• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月24日

EVO Lower Control Arm

EVO Lower Control Arm さて今日は、以前から気になっていたLower Control Armを装着する事にしました。
といっても今回はOff Road Evolutionで装着してもらうんですけどね。

実ははじめてここのショップにお邪魔した際に、Melさん(オーナー兼レーサーで有名人?)がいて、ジープの直進安定性について相談したんですね。

で、私のジープをみてもらい、指摘いただいたのがLower Control Armでした。
私のジープはMoperの4inch Kitが入ってるのですが、コントロールアームは全て長さを合わせてあるだけで、キャスターアングルの調整等はできないものでした。

ここみんカラの詳しい方々(Yujirouさんや京都さんにもアドバイス頂きました。)にもご指摘頂いていたんですが、他に触るパーツがありすぎて、後回しになっていました。w
なので、本日やっとこのパーツにたどりついた感じですね。汗

37インチタイヤ導入にあたって、気になる点がいくつかあったので、
ここまでのあいだにEVOのMelさんやDrewさんにいろいろ質問して回答してもらった内容を少し書きますね。
今後これに沿って少しづつ手を加えていこうかと考えています。
あくまで初心者のレベルのわたしのジープの現状に対してのアドバイスという事でみてください。
参考になれば幸いです、

まず直進安定性に関しては、TeraFlexのフリップドラグリンクを入れて、少しハイステにしています。
今回のコントロールアームの追加で、少し改善されるだろうとの事です。
もともとTOYOTAのトラック等とハンドリングを比べる方が無理があるんですけどねw
いくら頑張ってもTOYOTAにはならいのでご了承くださいとの事です。w

AEVのブラケットは$100と安く、高評価なんですが、Melさんが言うには、オフロードにあまり出ない人にはお勧めですが、オフロードを楽しみたい方には、クリアランスを失うので不向きとの回答でした。
街乗りしかしない方にはお勧めですね。

ブレーキも気になるところで、聞いてみると、
値段の割に違いを実感できるという点で、Dynatracが一押しだそうです。
$1000と安く、ローターのサイズアップにキャリパーのブラケットがサイズアップします。
パッドも万が一の場合、純正でも使えるのでこれを勧めると言われました。
取り付けも簡単だそうで、自分でも出来そうですね。 Youtubeに装着方法が上がっています。

次にロングアームに変更したいと聞いてみると、37インチではいらないとのこと。
38超えたら考えましょうと言われました。
たかが1インチの差なんですが、37と38の間には大きな違いがあるらしく、いろいろなところで補強しなければいけないパーツが出てくるとの事なので、私には大分先の話になりそうです。

リアのスウェイバーをCurrieに変えたいと申し出ると、いらないとの一言w。
後輪はただの車輪だから、お金が余って使うところがなくなってからにしましょうと言われましたw。

彼らは、なんでも売りつける商売人ではないですね。 (笑)

Cのガセットやアクセルシャフトの強化は?と聞いてみると、
Cのガセットは有効だと言われました。 なので37インチのタイヤが到着次第取り付けます。
ただしトラスはいらないと。
トラスはアクセルの上に乗せるものであって、しかもデフをまたいで繋がっていないので、意味がないそうです。 お金の無駄なのでやめましょうと言われましたw。
正直付けようとおもっていたんですけどねー。 

アクセルシャフトもハウジングが折れたら結局意味がないので純正で十分とのこと。
そんなに補強したければ、DynatracでもG2でもアクセルハウジングが$2000前後で売っているので、それに変えなさいと言われました。
長い目で見れば、ハウジングごと変えた方が経済的でもあると。

コイルやショックに関しては、出したお金の分だけ足が伸びるらしいです。(笑)

後、ステアリングスタビライザーのハイドロ化をしたいと聞いてみると、
タイヤが40インチでもあるなら有効だけど、37程度では、逆にスルスルと動いて運転しにくいと言われました。
JK Experienceのビデオに出てくる人々は、みんな付けてるじゃないですかと踏ん張ってみると、「俺のだけついてないだろ!」とMelさん。w
なのであきらめることにしました。 (笑)

最後に、スーパーチャージャーについて質問しました。
私 「スーチャ搭載を来年あたり考えているんですが、実際どうなんでしょう?有効ですか?」
Drew 「要らないよ。ノーマルが一番!ギアだけで十分!」
Mel 「37inchタイヤなら5.13のギア。これ以外必要ない。俺のにも付いてない。」

なので予定終了しました。w

恐る恐る私、「V8はどうでしょう?」
Drew 「スワップに3万ドル。ミッション以外は総乗せ換え。うるさいだけで走らんよ!オーバーヒートもついて回るしろくでもないよ。 因みにCold Air Intake等も付けるんじゃないよ! 効果ないのにワランティー(保障)飛ぶだけだからね!」

37インチ化に伴ってこれ以外に必要なものはありますかと尋ねたら、
まずは走る事。 走って壊して取り換える。
それが経験になり理解を深め、そして車も強くなっていく。
とにかくオフロードに出ましょうと言われました。


以上がここ最近までに交わした内容です。
正直だいぶ予定が変わりました。汗

あ~スーチャ欲しいなあ (笑)

では車取りに行ってきます。








ブログ一覧 | Wrangler | クルマ
Posted at 2016/08/24 06:51:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

急なナイトドライブ
kurajiさん

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

やられたぁ〜😭
伯父貴さん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2016年9月8日 18:26
勉強になります!
そして本場でのカスタムすごく羨ましいですw
コメントへの返答
2016年9月9日 0:19
私なんて毎日が勉強状態です! 昨日もダメな所を指摘されましたw 皆さんから情報をもらえるのが一番ありがたいですね! 一緒に最高のジープ目指しましょう!! (笑)

プロフィール

Satomosです。 この車に乗って早7年が経ちました。 5インチリフトです。 皆様にヘルプして頂いたお陰で、ここまでやってこれました。 これからも、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rock Slide Engineering ハーフドアの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:02:30
Tuffy Security Products Tuffy Security Products Deluxe Security Deck Enclosure 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:55:43
REBEL OFF ROAD Recon Complete 2.5 12" Front and 14" Rear Coilover Kit with Bumpstops 2007-2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 13:13:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2015年から乗っています。 理想まではまだまだ遠い。 少しづつ行きます!
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジープ ラングラーアンリミテッドハードロックエディションに乗っています。 早いもので、こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKに続いてJLを追加しました。 392という大きなエンジンを積んでいる車両です。 今後 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation