• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBさんの"2号機" [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年1月21日

バックカメラ取り付け(サブ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こいつにもバックカメラ機能はありますが、今一つ近接戦闘には弱いので、安心の為にサブカメラを付けます。
2
密林でカメラ付きモニターを3,000円以下で購入!
116iに取り付けした時と同じ様に、リレーかましてバック連動で写る様に改造しました。
3
モニター固定には、手元にあったMINI定番のこいつを使います。
4
ナンバー灯から何とかカメラ配線を引っ張り、電源はリアのシガーソケット裏から取ります。
複数の配線もスパイラルチューブの細いので綺麗に一本にまとめました。
特に長い配線を引く場合には、ショート防止の為多少面倒でもやった方がいいと思っています(昔煙が出て…火災になりかけた経験あり)。
5
電源取った上側のリア横のパネル外して、そこから運転席側の天井に配線を通す事にしました。
MINIは下からよりは、上側からの方が配線の取り回しが楽だと思います。
6
ドアのウェザーストリップを屋根側だけ外し、天板にケーブルを上手く隠して行きます。
Aピラーのカバー外して運転席側までケーブルを引きました。
7
最後は右のエアー吹き出し口のボルト緩めたら、ケーブル隠してモニター固定は完了。
8
バック信号は左リアから取りました。
ちなみに緑ケーブルがバック電源です。
9
バックギアに入れたらバッチリ写りました!
吹き出し口左側に少し配線が見えますが、そこは気にしてはいけません。
これでギリギリまでのでバック駐車が可能となったとさ。めでたしめでたし!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

ABSセンサ (DSCパルスセンサ、スピードセンサ) 交換

難易度:

原因不明の不調のはじまり 5

難易度: ★★

ワイパー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NOBさんです。よろしくお願いします。 車のメンテナンスとゴルフ??が趣味です。 最近みんカラ始めたので、過去の整備記録もアップしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴルフ6 R カタカタ音 異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:11:58
リヤランプ異常(2022/01/04-05) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:10:00
おっさんでもできるエンジンオイル交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 23:17:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
息子の通勤用→自分のゴルフ用→通勤用へ
ミニ MINI 3号機 (ミニ MINI)
知り合いから譲って頂いたジャーミンです。 MINI3台持ちになってしまい…専門店の様です。
ミニ MINI Crossover 2号機 (ミニ MINI Crossover)
気がついたらヤフオクポチッてました。
ミニ MINI 1号機 (ミニ MINI)
娘の通学用→通勤用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation