• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2024年10月13日

CHARGE・2024 Upgrade(B) ~その2~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日の美祢ショックに端を発した外装モディファイの再開劇。昨晩のうちにRH側の施工を終えたので、翌日曜日(DAY2)は朝からクルマの向きを替えてLH側の作業に着手します。
それにしても玄関からのこの風景、新たにグリーンソースのかかったRX-7といい、新しい靴を履いたMAZDA3といい、とても新鮮に映ります^^。
2
作業自体はRH側と全く同じ。練りに練ったパーティングラインに沿って、グリーンのカッティングシートをドアとその開口部、さらにサイドシル下側に至るまで、大胆かつ繊細に?貼っていきます。もちろん今日もつなぎを着用し、ガレージ床面に仰向けになって作業します。
3
仕上げは、すっかり在庫が少なくなったステッチステッカーの貼付け。当初は折れやシワ入りのモノや、経年劣化で糊が滲むモノを優先的に使用してきましたが、もはや良品を使わないと数が足りなくなってきました(^^;。20世紀にワークスチームが制作した貴重なお宝ですが、往年の雰囲気を今に伝える赤CHARGE号ですから、遠慮せず使わせていただきます^^。
4
そんなわけで、11時前にLH側の作業も完了。昨日と同じ作業内容ながらも大して時間短縮できなかったのは、途中で気分が悪くなったから。どうやら頭に巻いた作業用LEDのバンドの締め付けがキツすぎたようで・・・今更ながら孫悟空の気持ちが少し理解できた気がします。
5
まだお昼前だし、折角なので外に撮影に行こう!とばかり、私の庭である徳山港界隈までひとっ走り。「ココしかない」と自慢の撮影スポットにビシッと停めたまでは良かったものの、全くの逆光(涙)。さすがに日射の方向までは頭に入れていませんでした。
6
仕方なく順光っぽい場所まで十数メートル移動し、あらためてパチリ。赤CHARGE号のサイドビューの迫力不足に関してはここ5年くらい少しずつ対策を講じてきており、今回のグリーンエリア追加で一定レベルまで達した感じ。ここから先は相対比較をしながら全体のレベルを上げていくことになりそうです。
7
といいつつ、実は次なるモディファイ「C」はすでに考案済み。曲面だらけのFrバンパー周りをプロに任せず自分で施工するという無謀な作戦ですが、自らのスキルの低さを考慮した工夫はきっちり織り込む予定です。しかもモチーフとしているマツダ767Bにさらに肉薄を試みる大胆なプラン、今回はヒントまでにしておきます(笑)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ボンネットの収納

難易度:

同一番号ナンバープレート交換(失敗談)

難易度:

ドアノブ交換①

難易度:

ドアノブ交換 ②

難易度:

FC3S メンテ⑩

難易度:

純正ボンネットの収納 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation