• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともっこりの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2019年8月13日

ステアリング位置の限界増し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前からステアリングの位置がジャストではなく、身長が低いので一番下まで位置を下げてもスピードメーターと被っており、ステアリング位置を更に下げられないかと気になっていたところでタイプRの方の投稿を発見。

早速変えていきます。
まずはステアリング下の3つのネジを外して、上下のカバーを外します。

外したら丸の位置のボルトに止まっているM12ナットを外します。
2
左側を外しました。
この位置です。

ラチェットがあれば少し固いですが回せます。
3
右側は黄色のカプラーが邪魔でラチェットが入りにくいです。
まっすぐ下からも入らなければ、六角レンチが入っても回すスペースは確保できません。

先っぽが方向変えれるソケットでなんとか外しました。
4
両方のM12ナットを外したらステアリングがガクンと下がりますが落ちはしないので大丈夫です。
ナットをはずす時はステアリングを上に支えてあげると回りやすいです。

次は写真のようにボルトにワッシャーとM8のナットをかませたら後は外す工程を遡って元に戻すだけです。
5
身長167cm、座高一番下の状態でステアリングがこの位置まで下がります。
ステアリング位置もジャストの位置に調整できるようになって満足です。

ワッシャーは2個で10円、M8ナットも2個で10円の計20円でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

ステアリングボス交換

難易度:

ホーン移設

難易度:

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #シビック デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル/2441 https://minkara.carview.co.jp/userid/2622457/car/2337208/9095170/parts.aspx
何シテル?   03/28 01:45
ともっこりです。 みんカラで皆さんの投稿を見ながら 貧乏いじり&手を入れられるとこ探してます。 主に忘備録。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE DDL-RT17S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 22:18:42
フロント灯火類一式交換(のはずじゃなかった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 01:53:01
PIVOT 3-drive α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 01:07:53

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1.8GLのFD1最終型(ATパドルシフト付き)、Pホワイトのシビックです。 2017 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
大学3年の冬に購入し、1年後に乗り換えの為売却。 途中中間パイプに穴が空いたらしく、その ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
PホワイトのGD1をちょこちょこいじりながら乗っています。 もう10年以上前の車なので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation