
4Cのアライメントを再調整してきました。
作業はスーパーオートバックス三鷹です。
前回はアルファ系のショップで行いましたが、ここはテスターが自前ではなく外注なので日程がすぐ組めず、作業者と直接やりとり出来ないのでパスしました。
今回の調整はリヤが主体です。
写真の左が前回で右が今回のデータです。
データシートからすると機械は同じようです。
改めて今回の調整前のデータを見ると、前回の調整後と多少違っています。
作業者いわく、タイヤの状態やブッシュの状態で変わるそうです。
それにしてもリヤのズレ具合が大きくてビックリです。
前回の調整から走行距離は2000kmほどなのに。
今回のオーダーはリヤのキャンバーを立ててもらうことです。
フロントがわずかに変化してるのは、リヤの調整に対応したものです。
リヤは思い切ってキャンバーを1度にしてもらおうとしたのですが、調整しろが今回のデータの1.34が限界だそうです。
ちなみにリヤのスペックの項の最小と最大の値は入力ミスのようです。
で、インプレといきたいところですが、帰り道に雨が降ってきてしまい時間もないのでまた今度ということで。
ただ、街なかを走った限りではなんとなく抵抗感なくクルマが進む気がします。
それと、車線変更や交差点を普通の速度で曲がるレベルですが操舵力が軽くなったような?
雨の降り始めで路面抵抗が小さくなったからかもしれまんが・・・。
作業工賃は2万円ほどかかりましたが、これまでよりも操舵感がよくなっているような気配があります。
いや、よくなってもらわねば困ります!
アライメントの勉強代がこれ以上増えるのは勘弁してほしいですから(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/06/24 18:44:30