• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2016年1月30日

配線整理とUSBポート設置【追記アリ】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の正月、ポータブルのブルーレイDVDプレーヤーをビアンテの三列目席に設置して以降、二度に亘る配線整理を行って、フロントコンソール付近から二列目足元を経由するところまで、電源コードと3ピンケーブルをフロアマット下に整然と収め、引っ掛け防止を図りながら見た目をスッキリさせることに成功。
しかし、次なる課題は三列目足元の配線整理(@_@)。・・・ご覧の通り、フロアマット下のコード類とプレーヤー本体が無造作に繋がれていて、お世辞にも美しい状態とはいえなかったのです(-_-;)。
2
配線整理と並ぶもうひとつの課題が、三列目席へのUSB電源ポートの設置でした。
やがて三列目の住人が移動中にスマホやタブレットを楽しむようになることを想定したものですが、既存のアームレストに如何にさり気なく電源ポートをインテグレートできるかが最大のポイント。
この難問に対して私が繰り出したのは、スライド式の引き出しを利用するアイデア(^^)v。USBコネクタ(x2)付のモバイルACアダプターをこの中に収めておけば、必要な時だけ引き出しを開けてコードを挿し込むというスマートな使い方ができるのです!
3
「え? でもどうやって引き出しの中に??」
電源の取り回しが気になりますよね・・・。
ハイ、これがその種明かし。別に細かい職人技を駆使したわけではなく、ただ単に引き出しの収まる空間の奥側にソケットと同じサイズの穴をくり抜き、そこに電源コードを通しただけでした。
なんたって相手は6年モノの使い古したアームレストでしたから、全く気兼ねすることなく、バリバリ穴開け加工ができましたよ(笑)。
4
そしてこちらがフロア付近の配線整理の痕跡。
従来は、フロアマット下に潜らせたコードを取り出す地点が三列目の足元付近でしたが、これを思い切ってラゲッジ付近まで後退させ、DVDプレーヤーやアームレストへの配線を三列目シートの背面側から通す方式に変更したわけです。
使用している電源コード長は3メートル、3ピンケーブル長は5メートルなので、このままの状態でも三列目シートの前後スライドには十分対応できるでしょう(^^)v。
5
この結果、三列目の足元はご覧の通り^m^。
一枚目の画像で紹介した、あまりに雑然とした状態と比較すると、その差は歴然としていますね。
これで、三列目の子供たちが乗り降りの際にコードに足を引っ掛けるリスクがなくなったので、夜間の移動や頻繁な乗り降りでも安心です。また、手元の引き出しを開ければ、合計最大3.1AというスペックのUSB電源ポートが新設されたので、将来的にはスマホやタブレットのバッテリー残量を気にすることなく長距離移動が楽しめることになったはず。
6
ということで、車内前後の配線整理とUSB電源ポートの新設を終えて、ポータブルDVDプレーヤーの設置をきっかけに発動した「ビアンテの秘密基地計画・第2ステージ」は、これにて無事完了の運びとなりました。
でも・・・
「コンセントやコードが剥き出しになっているリアラゲッジの見映え、あまり感心しないんだよなぁ・・・」
そう思ったアナタへ。

「安心してください。(普段は)隠れてますよ!」 (笑)
7
【1/31追記】
ラゲッジ側に露出していた配線をワンタッチベルト(3M製)で束ねておきました。普段は物入れを置いてボロ隠しができるとはいえ、メンテナンス担当の私はここを頻繁に目にするわけでして・・・(^^;)。
これで、4枚目の画像よりもウンとスッキリし、精神衛生上の問題もほぼなくなりました(^^)v。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ナビゲーション交換

難易度: ★★

スモークフィルム貼りました

難易度: ★★

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation