• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす[猫足]の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

アライメント測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
道具と環境が整ったので、一年ぶりに測定します。
測定器はメープルA-1ゲージ。
今回は測定のみで調整は無し。
2
作業可能な位置に車を止め、タイヤの位置をマーキング。
水盛りを応用して各タイヤの高低差を測定。
3
マーキング位置に敷板を敷き、車を乗せます。
あれこれ始める前にタイヤの空気圧を確認。
今回は4本とも220KPaにセット。
4
再度、水盛りを応用して左右の高低差が許容範囲内なのを確認します。
前後の差も念のため確認。
各高低差が5mm以内なので良しとします。
拘りすぎると時間を浪費します。
そもそも素人のDIYです😄
5
だいたいの水平が出たところでリヤから測定開始。
左右の後輪にゲージをセット。
NDはリヤのドレッドがフロントより10mm広いので、フロント側で補正します。
6
トー測定が終わったらキャンバーを測定。
リヤトー 右+5´ 左+10´ トータル+15´
キャンバー 右-1゜40´ 左-1゜20´
7
リヤの測定が終わったのでフロントに段取り替え。
ドレッドの差はリヤ側で補正。
8
トーとキャンバーを測定。
フロントトー 右+5´ 左+5´ トータル+10´
キャンバー 右-1゜35´ 左-1゜20´

作業時間は水平出しに2時間、測定に30分。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートエグゼローダウンスプリング

難易度:

10万キロのメンテ(足回り換装)

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

溝走りの後遺症を修復してもろた。

難易度: ★★★

スプリングシートラバー交換

難易度:

フロントスタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月31日 22:22
カタログでリアのトレッドが10ミリ広いのはリアのキャンバーを加味した数値です。
中心でのトレッドは同じはずです。
コメントへの返答
2024年4月1日 5:48
コメント、ありがとうございます。
10mmは実測値ですが、素人測定なので測定誤差なのでしょうね。
トーの左右差の確認にはなってます。
ご指摘、ありがとうございます。
2024年4月1日 8:30
A-1ゲージのフルセットが羨ましい…。
先人が測定した事例を貼り付けますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/446071/car/3239290/7271521/note.aspx
私も実測して確認したので間違いないと思います。
NDのアライメントは奥深いですよ。凄くシビア。

お互いに頑張りましょう。
コメントへの返答
2024年4月1日 12:32
そうですね

プロフィール

「何年乗っても飽きない http://cvw.jp/b/2624433/47777352/
何シテル?   06/12 19:30
遅まきながら「みんカラ」初登録。 九州の北のほうで生まれ、2013年8月から三重の南のほうに生息。 何事にも全力投球が好きです。 負けず嫌いでめんどく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー スクエア収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 17:52:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年6月19日納車 カラー:ブルーリフレックスマイカ NR-Aがラインナップに ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
嫁車 7年乗ったハスラーから乗り換え
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ジムカーナ練習会で試乗させてもらい素性の良さに感激。 10年近く乗り継いできたカプチーノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation