• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月31日

FSW【Lesson58】30th/Jan/2012

FSW【Lesson58】30th/Jan/2012 歯に障害がないってステキ(謎)♪

先週断念したFSWに行ってまいりました♪
朝の時点で、ume兄様からの温かい勧誘メールが来たからには(ry

無料提供中のBピトへ。
到着するとA枠は赤旗中断中ですた。
聞くところによると、惨劇なそうな・・・。
その枠を走っていたはるななさん・・・ご無事でヨカッタです。
そして、今後ともよろしくどうぞですm(_ _)m




ボク的に40分でもお腹イッパイなのですが、生憎A枠には間に合わず・・・。
S枠走るほど根性もありませんので、NS50分枠を選択。
同じピットにいてみんな違う枠(^◇^;)

******************************************
NS4-B 11:15~【50min】<2/10>
気温:3℃/湿度:29%
路面:dry
天候:fine
台数:25台くらい?
空気圧:冷間200→FL:250 FR:240
             RL:260 RR:255
ウイング設定:Low/Low
ガソリン:4/5くらい
******************************************
Peak W.Temp:86.0℃
Peak O.Temp:130.2℃
Max Speed:213km
******************************************
備考:Flesh oil
******************************************


ume兄様より、情報を得ていなかったら早々にスピンしていたと思う今日のコンディション。
前々回のログデータより、一番目立っていたところを意識しました。
・・・が、これだけアレがいいとホントに修正できているのかアヤシイところです。

開始数周、ラップショットが反応しておらず、リアルタイムで結果がわかりません。
「終わったらロガーで確認」という何とも『天命を待つ』的なじれったい心境でした。
しかし、ふと気づいたら作動してる・・・??
走行後、センサーみたらテープ剥がれてますたorz

燃料も軽くなってきたのか、しり上がりにタイムが良くなっていきます。
最終的には燃料は半分ほど残っていたのですが・・・アレ?( ̄▽ ̄)
タイヤ的にも苦しい気がしていたのに・・・。
軽いのも実感できるのですが、イマイチタイムに反映されないのが痛いところですorz
次に向けた収穫も得た気がしているので、是非とも活かしたいです♪

あまり調子にのっていると痛い目みそうなので、実質40分程度で退出させていただきました。
本日の走行はまだまだ収穫できそうなのがあるので、しばらくFullで保存です。




★こんな画質です。失敗して何度か重ね編集したのでやや落ちています。
何よりブラケット手付けズで、ブレがここまで!!如何でしょうか??☆
★コントロールライン手前での僕のリアクションは『車力本願の証』ですのでツッコミ不要です☆

Bestlap うp
ブログ一覧 | Circuit 【FSW】 | 日記
Posted at 2012/01/31 00:43:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2012年1月31日 10:21
おはようございます~
 
無理なく走ってる感じがいいね!
 
タマちゃんも速くて遠い存在だなぁ~
コメントへの返答
2012年1月31日 13:21
無理は禁物です。必死ではありましたが(^◇^;)
ここら辺のタイムになると、消耗品の度合が激しく早い予感がします。
2012年1月31日 13:47
乙でした~

NEWアイテムもなかなか良さそうですな

走りっぷりも一皮むけた感じ?
コメントへの返答
2012年1月31日 13:58
お疲れ様でした。
昨日は元気なクルマに引っ張られてモチベぇが上がった感じです。
皮が剥がれたかは、もう何回か走らないとわからない気がします。
次までこの感覚を覚えていることが最低条件かと…
2012年1月31日 23:16
こんばんは。

昨日はお疲れ様でした。

やっぱりS2はコーナーが楽しそうですね~

動画を見るといつも思います。

とても綺麗なS2000でしたね♪

オーナーが大切に維持しているのが
伝わってきました。

また機会がありましたら、よろしくお願いします。

自宅もそう遠くないですし(笑)
コメントへの返答
2012年1月31日 23:25
こんばんはです。
こちらこそありがとうございました。

普段は飾っていますから(笑)。

パワーがなくともレスポンスのいいエンジンも楽しいです。
この冬が終わったら、その後の1年のために夏場はペースを落としても、たくさんのラインを試行錯誤しようと思いました。

ログを見なければそんな発想が出なかったですが・・・。

今後、人としてもご指導いただければと思います。
よろしくお願いします。
2012年2月1日 18:00
もうイイよ 速くならなくて

ん!!
コメントへの返答
2012年2月1日 19:02
せっかくログがあるので、机上タイム想定しました。
5秒78…空論です。
それにエンジンコンディションが特上な日っていう条件付きです。
あわてずに出たタイムを身につけながらジワリと忍び寄ります(笑)。
2012年2月4日 0:26
こんぱんぱ゜

いつの間に


速くなって いますね

イイデスネ


コメントへの返答
2012年2月4日 9:47
おはようございます。
エンジンがスゴくよく回ったのと、燃料が軽くなったおかげかと…。

乗り手にはやることがまだまだあります。
前にご指導いただいたことが、集中力の持続、モチベーションの低下を抑制し、よい結果になったと思います。
この場を借りて改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

なお今後ともより一層よろしくお願いします♪

プロフィール

「...」
何シテル?   03/04 20:44
感謝して楽しむ...心が大事。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JB64リトルG マフラー純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 13:18:55
Intely Field RECARO用純正ヒーター分離ハーネスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 17:05:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スペアタイヤを外してロトパックス、艶のないマフラー、タイヤサイズを変更してるくらいで面白 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
コンパクトながら使い勝手の良さで家内用に選んだ初代シエンタ。フルモデルチェンジのタイミン ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2014.6~2020.5 社用車に匹敵する地味なシルエット ハイテク&アナログのW ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-135型。市販車でレブリミット9000rpmのすごいヤツ。 15年間74077k ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation