• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

12月24日アルチャレ富士ファイナル雑記



12月24日のアルチャレ富士ファイナルで雑記です。

練習走行ではラップが20秒近く速いポルシェが大量にいてとても怖かった~!4~5台ならまだしも10台もいて、さらに458やロータス211などもいて、全域において気が抜けませんでした。
そして悪い癖なのが周囲のクルマが速いと自分のペースがわからなくなること。自分がすごく遅く感じてしまって、オーバースピードでコーナーに入ってしまうのです。ポルシェはスリックだし、アルチャレの速いクラスはSタイヤなので同じようにコーナリングできるわけもないのに・・・。ポルシェを避けまくっていたとはいえ、コーナーでクルマが暴れてしまい、無駄にタイヤを使うはタイムは遅くなるはでダメダメでした。

予選ではそれらポルシェがいないので一瞬で背後に付かれることはないものの、台数が多いのでクリアラップを取るのが困難。それでも、ものすごい速度差で抜かれるときの恐怖を思えば、こちらが抜いていくほうが精神的には楽です。けっこう落ち着いて走れたとはいえ、練習時のベストより1秒半近く遅いのは不満。というか、あれはやはり新品タイヤ効果なのか・・・?とはいえ、計測1周目に4秒台、2周目からは3秒台前半を続けて出せたのはまずまずの結果とも言えます。

決勝は1コーナーのアウト側かイン側かの選択を誤ったのが残念。しかし、私の位置でイン側に行って前に出ていたらもっと大惨事になっていたかも? 先日のブログでは右前のクルマがアクシデントのきっかけと書きましたが、実はさらにその前のクルマがリヤを振り出し、それを避けようとして私の右前のクルマがブレーキングしてリヤを振り出したようです。

まあその原因はさておき、決勝のタイムなどをロガーで見ると何だか変なんです。決勝では4周目に2秒8、ラストの5周目に2秒3が出ているのですが、予選の3秒台よりもトップスピードが明らかに遅いのです。というか予選の4秒台よりも遅く、決勝ではトップスピードが最高で何とか230km/hに届くという状況。予選はというと4秒台でも232km/hで最高で235km/hでした。感覚としては気温が低くなってきた決勝のほうがエンジン音が良く調子がいいように感じたのですが、実際はそうでもない?
最高速度に関係するSec3のタイムが決勝は予選より速くなっているのに不思議です。単純にSec3がうまくこなせるようになったものの、最終コーナーの立ち上がり方としては良くないとか?うーんわからんです。ロガー(デジスパイス)を使いこなせば、この辺もわかるようになるんでしょうかね?

下はドラレコの動画です。動画が分断されていてスタートから前半は音声がありません。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/27 17:57:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

0813
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年12月27日 22:39
こちらのブログを拝見する前に、今日Youtubeを見て一番にリコメンドされたのがこの動画でした(^^;
確かにin側にいたらもっと大変だったかも。レースは技術やクルマのスペックはもちろんですが、巡り合わせやタイミング、運も大きいのでしょうねー。そしてその分、奥が深いんでしょうね!
コメントへの返答
2016年12月28日 8:57
おはようございます。
今回の1コーナーはどちらに行ってもダメだったかもしれません。ただ、みなさんもう少し色々な状況を勘案してほしいですね~。まあ今回はプロ?と言われる方まで突っ込んで曲がれたらラッキー!みたいな方もいましたが・・・。
これにめげず糧として来年もアルチャレに参加したいと思ってます!
2016年12月28日 1:39
こんばんは
最近は車載カメラを付けなくなったので、よ~く1コーナーの絡んだところを拝見しました(^^)
147も縁石乗り過ぎですね!
タイムはタイヤの性質が優先されますからそのタイヤの使い方として貴重なデータが取れましたね。タイヤは生ものですから初回ベストはベンチマークです。
最高速のバラつきは風の問題だと思います。

私の使ったアドバンは3レース持ちませんでしたね。コストから言えば高過ぎます。
次はサイズが整えばナンカンAR-1でいってみようかと・・・・・(一応ラジアル扱いです・汗)

コメントへの返答
2016年12月28日 9:06
おはようございます。
走っているときは右前のクルマが原因かと思いましたが、動画を見直すとその前のクルマでした。右前のクルマはステアしたままブレーキっぽいですね。
最高速度は風でしたか~。すっかり頭から抜けてました。
AR-1、すっごいトレッドパターンですね!そして価格がフェデラル以上に安いとはまたビックリ! ラインアップが広がれば使ってみたいですね~♪

プロフィール

「[パーツ] #4C 高反発スプリング https://minkara.carview.co.jp/userid/2623813/car/2188615/9876880/parts.aspx
何シテル?   05/09 22:19
yori4Cです。 タイヤの付いている乗り物が好きで、ロードバイク(自転車)、バイクにも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2019 Kanto & Tohoku Rd.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:37:46
フロントドアスピーカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 13:54:13
エアクリ交換(いちおう完成形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 23:06:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
トヨタ86(現行型初期モデル)から2018年2月9日に乗り換えました。8年落ち走行5.1 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation