• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

【6日目①】道の駅 但馬のまほろば [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【6日目①】道の駅 但馬のまほろば [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

5日目⑩ の続き ~

2019/5/2(木・休)

【6日目①】道の駅 但馬のまほろば

<兵庫県朝来市山東町>


「道の駅 但馬のまほろば」の前に一ネタ (^o^)/


道の駅 農匠の郷やくの」で夜を明かし、寝袋をたたんでいると声を掛けられる (・・?)

なんと前日の朝に「道の駅 しんぐう」でお会いしたご夫婦 Σ(゚д゚lll)


向かい側に停まっていた岐阜ナンバーのハイエースに全然気付かなかった (^_^;)
alt
ご主人がレストランに入ってきた自分を見て気がついたそうだが、こちらは全く気付かなかった…


道の駅 しんぐう」では本来の開店時間前にスタンプを押されていて効率よく次の道の駅へ向かわれていた
alt
「あの時間に押せて大正解でしたよ」と自分は棚卸の休業日だったトラブルに見舞われていたことなど話す


南の道の駅へ向かうとしか言っていなく、その後、元伊勢三社(外宮内宮天岩戸神社)を参拝するために高速ワープで北上していた
alt
ご夫婦は北部の道の駅を10数ヶ所周ったそうで、温泉のあるところということで「道の駅 農匠の郷やくの」着いていた

そんな温泉のある道の駅も3ヶ所ほどあるのだが、何という偶然!


そして次に行く道の駅の駅名をちゃんと覚えていなかったので「高速のパーキングになっているところ」と話していた

「お気をつけて」と見送って (^_^)/~~


「道の駅 但馬のまほろば」に到着…
alt
ん?後ろのハイエース!


三度、さっきのご夫婦と再開!
alt
高速のパーキングになっている道の駅は2ヶ所あってそれぞれ別の道の駅のことを言っていると思ってた模様

一番近い道の駅がここなので必然と言えば必然なのだが

10分以上話し込んで、また「お気をつけて」(^_^)/~~


一般道側の駐車場には道の駅の看板がなくて寂しい
alt
奥が高速のパーキングになっているがここから高速に乗ることはできない


alt

alt

alt


北近畿豊岡自動車道の山東PA
alt
左手側には沢山の車が止まっているがナンバー消すのが面倒なので使わなかった


高速側の外観
alt


店内はかなり広い
alt

alt

alt

alt


情報コーナー
alt

alt


スタンプはこちら
alt


レストランは営業開始前なので
alt


フードコートで朝食
alt

alt


「令和」お祝いメニュー
alt
金額も逆から読んで「れいわ」の810円


れい但馬牛焼肉丼
alt


美味かった d(^_^o)
alt


道の駅内にある「朝来市埋蔵文化財センター 古代あさご館」
alt
入館無料なので入ってみる


館内はフラッシュをたかなれば撮影OK
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


スタンプ
alt


記念きっぷ
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 08:35頃
出発 10:00頃
滞在  1:30

記念きっぷ:あり
特別きっぷ(非売品):なし
道の駅カード:なし
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 6日目② へ続く ~

Posted at 2020/05/09 06:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2020年05月09日 イイね!

【5日目⑩】まとめ [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【5日目⑩】まとめ [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

5日目⑨ の続き ~

2019/5/1(水・祝)

【5日目⑩】まとめ



本日の走行ルート♪
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
走行距離  200.7km
燃費       14.6km/L

道の駅            4駅
                        記念きっぷ・・・4駅
                        特別きっぷ・・・0駅
                        道の駅カード・・0駅
ダム              0基
                        ダムカード・・・0枚
マンホールカード  1枚
その他            4ヶ所
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 6日目① へ続く ~

Posted at 2020/05/09 06:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリングまとめ | 旅行/地域
2020年05月08日 イイね!

【5日目⑨】道の駅 農匠の郷やくの [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【5日目⑨】道の駅 農匠の郷やくの [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

5日目⑧ の続き ~

2019/5/1(水・祝)

【5日目⑨】道の駅 農匠の郷やくの

<京都府福知山市夜久野町>


この日最後の訪問地は「道の駅 農匠の郷やくの」
alt


道の駅としては広い範囲にいろいろな施設がある
alt


温泉と宿泊施設の間に情報棟「丹州材PR棟」
alt

alt


スタンプはこちらのテーブル
alt
ここは24時間開いている感じだった


レストランは20:30までなので先に食事
alt


やくの本陣
alt

alt


メニュー
alt
2種類のせいろ蒸しが気になる♪


京地鶏せいろと銀河そばセット(1080円 税込み)
alt


極小黒豆せいろ(540円 税込み)
alt
せいろ蒸しはそれ程大きくないので食べられるかなと (^_^)v


メニュー見ていて気付いたのだが、上の組み合わせでは1620円

2種類のせいろ蒸しのセットを入れ替えると

極小黒豆せいろと銀河そばセット(1030円 税込み)

京地鶏せいろ(600円 税込み)

の組み合わせでは1630円

ん?、、、10円得した、の、か? (^_^;)


それぞれの断面
alt

alt
うー、食べ過ぎた ( ̄◇ ̄;)


20:30頃からお風呂
alt


夜久野高原温泉
alt


入浴料(600円)JAF優待で50円引き
alt
記念きっぷは温泉のフロントで販売している


中の様子は全然覚えてない (^_^;)
alt

alt

alt
この日はここで車中泊


スタンプ
alt


記念きっぷ
alt


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌朝


この場所は竹田城からも近いので雲海も見たいと思っていた
alt
雲海の発生する条件など調べているうちに寝てしまい、起きたら明るくなってた /(^o^)\


出発前に道の駅の様子を撮影
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 19:25頃
出発  8:25頃(翌日)
滞在 13:00
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 5日目⑩ へ続く ~

Posted at 2020/05/08 00:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2020年05月06日 イイね!

【5日目⑧】天岩戸神社 [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【5日目⑧】天岩戸神社 [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

5日目⑦ の続き ~

2019/5/1(水・祝)

【5日目⑧】天岩戸神社

<京都府福知山市大江町>


元伊勢内宮 皇大神社」からは来た道を戻らずに、社務所の裏から「天岩戸神社」へ
alt


位置関係はこんな感じ
alt
① かなりの登り
② 緩やかな下り(一部急な下り)
③ ずっと緩やかな下り


最初は内宮裏の林道を歩く
alt


数分で何か見えてきた
alt


日室ヶ嶽遥拝所
alt


元伊勢内宮 皇大神社」の御神体の日室ヶ嶽(ひむろがたけ)
alt
岩戸山とも呼ぶようだ


更に進むと
alt


最後は急な下りで林道に合流
alt


龍燈明神
alt


すぐ先の天岩戸神社への階段を降りる
alt

alt

alt


天岩戸神社社務所
alt


本殿遥拝所
alt


奥に本殿が見える
alt


遥拝所から更に奥へ
alt


最後は崖のような階段
alt


河原へ下りた
alt

alt


上を見上げると
alt

崖の上に本殿
alt


鎖が張られている
alt
来る前は上まで行かなくていいかなと思っていたが、鎖を持ってみるとしっかりとしているので登ってみる


無事に到着してお参り (-m-)” パンパン
alt


足元が狭く広角でも入りきらないので分割
alt

alt


上から
alt


18:00過ぎで暗くなってしまうので早めに戻る
alt
下りたら登る


内宮からは左から下りてきたが、右側の林道を帰る
alt


なだらかな道を早足で下って約10分
alt


民家が見えてきたらゴール
alt


徒歩5分って書いてあるけどこっちからは上り坂だし15分はかかるでしょう…
alt


参道の入口まで戻ると
alt
「御朱印いただけましたか?」と声をかけられる (・・?)


入口近くの「天皇神道」の宮司さんだった
alt
普通の服装に着替えて帰るところで一瞬わからなかったが、優しい語り口と声でわかった


伊勢神宮には行けなかったけど、令和の初日に元伊勢三社を参拝することができて良かった
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 17:30頃
出発 18:20頃
滞在  0:50
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 5日目⑨ へ続く ~

Posted at 2020/05/06 21:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 旅行/地域
2020年05月05日 イイね!

【5日目⑦】元伊勢内宮 皇大神社 [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【5日目⑦】元伊勢内宮 皇大神社 [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

5日目⑥ の続き ~

2019/5/1(水・祝)

【5日目⑦】元伊勢内宮 皇大神社

<京都府福知山市大江町>


「外宮」があれば「内宮」もあるので「元伊勢内宮 皇大神社」にも参拝
alt
元伊勢外宮 豊受大神社」からは3kmほど北上


駐車場は料金箱が設置してあって500円
alt
上の写真のすぐわきに10台ほど(未舗装)、約100m離れた場所に80台ほど停められる大きな駐車場がある


石段を登る
alt


下からも見える最初の鳥居
alt


鳥居のすぐ先に社務所
alt


天皇神道?
alt


参拝後では閉まってしまうとまずいので御朱印を頂く
alt
優しい語り口の宮司さんに教えて頂いたが、内宮の御朱印はこの先とのことで、こちらは岩長姫命を祀る神社とのこと


参道を進む
alt
何時までかわからなかったので17:00までには着かないとと思い早足で登る


かなりの距離と登りで息切れ…
alt


参道のど真ん中に大きな杉の木
alt


切り株の中に木が生えている
alt
境内が見えてきた辺り


手水舎
alt

alt


社務所
alt


本来は参拝後だがここでも先に御朱印を頂く
alt


御朱印
alt



京都府福知山市の日刊紙「両丹日日新聞」の記事では、午後6時までに約710人が御朱印を受けたそう


境内へ
alt


入るときには人がポツポツといたので帰る時の写真
alt


やっぱり日の丸は美しい
alt


お参り (-m-)” パンパン
alt

alt

alt

alt


御神木(龍灯の杉)
alt


ジャラジャラジャラ
alt
お賽銭を回収しているところを稀に見かけるが、現実に引き戻されるのであまり見たくない光景


こちらも御神木かな?
alt


外宮の境内は四角だけど、内宮は(いびつな)円形
alt

alt

alt

alt

alt

alt


境内を入って右手の奥に
alt


参道を登り始めたところに社務所があった天皇神道
alt


岩長姫命社
alt

alt


17:30に出るときにはほとんど参拝客はいなかったが社務所はまだ開いていた
alt


駐車場までは来た道を戻らずに、社務所の裏から「天岩戸神社」への参道があるのでそちらへ向かう
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 16:35頃
出発 17:30頃
滞在  0:55
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 5日目⑧ へ続く ~

Posted at 2020/05/06 00:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 旅行/地域

プロフィール

「8月15日は来られなそうなので今日仕事帰りに参拝させて頂きました⛩️
受付が16:50までで5分間に合わず、御朱印は書き置き。」
何シテル?   08/13 17:37
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation