
思い返せば長い道のりでした!
何かと言うとよーやくスポーツ触媒を取り付けることが出来たのです。
今年の春くらいから取り付けようかどうしようか本格的に悩んでいたのですが、7月になってついに決心。いつもお世話になってるフラミンゴ経由で某所にスポーツ触媒を発注。当初は2週間くらいで納品、なんて某所は言っていたのですが、まゆつばで聞いていました。何せその某所は以前にも大幅に納期遅れがあったので。何やらイタリアで作っているらしいのですが、これが超アバウトなんです。
やはりというか、2週間経っても3週間経ってもブツは来ません。聞いてみるとバカンスに入ったとかW
そして9月に入っても納期がはっきりせず、あっという間に10月に!どうやら作っている様子がないみたい!
さすがにもう待てないってことで、今度は日本のマフラー屋さんに発注。がしかし、ここのおっちゃんはやればいい仕事をするらしいですが、何やら忙しいとか何とか言ってあまりやる気がない感じ。何だかんだで1カ月ロス。もう藁にもすがる思いでオレカに発注。こちらは当初2週間と言ってましたが、連休やなんやかんやで3週間弱で完成!
そして今週やっと装着作業が完了。ROMチューンも済んで本日フラミンゴに取りに行って来ました。
上のこいつを撤去して下のコレを装着。

まあこれだけじゃあ何か寂しいので、以前にマフラーに試してみたヤツのもう少しいい感じのを施工。

こんな感じにセラミック系の塗装をしました。エンジンルーム内への輻射熱を少しでも下げたいのですが、果たして効果は?さらにこの塗装の上から耐熱バンテージも念のため巻いてます。純正のヒートシールドを取り付けることが出来ないので、何らかの遮熱処理は必要です。
フラミンゴから自宅まで混んでいる高速道路を30km走っただけなので性能的な変化のほどはあまりよくわかりませんが、とりあえず排気音はやや大きくなってます。アイドリングはほとんど変わらず、ゆっくりとした加速でもほぼ同等。ガバッとアクセルを踏むと結構な音量になりますが、音質は純正のスポーツマフラーと変わらない感じです。これまでにスポーツ触媒付きの4Cの排気音はマフラーの違う2台を聞いたことがありますが、それらよりは控えめな音量に感じます。
まあ、きっちり全開にしてないのでわかりませんが。
来週10日にFSWでどの程度の変化があるのか試してきます!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2018/12/06 17:55:02