• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuの愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2024年1月10日

バルブカーボン除去作業 92400km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バルブのスラッジをWAKO'Sエンジンコンディショナーで除去すべく、先ずはイグニッションコイル、プラグを外しました。(バッテリーマイナス外して作業)
それから、長い棒の代わりにオイルレベルゲージをシリンダー内に突っ込みどこまで入るか確認。ピストンが上部まで上がっているとバルブは閉じているので、その状態でコンディショナーをぶち込んでも意味は無し。
確認すると左はピストンが最上部、真ん中は最下部?位に奥まって、右はその中間位。
と言うことで、真ん中と右のシリンダー内にエンジンコンディショナーをプラグホールから溢れる手前まで注入。
バッテリー繋いでセルを回してクランクさせます。再度ピストンの位置を確認、上手く左のピストンが下がっておれば、今度はそのシリンダー内にコンディショナーをぶち込んで暫く放置。

元通りに戻す組付けの際は年のためバッテリーのマイナス外して作業。
コネクタには接点復活剤を塗布して組み付けて、エンジン始動。セル3回で始動しました。
もくもくと大量に上がる白煙、回転上げて数分、その中間でふかしたりを繰り返して煙が少なくなったら終了。

試乗しましたが、気のせいかレスポンス良くなった気がします。
2
取り外したイグニッションコイルに目視ではダメージはありません。
3
プラグはイリジウムのタフが取り付けられていました。一度は交換されていると思われます。
新品プラグの到着遅れで、取り敢えず外したプラグを磨いて元に戻しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

油温も

難易度:

プラグ&コイル交換 etc…

難易度:

【(記録用)FCR-062注入 97,043km】

難易度:

甘藷用移植ゴテの製作

難易度:

タイヤ交換

難易度:

【泡つきジェット撥水】96,710km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17年ぶりに始動させた手作りモンキー http://cvw.jp/b/263172/46215627/
何シテル?   06/30 19:06
◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はハイエーススーパーロングキャンピング、スズキパレットSW、ホンダCB550four、カワサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

車検前整備02 2つのエアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 18:00:40
201,4,9 車検完了 走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 06:46:56
バイク工房 「リュウ」のブログです 
カテゴリ:★バイク工房 「リュウ」のブログ
2009/09/27 21:37:20
 

愛車一覧

ホンダ CB550four ホンダ CB550four
1974年(昭和49年)6月登録 HONDA CB550four 当時1974年(高校 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
タントの急な故障(廃車)に変わって乗る事になりました。 外観は凹みと傷だらけですが、内装 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation