• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2024年1月13日

電装トラブル修理&鏡面磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回のオイル交換時にエンジンを掛けて暖気運転したのですが、電圧計から煙が出たりタコメーターが誤作動したり…💧
何やら電装系のトラブルが発生したみたいです😅
色々と考えてみた感じ、おそらく「レギュレーターのパンク」ではないかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2618355/car/2182017/7522813/note.aspx
本来レギュレーターで14V前後に制御されるはずの電圧が、パンクした事で15V以上の過電圧になっていたんでしょう。
そんなに回転数は上げていないものの、もしかしたら40V位の電圧が流れていたかも知れません💦

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2618355/car/2182017/12748478/parts.aspx
もちろん、過電圧になると12Vバッテリーもダメになりますよね…。
何時間充電しても全く復活の気配無し…と言う事で、先日投稿しましたGS YUASA YTR4A-BSに交換します♪
画像右側が前回交換のバッテリーGT4B-5で、左側が今回交換するYTR4A-BSです。
2
右側がGT4B-5で、左側がYTR4A-BS。
しつこいですが(笑)、ターミナルの向きが違います。
3
サイズはどちらもほぼ同じですけど、幅(厚み?)はYTR4A-BSの方が10㎜程大きいですね!
4
続きましてレギュレーターを交換。
パンクしているであろうレギュレーターを撤去します(笑)
5
内部の故障なので並べて比較する意味はありませんが…(;^_^A
右側が新品です。
サクサクと新品を取り付けて、レギュレーター交換完了✌️

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2618355/car/2182017/12746180/parts.aspx
6
パーツレビューでも説明させて頂きましたけど、各配線の接続先はコチラ。
※モンキーの純正レギュレーターとはコネクターの形状が異なる為、加工等が必要になります
7
タコメーターが誤作動していたので買い直す予定でしたが、もしかしたらバッテリー交換で正常に動くかも?と思い、この時点では注文しておりません。
しかし、針は正確に動いている気もしますがバックライト(LED)が暗い上に油温等の液晶表示が出ない。
やっぱり壊れてたか…。
このメーター高いんですよね😢
仕方ないので、ネットショッピングでタコメーター発注。
8
タコメーターの買い直しでテンション下がりつつ、何気に空燃比メーターを見ると…。
こっちも液晶表示が出てないじゃんか😫アウ
配線は以前繋ぎ直しているので電気は来ているはずですけど、ボタンを押しても本体を叩いても反応無し…。
全くの予定外ですが、空燃比メーターもお買い上げ(笑)
9
先週末の発注なので発送は月~水くらいになりそうですね。
パーツが到着するまでは何も出来ませんので、くすんだアルミ鏡面部分を磨きます。
今年の“初磨き”ですね😊
画像はクラッチカバーの磨き前。
ホワイトダイヤモンドで軽く磨いてみましたけど、バフ掛けしないとダメっぽいな💧
10
左側の磨き前。
少しくすんでいますが、珍しくクラッチカバーより軽症です。
いつもならジェネレーターカバーがバフ掛け、クラッチカバーは手磨きのみでOKなんですけどね…(笑)
11
カーブミラー・ジェネレーターカバー・バックステップ・オイルクーラーガード・スイングアーム等々を磨き、くすみが目立たなくなってスッキリしました😊
12
右側もスイングアーム・バックステップ・マフラーステー・ファンネル・ウインカーボディー等々を磨きました🎵
クラッチカバーも一応手磨きしましたが、また後日バフ掛けします💪
13
この日の電装系修理&鏡面磨きはこれで終了。
水とりぞうさん(除湿剤)を新品に交換して車体カバーを掛けました(^^)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2618355/car/2182017/10007470/parts.aspx
次はタコメーター・空燃比メーター交換してからホイールリムやフレームを磨きます✨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターギア・ワイヤーメンテ

難易度:

災害級大雨後の磨き✨

難易度:

デイトナインナーフォークキット40mmローダウン

難易度:

フロントフォークセッティング♪

難易度:

OVERバックステップ

難易度: ★★

左側集合スイッチ交換♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月15日 16:33
あっちブラックさん
こんにちは😃

高級な部品の故障痛いですね。
バッテリー劣化の確認用で電圧計付けていますが逆にレギュレーター故障の過電圧を見つけました。
エンジン回した分だけ過電圧上昇するので恐ろしい😅
コメントへの返答
2024年1月15日 16:50
ごんたぶんたver2さん、こんにちは♪
コメントありがとうございます(^∇^)

前回のオイル交換でエンジンを掛けた時に煙が出た電圧計は諦めていましたが、復活するかもと少しだけ期待していたタコメーターもやはりダメでした(笑)
おまけに空燃比計まで…💧
レギュレーターが壊れてしまった場合、回転数によっては数十ボルトまで上がるみたいですよ!
バッテリーや電装パーツを破損する恐れもありますので、レギュレーターがパンクした時はなるべく早めの交換をオススメします😊
2024年1月15日 18:06
あららの故障ですね。
DNメーター値上がりしてさらに高価になりましたね。

自分も過電圧でDNメーター壊してから武川のコンデンサー取付けようと思いましたが、まだ付けていません。
そろそろ購入しようかと思います。
コメントへの返答
2024年1月15日 18:35
@とーる@さん、こんばんは(^∇^)
コメントありがとうございます♪

「もしかしたらバッテリー交換で復活するかも…」と淡い期待をしましたが、やはり故障していました(笑)
そうなんですよね…このタコメーター、以前は確か16000円位だった気がします🤔
今はネットでも25000円前後でした💧
製造元はKOSOみたいですけど、結構デリケートなメーターですね😅
またメーター丸ごとの買い直しになると痛いですし、自分もコンデンサー購入しようかな🎵
2024年1月15日 21:29
あっちブラックさん
こんばんわ!

レギュレーターにバッテリー
タコメーターに空燃比計まで
とは(汗)
今年の災がまとめて降ってきた
感じですね。
出費も相当なものと想像
できます。
気休めかもしれませんが
電装系のリニューアルで
気持ち良く走れると思いますよ!
実際に私も「普通に走れる」
歓びを噛み締めながら
乗っています(笑)
コメントへの返答
2024年1月15日 22:00
超猿人さん、こんばんは(^∇^)
コメントありがとうございます♪

ホンダ純正レギュレーターだけでも痛いのに、バッテリーやタコメーターまで壊れてしまいました💧
空燃比計は取り付けてから20㎞も乗っていないと思います(笑)
仰る通り、こんなに纏めてパーツが壊れるなんて一年分の災いが一気に降り注いだみたいですよね😂

確かに、運転中に見えるメーター類は新品に交換した実感がありますね!
今まで使っていたタコメーターは古いモデルなので時計が無いんですけど、現行モデルは時計が付いている(と思います)ので良かったかも知れません😋
自分のモンキーもメーター交換で普通に乗れる様になりそうです🎵
お互い事故に気を付けて楽しみましょう✌️

プロフィール

「@SILVER-SONIC さん、こんにちは☀️

今日も暑いですね〜💧
ご心配頂きありがとうございます♪
1人でボチボチ刈って、2時間ちょいで終わりました😀
水分補給&塩分補給大事ですよね!
午後からはフィットのバフ掛けやり直す予定です💪
お互い熱中症に注意しましょう😊」
何シテル?   08/26 11:52
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
格安中古車のアクティトラックを購入しました。 軽トラは中古でも高いのでなかなか買えませ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation