• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2016年1月17日

ひとまずの配線整理(続編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回報告した暫定的な配線整理は、ポータブルDVDプレーヤーの電源コードおよび3ピンケーブルを、ビアンテの三列目席からインパネ付近まで、フロアマット裏を延々這わせることで目立たなくしたもの。
これでひとまず、足元付近の見映えはスッキリしたものの、相対的に気になるのがフロント周り・・・。とくに、グローブBOX内の外部入力端子から雑に垂れ下がった3ピンコードの配線はお世辞にも美しいとは言えないし、左右ウォークスルー時に足を引っ掛ける可能性まで残っています(-_-;)。
2
実は整備手帳にアップした直後から、あまりにもイケてないそのコードの様子が看過できないと感じ始め、翌日すぐに是正に着手したのでした^^;。
グローブBOXのすぐ下側に3ピンコードが通せそうな隙間を発見したので、ペンライト片手に助手席のインパネ下を覗き込んでみると、配線のボロ隠し用の脱着式カバーが。それを丁寧に外すとコードが通せそうな空間があったので、試しにコードを垂らしてみたら見事にビンゴ(^^)v。かくして、だらしなく垂れ下がっていたコードの大半を目に付かない場所に隠すことに成功。
3
但し、この方法では、3ピンコードの存在を完全に隠蔽できたわけではなく、切り欠き付のグローブBOXリッドからほんの数センチ分だけは、黒いコードが車室側に露出してしまいます^^;。
ま、この問題ばかりはグローブBOXの奥に穴開け加工でもしない限り解消できないのですが、逆に、どうせ人目に付くのなら・・・と、些細な小細工を。3本が束ねられた地点から外に出ていくよう、コードの取り回しを微調整(笑)。
4
ハイ、これが一週間ぶりのアップデートを受けた"ひとまずの完成図"です。
前回報告分(というか、つい今朝ほどまでの状態)と比べると、見た目のスッキリ感には格段の進歩が感じられますね(^^)。ということで、ビアンテの秘密基地計画・第2ステージの第一弾はこれにて終了。
次なるステップは・・・マルチソケットを経て三列目まで延びた電源コードを、ポータブルDVDプレーヤーとUSB電源ポートに整然と分配し、既存(or新規)のアームレストにうまくインストールする・・・ことですが、最大の難関はビアンテのシートアレンジ機能を少しも犠牲にせずに成立させること。
さてさて、うまく事が運びますかどうか^^。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation