• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月31日

筑波2000でMiTOをシェイクダウン

筑波2000でMiTOをシェイクダウン 今日はフラミンゴに入庫から約1カ月、やっとモディファイの第1段階が終了したMiTOで筑波2000を走ってきました。MiTOを受け取ったのが前夜の午後8時。当初の予定では今日の午前中でしたが、肝心のMメカが休みということで夜に引き取りに行きました。作業内容をざっと挙げるとアラゴスタの車高調、スタッドボルト化、パワステの不具合修理(これが難問でした。詳細は後日)、水温&油温&油圧3連メーター、インテーク取り回し変更、リヤウイング、ブレーキ系、油脂系など。私の購入したMiTOはフルノーマルでまるでSUVのような車高だったので、とりあえずはサスだけと思っていたものの何だかんだ色々やってしまいました。

MiTOでの初走行はかなりのドキドキものでした! というのもLSDがないとサーキットを走ってもつまらないとか、まともに走らないとか聞いていたからです。そんなに酷いわけ?と疑心暗鬼になり、走行前夜もベッドの中で極悪な操縦性を想定して頭の中で筑波のシミュレーションをしたりしてました。

午後1時前に筑波2000に着くと、予報を裏切って雨が落ちてきましたが、走行枠の2時過ぎには上がって路面はドライでした。久しぶりのマニュアルシフトにも緊張しながら走り出すと、これが拍子抜けするほどスイスイ走る走る! ドライブモードはノーマルで制御を切って走ったのですが、変な挙動はまるでなし。かなりの安定志向ですが、けっこう舵が効いてくれるのですぐに安心してペースを上げることが出来ました。今回一緒に行ったkuma4CさんがフラミンゴのMメカとの話で私のタイムを1分14秒台と予想していたことを聞いていたのですが、計測1周目で1分13秒21が出ました。まずまずのタイムが出たとのクルマのフィーリングのよさにホッとして、すぐにタイヤの内圧のチェックと減衰力を調整。フロントだけ8戻しから6戻しに変更。

計測1周目に13秒16が出て、その後も13秒台が続きました。このあたりでは最終コーナーでは3速にシフトダウンしてましたが、けっこう回転数が高くなんとなく効率が悪い感じ。その後は4速のままで走行したところ12秒51にタイムアップ。4速だと減速感も加速感もないのでクルマをコントロールしている感じが希薄でちょっと不安になるのですが、3速だと減速しすぎているようです。筑波の最終コーナーくらいだとなるべ定常円旋回的なことはしないほうがいいのですが、あまりパワーがないクルマだとボトムスピードを落とさず走ったほうがいいようです。

12秒台がなんとか3周続いたものの、その後は少し走り方を変えたりしてもタイヤもエンジンもタレきたようで13秒台半ばまでタイムがダウン。この日は気温24℃、路面温度29℃とこの時期にしては涼しいほうとはいえ、水温も油温も上がってしまってダメでした。

2本目はダイナミックモードで走行。ダイナミックだと街なかでの走行では低回転からブーストが上がるのでパワフルになりますが、挙動安定装置とトラクションコントロールがかかるので遅くなると聞いていました。どのくらいの変化なのか確かめてみると、コーナー進入はさして変化を感じませんが、立ち上がりでアクセルオンにパワーが付いて来ません。アクセルを踏んでもエンジンの反応がモワモワーとして加速せず、1~2拍遅れてパワーが盛り上がって来ます。ものすごく走りにくいとか、国産車のようなお仕置きモードで失速ということはないのが幸いですが、タイムはやはり落ちます。ベストは13秒66。ピットに入らずそのまま走り続けてノーマルモードに戻して制御を切ってみると、13秒07に回復。クルマのタレがあるので1本目のベストには及びませんが、ノーマルモードで制御を切ったほうが速く走れる可能性は高いようです。

現状の足回りだと筑波のような低速の深いコーナーが多いレイアウトだと、リヤが安定しすぎているのが気になります。高速の最終コーナーでもリヤが勝っていてなかなかアクセルを踏めません。ちょっとリヤが低いようなので車高を上げて次回は走行してみたいところです。

それにしてもMiTOがこんなによく走るとは思いませんでした。もっとトルクステアがあったりホイールスピンしたりブレーキング時の挙動が不安定なのではと心配してましたが、かなり素直でビックリ!もう少しパワー欲しいな~、なんてことも頭の中でもやもやと・・・w
まあ、肝心のLSDがないのでしばらくはこのままでしょうけれど。

動画は1本目の内圧調整後です。目の前のクルマがスピンしてますが、私は何もしてません!

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/06/01 00:09:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2018年6月1日 23:44
昨日はありがとうございました。今日は一日塞ぎこんでました。楽しいひとときでしたがやはり危険と隣り合わせ、何もなかったとはいえ大反省です。
それにしても12.5は驚きです。あの距離でこんなに差がつくものなのですね。まだまだいろいろ勉強することがあるようです(>_<)
コメントへの返答
2018年6月2日 0:25
こちらこそお世話になりました。とりあえずは何もなくてよかったです。ある程度のリスクは自分で気をつける事で減らせますし、逆に増やしてしまう事もあります。何かおかしいと感じたらすぐにチェックしましょう。普段からクルマの反応や様子を常に注意して感じ取りながら運転すると色々と勉強になりますよ〜。
2018年6月3日 11:02
先日はお疲れ様でした!デジスパイスⅢ届きました^^
使い方教えてください<m(__)m>
コメントへの返答
2018年6月3日 13:23
先日はお世話になりました。
家庭の目を盗んで無事に受け取れたのですね!(笑)
パソコンにソフトを入れて本体を初期化すれば使えます。パソコンにつなぐ時は本体のスイッチを入れて下さい。使用時は走行30分位前にスイッチを入れておいたほうがいいです。あとはスマホにアプリを入れてブルートゥース接続してすれば走行時にもタイムがわかります。
また近いうちにサーキット行きましょう!

プロフィール

「[パーツ] #4C 高反発スプリング https://minkara.carview.co.jp/userid/2623813/car/2188615/9876880/parts.aspx
何シテル?   05/09 22:19
yori4Cです。 タイヤの付いている乗り物が好きで、ロードバイク(自転車)、バイクにも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2019 Kanto & Tohoku Rd.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:37:46
フロントドアスピーカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 13:54:13
エアクリ交換(いちおう完成形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 23:06:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
トヨタ86(現行型初期モデル)から2018年2月9日に乗り換えました。8年落ち走行5.1 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation