• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒岩・キヨカスキー教授の愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2009年9月17日

新たなるエアロ、作製なの! そにょ6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
遂に塗装に入ります… が、塗装の世界は奥が深い… これまで初めて挑戦する人の参考にと余計なお世話なくらいに詳しく解説してきたつもりですが、塗装に関してはワシが色々コメントできる領域ではありません… 工程紹介程度に読んで下さい^^;

はて、今回塗装に使用した塗料は、ぶっちゃけフェンダー作った時に買った塗料の余りですw 各所に"業務用"の表示があるのがポイントですw
今回はロックペイントのロックエース。純正色のピレネーブラックパールにクリヤーを重ねます。
上の写真の左から顔料・シンナー・硬化剤。下の写真はマルチトップ硬化剤・マルチトップクリヤー、そして上でも使っている標準シンナーと、それを混ぜている所ですw
主剤とシンナー・硬化剤の割合はちゃんとガイドがあるのでそれに従いましょう。3者をよく混ぜ合わせるのは当然として、ピレネーブラックはパール色ですのでラメがちゃんと缶から出てくるようにかき混ぜてから容器に移しましょう。
2
結構感動した技の一つ。
この手の缶から塗料を出すとよく拭いたつもりでも缶の周りに残った塗料が蓋とくっついて後で蓋が外れない…というオチがよくある訳ですが、内側と外側からガムテープを口に貼り付け、そこから注ぐというこの方法、使い終わったらガムテープを剥がせば口の周りに一切塗料が付かないという素晴らしい方法です。
言われれば納得だけど、こりゃ素人は思い付かん技だわ…
3
まずはペインター・kimitoに見本を見せてもらいます。
捨て吹きからスタートして塗り難い所から塗り易い所へ・縦に塗ったら横に重ねる・塗装面とノズルは常に垂直&一定距離で・ガンは塗装面上では止めない&塗料の吐出も塗装面上で止めない等等…
4
で、上記を踏まえてまずは練習。
三菱純正カラー・ピレネーブラックパールの一斗缶が完成w

とは言え、缶スプレーに慣れ親しんだ人間にはダブルのトリガー式のガンは感覚で覚えるのは容易じゃありませんので間抜けな光景ですがかなり真剣に塗っています^^;
5
捨て吹きして…
横に塗って…
縦に塗って…
体制を変えながら端面やダクトを塗って…

徐々にグレーのサイドステップが深い黒へと染まっていきます…
6
むら無く黒を塗り終えたら最後はクリヤーです。
こちらも基本は同じ。
徐々に徐々に表面に深い艶が出てきます。
7
塗装完了!!艶っ艶です!!
ここで万歳したり喜んで飛び跳ねたりすると表面にホコリが乗って結構切ない事になります。
k:「この地球に大気と、重力と、静電気がある限り…ホコリからは逃げられないんだよ」
8
後は乾燥するまで待ちます。 虫さんが何故か必死のダイブをしたがる上に、大人しくしてれば良いものを、ダイブ後に暴れて大変なことになっていたりすることもあるので注意しましょう。
強制乾燥することも可能ですが、加減が難しかったり、熱による変形も考えられますので大人しくじっと我慢するのが吉です。
気温にもよりますが、丸1日置けばホコリや虫などの心配はなくなります。2~3日で普通に触れるようになりますし、ガソリンなどにも強くなりますが、理想としては1週間くらいは放置して完全硬化を待ちたいところです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントパイプ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

テールゲートヒンジ交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月10日 9:40
ロックエース、うちと同じ塗料使ってる~
塗装は結構回数こなしたけど、いまだにバッチリ上手く行くってこと無いなぁ。
なのでいつも厚塗りして2000番ペーパー→3Mコンパウンドで仕上げてますわw

ガムテープ技、うちも何処かのプロからパクったわw
でも、最近は少量しか使わないのでスプーン大さじ、小さじ~杯でやってるけど(汚れない上に少量の場合はこっちの方が計量楽なんで)

虫ダイブ、なぜか奴らはハエ取り紙にダイブするが如くやってくれるんだよねぇ。で、その部分再塗装になるっと(泣

あ、今更ながらだけどバンパーとかサイドステップ塗装の場合は柔軟付与剤を少し入れると良いよ(飛び石による剥がれが少なくなる&塗装ひび割れ対策)
コメントへの返答
2009年11月12日 12:21
ロックは結構使っている所多いですよね~
純正塗装の微妙な梨地というかでこぼこ、アレが綺麗に再現できれば良いんですが…

ガムテープは言われて納得w
虫さんはダイブした上にもがくもんだから周りが結構悲惨なことになる…

柔軟付与剤ですかー 今度本職に聞いてみようw

プロフィール

「クルマヲ、カッタヨ」
何シテル?   06/01 11:47
光学兵器より実弾主義の 恋に恋するうさぎさん。 主な成分は酒と鶏胸肉。 闇村社長とかキヨカスキー教授とか呼ばれてたけど今は黒岩さん。 座右の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 完全に雨漏りしないビートの真実(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 15:17:59
[ホンダ ビート] ドアライニングクリップ・マットクリップ5ミリ・トリムクリップ7ミリ入れ替え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 11:56:26
[スズキ ソリオハイブリッド] HUD取付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 15:32:42

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
アトレーをメインにすることに限界を感じ購入した車。 取り回しの良いボディーサイズと両側ス ...
ホンダ ビート 三代目みなわちゃん (ホンダ ビート)
通勤&保育園送迎用の1/1プラモデル しかし税金はかかる。
マツダ ロードスター みなわちゃん (マツダ ロードスター)
父親から譲り受けた13年ぶりの未改造車。 ちまちまカスタマイズしていましたが家庭を持つに ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
気楽な独り身が終焉を迎えたにあたり、流石にロドスタだけだと不便が生じてきたので( グレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation