• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

ドアロックボタン改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GEフィットのドアロックボタンって、便利だけど硬くなりますよね(;^_^A
自分のフィットも納車から3年位まで普通に使えていた記憶があるのですが、年月を重なる度に硬くなってしまいました💧
最近では指先に全集中し、「おるゃあぁぁぁ!(((*`Д´*)σ🚘」と車体が揺れるぐらいボタンを押してやっとロックが作動する感じです(笑)
これはもうボタンとは言えません。
何か良い方法は無いかとネットで探してみましたけど、あまり参考になる情報はありませんでした😅
ただロックボタンの構造は何となく分かりましたので、我流で改良してみる事にしました。
2
まず、ロックボタンの周りをギリギリの所まで養生します。
3
ボタンの縁から1~2㎜程度内側をデザインナイフでカットしながら丸くくり貫きます。
ボタンのゴムが硬いので怪我に注意!
4
ホームセンターで購入したシリコンラバーを、くり貫いた穴と同じ位の大きさで丸くカットします。
画像のシリコンラバーは3㎜厚ですが、実際は1㎜厚を使いました。
5
丸くカットしたシリコンラバーを穴に詰め、なるべく縁の隙間が無い様にセットします。
6
コーキング用シリコンを綿棒に取り、セットしたシリコンラバーの縁に塗り込みます。
これでざっくりとした防水は出来ると思います🤔
7
これもホームセンターで発見して購入しました。
スポンジ状のシリコン?
耐熱性・耐寒性・耐候性に優れているそうですので、外のドアロックボタンには持ってこいな素材かも知れません♪
シリコンラバーと同じく、くり貫いた穴に合わせて丸くカットします。
8
丸くカットしたシリコンスポンジ?を嵌め込み、カットした部分の縁面を揃えます。
再び綿棒にコーキング用シリコンを取り、隙間を埋めます。
養生を剥がして表面のシリコンが乾いたら完成です✨
見た目はイマイチですけど、気になる場合はカーボンシート等を貼れば良いと思います。
自分はあまり気にならなかったのでそのままです(笑)

早速ドアロックボタンを使ってみましたが、素晴らしい‼️
軽く押すだけでロック出来る様になりました😆
今までは硬くて使い難かったので、ロックボタンを押して施錠する時についにやけてしまいます(≖∀≖๑ )ムフフ

因みに運転席側はアウターノブ?を外しましたけど、苦労した割には作業がやり辛かったですし、この改良法ならノブをバラす必要はありませんでした。
逆にバラさない方がやり易かったです😊

※ご参考にされる場合は全て自己責任でお願い致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換 【完】

難易度: ★★

ラゲッジランプ配線、手直し

難易度:

クラッチスタートキャンセル

難易度:

純正ETC車載器・流用 2/2(配線&取付)

難易度:

オルタ交換失敗【部品違いにより】

難易度: ★★

純正ETC車載器・流用、補完作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月14日 16:29
いつのまにか使えなくなって、このボタンがあったことすら忘れてました。参考にさせていただきます。(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
コメントへの返答
2022年3月14日 19:26
野島ちかさん、こんばんは(^∇^)
コメントありがとうございます♪

そうですよね!
硬くなり始めたのがいつからなのかも覚えていないのですが、自分も数年前からはキーのボタンで施錠しておりました😅
しかし、せっかくある機能を使わない(使えない)のは勿体無い…と思いまして、我流ですけど改良してみました。
見た目はあまり良くないですが(笑)、軽く押すだけでロックボタンが反応してくれるとまた少しフィットへの愛着が増しますよ😆
この整備手帳でお役に立てるか分かりませんけど、是非お試し下さい✨
2022年3月15日 19:08
お疲れ様です!ドアロックボタン!?うちのフィットには無いのでGE系は無いと思ってました(・o・)
そりゃぁ周囲から旧車かよ!?って突っ込まれますよね^^;
コメントへの返答
2022年3月15日 19:32
バーレさん、こんばんは(^∇^)
コメントありがとうございます♪

自分も詳しい事は分かりませんが、GEフィットはグレード等によって様々な仕様があるみたいですね🤔
ネットでチラッと見た情報だと、調整式間欠ワイパーやミラーヒーター等の設定もあったり無かったりで、同じフィットでも色々な機能が付いているグレードもある様です✨
部品だけ購入して愛車のグレードアップを楽しむのも良いですよね😊
自分は先日、ヤフオクでステップワゴン用サングラスホルダー付きマップランプを購入して取り付けました✌️
また整備手帳へ投稿させて頂きますね🎵
2022年10月16日 9:39
素晴らしいです、この方法は画期的ですね参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2022年10月16日 9:50
信州人2007さん、初めまして!
コメントありがとうございます♪

GE系フィットのドアロックボタン、やっぱり硬くなりますよね。
要は外側のゴムが硬化しているだけだと思いますので、我流で改良してみました(^^)
改良して約8ヶ月経ちましたが、今のところ全く不具合も無く快適に使えております。
穴開けが少々厄介ですけど、機会があればお試し下さい。

プロフィール

「ローソンの盛りすぎチャレンジ、立ち寄った店舗にはコレしかありませんでした😢
通常の約1.5倍でお値段そのまま(税込149円)なら確かにお得ですね!
次はサンドイッチ欲しいな…(笑)」
何シテル?   06/13 11:11
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
日産 180SX 日産 180SX
ガソリンスタンド勤務の時に乗っていた愛車です。 画像では分かりにくいですが、濃い目の紫に ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation