• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2007年4月1日

パワーウィンドウメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ウィンドウフィルム貼り付けついでに動きが渋くなってきているパワーウィンドウのメンテナンス。
今日は助手席側だけ実施。 

まずは内張り外してドア内部が見れる状態に。
内張りの外し方は別の方の整備手帳参照してくださいな(^^;
2
いくつかのFCサイトで紹介されてますが、こいつがメインのメンテナンスポイント。
パワーウィンドウレギュレーターが上下するガイドレール。
ここをグリスアップしてあげると動きが良くなるんですね(初めてチャレンジする方は効果のほどにビックリするはず)。

防水のビニールシートをベリベリっと剥がしてドア内部のサービスホールが見えるようにしましょう。
車両後部側の大きな穴がこの穴です。
※シートを貼り付けてある黒いブルチゴムは手や服につくと落ちなくなるので注意しませう・・(^^;

このガイドレールの裏側(車体外側)をメインにグリスアップしてあげます。
パワーウィンドウのコネクタを接続して上下させ、ガイドレールのどこが接触してるか確認するとグリスアップが必要な場所がわかりやすいです。
あまり塗り過ぎると埃が溜まって逆効果になるので注意(^^;
3
次に重要なポイントであるウィンドウのガイドレール。

新品に近い状態では滑りが良いんですが、FCのようなご老体車両はここの滑りが悪くなってウィンドウの動きが渋くなるんですね。
ここにシリコンスプレーをたっぷり吹きつけてあげます。
これもなかなか効果大です(^^)

わざわざ内張り外さなくても、ウィンドウを下ろした状態でレールに流し込むようにスプレーしてあげれば効果はあるので、面倒だ!って人はまずそこからやってみるのもいいかも。
今回はせっかく内張り外してるのでレールの下部までしっかり吹きつけます。

こちらはドア後部のガイドレール。
レギュレーターのガイドレールと同じサービスホールから手を入れて吹きつけます。
4
こちらはドア前方のガイドレール。

スピーカー外さないと見えないので面倒ですが、最後の仕上げメンテでどっちみちスピーカーは外す必要があるので、ついでにここにもスプレーしませう(^^)
5
最後の仕上げはレギュレーターを上下させる時に使われてる数珠?が入っているパイプ内部の潤滑。

このパイプの中を数珠状のワイヤーみたいなのが動きます。
FCのパワーウィンドウレギュレーターはこの数珠の長さを変えることでウィンドウを上下させてます(上手く説明できない・・(--;)。
ここの動きが悪くなると、レギュレーターが玉をかじってしまい、最悪割れてしまうそうです。
そうなると交換以外に復旧措置が無くなってしまいます(最悪アッセンブリー交換による大枚出費か?)。

ということで、そうなる前に数珠の動きがスムーズになるようにシリコンスプレーで潤滑を良くしてあげるんですね。
ウィンドウを完全に閉めた状態(パイプの中に数珠が見えない状態)でたっぷりシリコンスプレーを吹いてあげます。
その後ウィンドウを何度か上下させれば全体に行き渡って動きがスムーズになります。

この方法は元MAZDAのメカだったという、うちの会社に来てる派遣社員からから聞きました。
彼はFCメンテ関連でなにげに役立ってます(笑)
6
最後に剥がした防水シートを貼り付け、内張りを元通りに取り付けて完了。

パワーウィンドウを上下させて動きを確認してみましょう。
ほら、前よりスムーズに動くようになったでしょ?(^^)

上記手順で問題無いとは思いますが、作業は自己責任でやってくださいね(^^;
同じようにやったら壊れた(不具合が出た)とクレームもらっても責任とれないので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

AutoExeでOH

難易度:

ハンドパワーウインドウに交換

難易度:

ETC交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation