• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

宿命から逃れるために

幼い頃から人の幸せな顔をみるのが好きでしたが、偶然にもその顔をみるための能力を少しだけ授かっていました。

起きてから眠るまで、少しでも誰かが幸せになる方法ばかり考えて、まるでそれ専用に作られたロボットみたいでした。

エネルギーは愛でしたが、ここにはエネルギーはもうなくてきっと補充することができません。

使えなくなったロボットは存在意義がなく、
このまま壊れて粗大ゴミになるのか、エネルギーがある場所をみつけてそこでロボットとしての最大限の能力を発揮させてもらうのか。


そんなことばかり考えるこの頃、ロボットとして再始動する場所を決める前に、ちょっと地球で一休みするのも悪くないのかもと明るく考えられる日もあります。

昔、山口市に住むことを決めたときみたいに、いろんな国に少しずつ住んでみるのも悪くない。

現実的にはアパートメントやマンションですが、、治安の良い国なら、、、



こんなとこや



こんなとこや



こんなとこでも暮らしてみたいかも。


3月末の免許証期限切れからにするのか、土星とやらがぬける5月からにするか悩むところですが、幸いどこの国でも暮らしていけるプレゼントを遺してもらっているズグロン。

日本人が一人もいない国なんてのも調べたりして、地球はやはり広いなーとつくづく思いました。

Posted at 2025/01/31 10:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月31日 イイね!

天国からのひとしずく

1月23日、お花屋さんでルピナスを見つける。
去年の3月に飾ったときから、また会いたいとずっと想っていたのでこれは嬉しい。
ルピナスだけで花束を作りたいとも思ったのですが、白いフリージアや素敵なバラさんがたくさんいたので、3色のルピナスと4種のバラ、白いフリージでつくることにしました。


ハート型の花びらをたくさんつけたルピナスは、動きや落ちた花びらまで神秘的です。


1月28日、
去年お正月のお花にいれた20代目へピリカムが全て枯れて、もう今年はそういうのやめようと思っていましたが、バラが2本枯れルピナスも半分散って小さくなってきたので追加で入れるお花を探しに行くと、、、

童話にでてくる小さな木みたいにたくさんの実をつけた白いへピリカムが。



珍しい色の本当に素敵な水仙も入っていたので、それを3本と、またいてくれたルピナスを1本だけ追加しました。


小さいルピナスはお年寄りですが、散っていない大きいのと一緒にすると親子にみえて、動きがあるぶん物語を感じさせます。


苦しい、そしてとても寂しい。

と思いながら花束をみていると、切り花ではなくこんな花が自然にたくさん咲いている場所を探して行ってみたくなる。


2024年の4月に来てくれたときの黄色ちゃんの化身グラスペディア。


もし4月まで枯れなかったら、1年も私の側にいてくれたことになります。



私の仏壇の花は、みんなから驚かれるくらい花が美しいまま長持ちしてくれるのですが、もしかしたら黄色ちゃんが「小さなハチドリ」みたいに天国のお水を運んでくれているのでは。


黄色ちゃんは、みんなにただひたすら寄り添い尽くしていたインコでした。
仲間には与えるばかりで与えてもらえず、

私は手がかからない黄色ちゃんに、一番時間をかけてあげられませんでした。

それなのに、、、
今、黄色ちゃんに尽くさせているのは私なのかもしれない。
私が死ぬまで側にいてくれるように思えてしまうのです。

天国のひとしずくをもらっているからなのか、11月から我が家にいる鉢植えのプリンセチアもずっと美しく咲いてくれていました。
少しずつ散っていってボリュームがなくなってきたので、昨日やっと切り花にすると決めて花瓶に移してみましたが、


ポインセチア等の葉っぱ系?を切り花にしたのは初めてでしたが花瓶にするとこんなに可愛いいのですね。


お正月のお花もこれだけになってしまいましたが、


ネコヤナギが殻を落とし、


どんどん咲いていってくれることが、私にささやかな幸せを感じさせてくれるのでした。


Posted at 2025/01/31 10:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

宝を持ち寄って謎を解きたかった

ずっと、
その国の宝は民が生まれたときから持っていて、それを守り正しく使うことが、その国の役割りであり幸せでもあり、合わせることで世界のあらゆる謎が解けるんだと思っていました。

私が感じていた宝は、世界中、日本も含めてもう失われつつあるけれど、一番最初に、米国と中国と一緒に宝を持ち寄りインドに行ってあらゆる信仰の謎を解いてみたかった。
そのために私のなかになんとか守り続けた日本人としての宝だったし、私にとってはその謎を解いてから初めて進んでいきたい地球だった。

私が幼少期に観たフランスの物語や米国の映画等のなかでも、信仰とともにいつも聡明に描かれていたインドの女性たち。

日本の宝をすてたのだから、
日本とは関係ない国を想いたいのに、日本と深い関わりと歴史をもつインドを、地球儀をみるたびに想ってしまいます。

賢者に初めて出会えたりして、、とかね。

米国映画ですが、「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」も凄く好きでした。


映画館の予告で観て、絶対にこれは劇場で観る!と初日に行って、DVDを買ってからは部屋を真っ暗にしてベッドで目をつぶって、一緒に海でボートに乗っていることを想像してました。
一緒に空をみながら少年が辿ってきた信仰の話を極限のなかで脳が疲れて眠りにつくまで聞いみたいと。



2023年が一番苦しかったズグロン。
ここで私は「愛」について悲しい結論をだしました。
それは今でも変わっていないのですが、それでも井戸に落ちたサソリのような後悔だけはしたくなくて、自分の役割りだけは果たそうと思っていました。

でもあまりにも続く試練にふと思い出します。

2021年くらいにいろんな占いを知って、2022年から2024年は幸運期なんて書いてあったけど、2023年〜2025年の今日まで悲しいことばかり起きてるじゃないか!と。

で、つい最近久しぶりに定番の星占いを調べてみると、、、

試練の土星が2023年から魚座に入っていました(¯―¯٥)
この土星というやつ、確か29年?かけて12星座をまわっているから、あまりにも久しぶりすぎてすっかり忘れていたけれど、日本で政権交代が起きたときに偶然皆で調べて、単純に星占いって、土星って、すご!って話していたんですよね。

一つの星座に2年くらいいるのですが、魚座には2025年5月までいるらしい。

去年突然亡くなってしまった、子供の頃から大好きだった魚座のタレントさんを想いながら、痛みを重ねてはあまりにも悲しいので、ドラマの出来事だと思うようにしていたことも考え込んでしまいました。

占星術だけが当たっている状態なので、全て変えて新しいことを始めるのは今年の5月〜にした方がいいのかも知れません。

そんななか飾っていた花は、チョコレートのバラを失った薄紫のフリージアに水仙と色違いのフリージアをいれたものです。


水仙は、ギリシャ神話のナルキッソスの象徴で、「自惚れ」とか「自己愛」という花言葉もついているらしいですが、激寒の中で咲く白水仙の花言葉は「希望」「尊敬」「神秘」になったそうですよ。

長生きのユーフォルビアには、今度は明るい黄色のガーベラを。


松の日に正月飾りから外して花瓶に移したお花も、


今はネコヤナギが開きぷくぷくと育ち始めていて


カシミアより肌触りが気持ちいいです。


鏡開きに切った羊羹は、


こんなに美しく涙がポロリ


5月になったら、また明るい気持ちで富士山を思えるようになりたいです。




先ほど悲しいニュースを知りました。
やっぱりもう無理です。
Posted at 2025/01/19 16:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

キリクと魔女

昨夜「キリクと魔女」がどうしても観たくてたまらなくなって久しぶりにDVDを再生しました。


この作品を初めてみたとき、
自分が幼少期からみてきた人間の本質を2倍速のハイライトで観ているみたいで、とても胸が苦しくなったんです。
今まで日本では観たことがない映像とストーリー、結末も想定外、とても美しく、最初から最後まで冷静であるのに、こちらは感情的にさせられる。
何度も何度も観ましたし、幼い頃の子供にも何度も観せてきました。

私が観たかったのは、キリクが賢者の膝の上に抱かれて休ませてもらうシーン。

自分のどうして?に何でもこたえてくれる賢者。
全て受け止めてくれる賢者。

観たかったシーンをみて、とても寂しくて泣いてしまう。
1年に1回でもいい、私のどうして?に全てこたえをくれる賢者の膝の上でたった5分でも休ませてもらえたなら、もっと頑張れたのに。


昔からいつも思っていることだけど、みんなどうして王になんかなりたいんだろう。

私は愚かな大衆の王になるくらいなら賢者のしもべになりたい。

人間は必ず死ぬわけで、要するに皆時間は限られている。
それなのに、自分を王にするような、自分より愚かな者をたくさん引き連れ関わり続けることに時間を使いたいと望むことが私には全く理解できないのです。

残りの人生を、私の持っている全てを、そのご褒美を得るために使っても構わないと思うくらい、賢者が恋しい夜でした。
Posted at 2025/01/19 07:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月09日 イイね!

エデンからの追放

8日に日付けが変わった時間に、今年の希望として検索していたもののなかから悲しいニュースをみつけてしまいました。

少しだけ浮かれてしまった年末年始にヘビを飾り、私はベビに知恵の実を食べさせられたみたいだと思いました。

食べてしまった今、私はエデンから追放される。
エデンの神は去年私を最も苦しめたものの一部に褒美を与え、エデンに住ませることにしたから。

エデンの神だけ信じて、そのもとで暮らせていければ幸せになれたのかもしれないけれど、私は幼少期に既に知恵の実を食べてしまっている。
それでも神の側にいたくて、なかったことにしようとした私に、ヘビがもう一度知恵の実を食べさせたのだろう。


だから8日はエデンに関わるものを全て捨てた部屋で過ごし、7日までとは違う日本を冷静にみていました。

エデンでの思い出は美しく、ずっとエデンの神を愛してきたことを想う。

それでも私はエデンにはもう戻れない。

この先の道は3つあって、


世界中の仲間と一緒に別のエデンをつくりあげる道 

日本のなかで、ささやかな幸せをみつけるという時間潰しをしながら、日本とは全く関係ない国を豊かにしていくことを生きがいにする道

会いたいものがたくさんいる国へ行く道

今年、エデンという未練を終わらせられて、やっと私は先に進めるのかもしれません。

Posted at 2025/01/09 17:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 おはようございます!私もみんカラが16、17日は開かなくて諦めてました。これからは深夜と早朝だけにするかもです(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠」
何シテル?   08/18 09:59
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation