• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らおる( ^ω^ )の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2019年4月16日

石みたいなキャリパーをどうにかしたい。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
9年も経つとアチコチ気になるところが出てきます。

その一つがブレーキキャリパー……
(ローターのサビも気になるところですが)

パッドなどは交換しているので、
性能的には問題ないけど……。

やはり『石で出来てるの?』って感じなので、
何とかしたいなと思い、とりあえずフロントだけでもボロ隠しのために塗装したいと思います。
2
使う塗料のは『ソフト99 耐熱チタンカラー』
N BOXで使った時のあまりがあるので、これを使います。

キャリパー塗装には、細かな所まで塗れる筆塗りが多いですが、スプレー缶でやります。
3
キャリパーをワイヤーブラシやブレーキクリーナなどを駆使して清掃します。

塗らない内側もブレーキダストが塗装中に落ちてきても困るし、
何より塗装は下地がとても大事なので、入念に掃除しました。

また、『ゲキ落ち君』などのメラニンスポンジが
結構キレイになる。

塗装は、キャリパー本体はローターの上に乗せ
ブレーキホース、ブリーダープラグをマスキングして
このままスプレーで塗ります。
4
タイヤハウス内での塗装は、『至近距離』になりがちたので、距離に注意しながら塗ります。

また『厚塗り』になると熱で硬化する途中に
『火ぶくれ』となり剥がれたりするので、薄く塗ります。

キャリパーの内側のピストンやダストブーツを塗らない様に軍手を使ってマスキングしました。

大体20分くらいで触れるくらいまで固まりますが、
比較的、新しいキャリパーだと、焼き付けされていないと簡単にハゲるので注意が必要ですが…。

やっぱり『石みたいな』キャリパーはあまり気にしなくてもちゃんと塗れている。
5
キャリパーブラケットは、パッドを外し新聞紙をローターの隙間から潜り込ませてマスキングしながら塗りました。

裏側は見えない部分は塗りません。
ローター交換する時にでもやろうかと思います。
(いきなり助手席側だけど……)
6
面倒だったのは、『キャリパーの爪』のところ

キャリパーをサスに針金で吊るし、立てた状態で
ピストンを簡単にマスキングしこのままスプレーしました。
7
本来なら、150℃で1時間ほど乾燥させると説明書きにありますが、

全体を半日ほど乾燥させた後に、クリアをスプレーしました。クリアは耐熱塗料ではなく普通のボディ塗料ですが、定着していない耐熱塗料の保護と汚れ防止として塗りました。

ブレーキクリーナでハゲたら悲しいので……。
8
ホイールを戻すと、純正とほとんど変わらない程度でイイ感じになりました。

嫁さんがメインで乗っているので、目立たないくらいが丁度いい。

リアもそのうち塗ろうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルードぐらい自分で交換するど~💪 3回目

難易度:

【備忘録】ブレーキパッド交換(フロント&リア)②

難易度: ★★★

【備忘録】ブレーキパッド交換(フロント&リア)①

難易度: ★★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

リヤブレーキローターも錆び止め塗装しました。

難易度:

ブレーキパッド前後交換とオルターブラシ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2024年3月】もやっぱりアップルストアで機種変しようぜ http://cvw.jp/b/2625152/47579832/
何シテル?   03/15 21:30
らおる( ^ω^ )です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回りのブーツ交換 ロアアーム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:37:20
光センサーを作ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 15:09:13
ピカキュウ T20S 21連ウェッジシングル球 無極性 LEDカラー:アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 05:29:17

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
主にファミリーカーとして活躍してくれてます。 2009年11月購入 9年目を迎え ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2015年7月 ディーラー直営の中古車屋さんで新古車として購入。 新車登録は15年6月の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation