• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・Hの"ZC31S 2型" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2016年12月24日

トーションビーム規制ゴム2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
トーションビームの前のところの内側に
 ゴムをはさんで動きを規制していましたが
 以前の状態だとストロークにまで
 影響してしまっていたようだったのと
 ターンインに不満がでてきたので
 ちょっと変えてみました

ゴムに加えてテフロンのカットされたものも
 用意してみました
2
ウレタンシートは以前と同じ材質で
 テフロンの厚みの分うすいもの

ムダに大きいシートで買ってたので
 千円くらいだったのですが
 もう少し安く手に入るかも
3
今回使ったテフロンの規格品の
 仲間にEPDMなどもあるので
  寸法とかが合えばそっちのでも
   いいかもしれません

EPDMとかだと結構安いのですが
 今回は丁度いいものが
  見つけられませんでした
(ウレタンシートはナゼか持ってたし
4
テフロンは
 「フランジ用内面パッキン
      10K×20A 1.5mm厚」
         といわれるものです
これを片側2枚(計4枚)使っています
  値段:200円/枚(計800円くらい)

これって、本来ナニに使われるのか
 知らないのですが・・・
ナニかの規格に沿った製品なんでしょう
 
テフロンなので耐圧・耐磨耗は
 弱めなのが気になるところ

サイズはゴムに比べて内径が大きく
 外径が小さいですね
5
ワッシャーが反ってしまっていたので
 それをひっくり返しつつ
  別のワッシャーを追加しておきました
6
結果はだいたいネライ通りでした

さすがに足のストロークの邪魔には
 ならなくなったようで
  「ギュ~」という音はしません

コーナリング姿勢にも変化がありました
 (元の状態に少し戻ったともいえそう

それほど硬すぎない足だったので
 ある程度抵抗になっていても
 大きな問題ではなかったのですが
 今回は不満なところも改善できました

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トーションビームスプリング受け取付

難易度:

TRUST GReddy パフォーマンスダンパー セッティング日記㊷ やっぱり ...

難易度: ★★

マジカルサスペンションリング着けたよ

難易度:

TEINダウンサス取り付け

難易度:

クスコ リヤキャンバーアジャスター 取り付け

難易度: ★★

車高調導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ZC31S 2型                                                                   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC31S 2型 (スズキ スイフトスポーツ)
 ZC31S 2型                                    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation