の下側外せばカパっと。

写真3
キャリパーのピストン押す工具で押したまま固定。

写真4
キャリパーを少し戻してプラグにアクセス。
7
キャリパーのピストン押す工具。
8
交換時走行距離18984km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキローター、パッド交換

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度:

フロントディスクパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

スイフトスポーツのリアブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お台場まで慣らし運転 http://cvw.jp/b/2617665/40776211/
何シテル?   11/27 20:43
左舷です。よろしくお願いします。 パーツを買う時にみんカラを参考にしてます。なのでこちらもパーツの情報提供します。 整備手帳でパーツレビュー兼ねてる時ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HYPERCO 5インチ 8.9キロ/mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:10:51
ブリーダープラグは優しく締めよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 09:49:07
(備忘録)リモコンキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 06:51:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ君zc33s(6MT) (スズキ スイフトスポーツ)
2019/7/20納車。zc33s(6MT) --オプション-- ・セーフティパッケージ ...
スズキ スイフトスポーツ zc33s(6AT)スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
2017/11/16納車。注文から納車まで2ヶ月です。長かった~。6ATです。 実は実車 ...
日産 ノート ノートニスモ1.2CVT (日産 ノート)
◆2016/4/23投稿。日産 ノートニスモ買いました。 32GTRを手放して以来ほしい ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
◆2019/10/5にドナドナ。 売りたくなかったけど乗らないから仕方ない。 嫁さんと2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation