• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月10日

ウォールナットパッケージ化へ✨😁

ウォールナットパッケージ化へ✨😁 私のプログレは、ウォールナットパッケージではありません。

ウォールナットパッケージが欲しかったのですが、なかなか良い物がなく、そうで無い個体を購入しました😅

後から、ウォールナットパッケージに出来るかなぁと、漠然と思ってました。

ヤフオク等で、中古パーツを探すと、ウッドコンビのステアリングは、そこそこ出てました。

ただ、IRバージョンの黒内側の物も多くありました。黒のステアリングはパスします。

グレー内装の物を探すと、なかなか木目の色とステアリングの色が私のプログレと同じ物はありませんでした。

写真だとなかなか色合いが分かりにくい部分もあります。

後、ウォールナットパッケージのステアリングの木目部分が劣化でヒビが入ってる物が多く感じました。これはプログレのウォールナットパッケージではよくある劣化だそうです。

ヒビの入ってない綺麗なステアリングは、それなりの高値となります💦😰

最初に買ったステアリングはこちら。



グリップの色が、私のプログレの内装色とよく似てると思ったのです。NC300から外した物らしく、オートクルーズのスイッチが付いてます。

ステアリングが届き比べてみました。






インパネや、ドアのウッド部分と比べると、買ったステアリングのウッド部分は、明るいウッドのように感じます。

グリップの色は、微妙に違う気が😅 あからさまに違う色ではないので大丈夫だとは思いますが。

で、またヤフオクを徘徊してますと、少し濃い色のウッドステアリングを見つけました。



このステアリングです。このステアリングもNC300から取り外した物とありました。

このウッド部分の色なら、インパネの木目部分と似た感じかなぁ?と思い買ってしまいました😅

ステアリングが来ました。

早速、比べてみると、



う〜ん、失敗したかな?💦と思いました。

グリップや、パット部分の色が違いますよね?

ウッド部分は、インパネの木目部分より濃いように見えます。

因みに、このステアリングのウッド部分は、ヒビは無かったのです👍 先に買ったステアリングは、ヒビが結構ありました💦

後から、界隈の人に教えてもらったところ、このステアリングは、プライムセレクションと言う特別仕様のプログレに使われたウッドステアリングで、これは本杢ではなくフェイクだったのです😳

よく見ると、艶は本杢の方があります✨ で、気持ち本杢の方のウッド部分の握りが太い感じでした。

一応、ステアリングは、用意出来たので、ステアリングを交換するなら、ついでにディマスイッチも、ウォールナットパッケージの物に交換しようと思い、探しました。ウォールナットパッケージのディマスイッチは、結構ありました。どれも似たり寄ったりなんで、リーズナブルな物をチョイスしました😅

私のプログレに付くディマスイッチは、



この写真のように、黒くなくグレーです。

で、このグレーのスイッチで、握りの部分が木目の物があると思ってました。

が、いくら探しても見つかりません💦

とあるSNSで、その事を呟くと、反応があり、教えて頂きました。

ウォールナットパッケージにすると、ディマスイッチは黒になるそうなのです。つまりは、ウォールナットパッケージのディマスイッチは全て黒のレバーと言う事なんですね☝️

内装色と合わない気がしましたが、プログレのカタログを見たら、確かに、ウォールナットパッケージのディマスイッチは黒でした😅

で、買ったディマスイッチはこちら。



以外と大きなパーツでした😅 ディマスイッチには、電動テレスコのスイッチも付いてます。

パーツが揃ったところで、ちょっと気になる事があり、普通の車屋さんで作業をさせて頂く事にしました。



先週、行ったばかりでしたが、また来ました😅

気になった事と言うのは、エアバッグを外すので、当然、バッテリーのターミナルを外す訳ですが、プログレに設定してあるメモリーを消さない為に、OBD端子を使いメモリーを維持しないといけないと思ったのです。

普通の車屋さんに、そのOBD診断機をお借りしたいと頼んでおりました。

作業内容を言わず、借りたいと言ってたので、お店で、実はステアリングを交換するからと伝えると、その場合は、診断機はいらないし、エアバッグを外す場合は診断機すら繋げてはいけない、と言われました💦 エラー診断の時に使う物だからと。

単に、バッテリーターミナルを外すだけでいいと言う事でした😅

まぁ、メモリーと言っても、ステアリングテレスコの位置とシートポジションのメモリーと、ラジオのメモリーぐらいなんで、後から設定し直しても大した事ではありませんね💦

って事で、普通の車屋さんで、作業開始です。

バッテリーマイナス端子を外し、内装をバラして行きます。

主にステアリングコラム下のカバーを外すぐらいです。



ステアリングを外します。

ステアリングサイドのカバーを外すと、トルクスのネジが見えるので、緩めたらエアバッグが外れます。配線を慎重に外します。

ステアリングを止めるナットを緩め、さてこじて外そうとしたら、基本的には、こじるのは危ないので、せっかくなんで、ステアリングを外す工具を貸して頂く事に😅



はい、すんなり安全にステアリングを外す事が出来ました👍😉

ステアリングを外したら、コラムカバーを外します。コラムカバーは上下二分割ですが、下は簡単に外れますが、上のカバーがメーターフードが邪魔で外れません💦 プログレはキーを抜くと自動的にステアリングが上がりますが、そのせいでメーターフードとコラムカバーの隙間がないのです。で、一回バッテリーを繋ぎ、コラムを下げると、すんなり上のカバーが外れました。で、ディマスイッチを交換します。

スイッチを止めてるネジは2本で、上から外しました。ディマスイッチに繋がるコネクタを外すと、簡単に外れました。ウォールナットパッケージ用のディマスイッチを付け固定、コネクタも繋ぎます。バッテリーが繋がってるので、ライトの点灯と、ワイパーの作動確認をついでにしました。

再度、バッテリーマイナス端子を外し、購入したステアリングの取り付けです。

ステアリングは二つあるので、仮付けで、色合いを確認してみました。

先に買ったステアリング。



後から買ったステアリング。



ディマスイッチのウッド部分が明るい木目だったので、見た感じは最初に買ったステアリングの方が良さそうに思います。

後から買ったステアリングは、ステアリングのウッド部分と、ディマスイッチのウッド部分の色が違いすぎる気がします💦 目に付く部分なんで、運転する度に気になりそうです😰

普通の車屋さんにも、感想を聞きました。後から買ったステアリングの方が程度いいからそっちじゃない?との意見😅

先に買ったステアリングは、やはり社長さん的にもヒビが気になるとか。

悩みましたが、やっぱり最初に買った、ほんまもんの本杢のステアリングを付ける事にしました✨😁

もう自己満足の世界です😅

完成しました〜✨👍



いや、いいですね〜✨

しかし、ステアリングと、ディマスイッチの木目は合ってますが、やはり、ダッシュボードやドアの内張の木目パネルとは合ってませんね💦

ドアや、ダッシュボードの木目パネルは、ウォールナットパッケージ用が少ないですが、ヤフオクに出てるみたいなんで、検討したいと思います。

後、問題はシフトノブです。中古パーツはなかなか出てきません💦 新品パーツはあるようですが、どんな木目かが分からず悩んでます。後、お値段も2万以上だとか💦😰 

シフトノブだけ新品だと浮くかもしれないので、中古パーツが見つかるのを待とうかと思います(買えないだけ)😅

普通の車屋さんから帰る時、やっぱりウッドが似合うなぁと感じながら運転してました🎵

なんちゃってウォールナットパッケージ化をぼちぼち進めて行きますよ〜👍😁

では〜ヽ(^o^)

ブログ一覧
Posted at 2024/02/10 19:48:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ディアゴスティーニ 週刊「SUBA ...
510@sendaiさん

小さな高級車『プログレ』
ディーゼルオート店さん

セブン ステアリングセンター修正
くね7さん

次はステアリング
NOBU ATRAIさん

この記事へのコメント

2024年2月10日 20:03
どこかで見たことあるなと思いましたが、30セルシオとステアリング同じかも知れませんね🤔セルシオも経年でひび割れてきます💦
コメントへの返答
2024年2月10日 20:08
おそらく、30セルシオと同じかもしれません。センターパットにトヨタマークが入らないだけでしょうか?😅 本杢はヒビが入りやすいみたいですね💦
2024年2月10日 20:45
色合いを優先するか、程度を優先するか、だったのですね。そこは人によってそれぞれでしょうから、オーナーさんのマルオちゃんさんの選択でよしとすればいいと思います。色合いも大事ですものね。
ステアリングを外す際にはプーリー抜きのような工具があるのですね。僕がずっと前に経験者の友だちとステアリング交換した際に、彼は「ステアリングをセレーションから抜く際には急に抜けてステアリングがマッハ3で飛んでくるから、先端のナットは先に外すな。」と言われたことを覚えています。ま、マッハ3が本当かどうかは定かではありませんけどね。
そうそう、肝心のプログレは内装の雰囲気が少し変わり、統一感が出たように思います。
コメントへの返答
2024年2月10日 21:14
私は色合いを優先しました😅 濃い木目のステアリングは、ウォールナットパッケージにはないものでしから、それで良かったと思います✨ ステアリングを外す時の工具があるのは知ってましたが、実際に使ったのは初めてでした。私もセンターナットを取るのではなく、ある程度緩めてからステアリングを揺すりつつ取りました。無理をするとステアリングが歪むのでおすすめは出来ないそうです💦 さすがプロの言葉ですね😉

ありがとうございます♪ 私も満足してます🎵😊
2024年2月10日 21:04
お疲れ様です。
最近の車は電源バックアップが必要で、失敗すると大変なので、全て主治医に任せています。
エアーバッグも危険が危なくて手も足も出ません(^_^;)。
その点、倉庫格納でバッテリーを外しておける車って安心して弄れます♪
やっぱ私は、80や90がエエです\(^o^)/。
コメントへの返答
2024年2月10日 21:17
お疲れ様です❗️

最近の車は、そう言う意味では弄りにくくなってますよね💦私も新しい車を弄るなら専門家に任せそうです😅 プログレぐらいまでなら、なんとかなりそうですね(笑)

確かに、80年代の車を弄るのが一番安全かもしれませんね😁
2024年2月10日 21:40
上の方も仰るように本杢はヒビが入るようですね(´ー`)
(ナルディウッドでも英国車でも例外ではない。寒暖差に耐えれる点はフェイクか…)

プーラー使って外すのは安全ですね。
わたくしは純正破れて一時期MOMOにした時はガコガコ揺すって抜きました(笑)
後に皮張り替え後の純正戻しは(丁度エアバッグリコールもあったので)ディーラーでやってもらいました。
コメントへの返答
2024年2月11日 8:03
なんで、ヒビが入るんでしょうね?🤔

今回のステアリングもヒビは入ってますが、醜いものではないと判断しました😅

自宅の軽自動車は、ガコガコして外しましたよ💦 そんなに高い物ではないから、プーラー買おうかなぁと思いました。そんなにしょっちゅうステアリング外す事はないと思いますが😅
2024年2月10日 22:17
作業お疲れ様でした。
ウォールナットPKG化、憧れますねぇ。
同じ事考えていらっしゃる方も多いのかヤフオクにも出品物は多いのですがやはり程度が気になります。本杢だと修復コストがかかりそうなイメージですが、あのウォールナットPKGが持つ優雅で温かい感じは憧れます。

私達のプログレは素NC250なのですがステアリングとディマースイッチだけでもウォールナットPKG化っていうのも脳内では何回も妄想しました。実現されたとは・・・・本当におめでとうございます。
オリジナル部品の保護にも役立ちますしね。
コメントへの返答
2024年2月11日 8:07
本杢の補修ってどれぐらいかかるのでしょう?皮巻きステアリングの補修より高いのでしょうかね? 今の状態には満足してます。ヒビに多少爪が引っかかりますけど手触りは悪くないし見た感じも悪くないと思います(個人的自己満足)😅

ノイマイヤーさんのプログレも、考えてみてはいかがでしょうか?😉✨
2024年2月11日 18:23
まるおさん、こんばんは

木目パネルって奥が深い
やはり色目統一感出したいですからね😄
コメントへの返答
2024年2月11日 18:42
こんばんは。

よくわからないですが、プログレの木目って色々あるみたいなんです😅 あと、経年劣化ってそれぞれ違いますよね。だから色合いを合わすって微妙に難しい気がします。だいたい合ってるみたいな感じで行こうかなと😁

プロフィール

「@見てのとおりさん、おめでとう御座います🎊㊗️ 久しぶりのシエロを感じながら気をつけてお帰りくださいませ〜👍😉」
何シテル?   04/23 16:55
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6789 1011 12
1314151617 1819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation