• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるの愛車 [スバル ヴィヴィオ]

パートタイム4WD化部品写真集

投稿日 : 2008年07月07日
1
ON/OFFのトグルスイッチが2駆/4駆切り替えスイッチです。
ONにしたとき4駆になるようにしてあります。
2
赤丸部分が駆動切替のためのソレノイドバルブ。
取り付け場所は右側タワーバー後ろあたりになります。
駆動するための電源コネクタは専用カプラになるのですが、手持ちになかったので、平型のギボシコネクタをピンに突っ込んで代用してます。
3
青いタンクは、元は原付用の吸気チャンバーです。
負圧を一時的に蓄えておけば、駆動切替のレスポンスも多少速くなるか?という考えで取り付けてあります。
とはいえ実際の効果は・・・よくわかりません。
赤丸で囲んだ部分はチェックバルブ(逆止弁)です。
貯めた負圧を逃がさないために付いてます。
4
赤丸部分は三又です。単純にソレノイドバルブに向かっている負圧配管を分配してタンクに繋いであるだけです。
5
駆動切替に使うための負圧の取り出し部分です。
吸気部分から枝分かれしているところから取ります。
インマニだと過給しているときに正圧になってしまいますが、吸気ならば過給されている時でも常に吸われているため正圧にならないからです。
ここは元はエアコン用の何かの配管だったらしいですが、うちの車はエアコン外してあるので、そのまま転用した・・・のだったと思います。
最初にA型で作ったときは、プラスチックのパイプの部分にニップルを後付けして、そこから取りました。
あと、前述のチェックバルブもあるので、ソレノイドバルブに正圧が入ってくることはありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation