• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satomosのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

Big Bear Forest Fest –2018

Big Bear Forest Fest –2018久しぶりに書きます。💦

今年もやってきましたInland Empire 4 wheelers 主催のフォレストフェスタです。

去年も参加して、去年はGold Mountainというかの有名なトレイルを走ったわけですが、今年は左前のショックをブローしてしまい(実は今年のTDSでブローしていた?w)
修理が間に合わなかったため、見学参加ですw

今年のうちのチームは、Holcom Creekというトレイルを走ったわけですが、ここも岩だらけの難易度の高いトレイルで、数台がタイロッドを折ったり、ロッカーを壊したりしていました。

有効な補強の大切さを目の当たりにし、早急にスキッド系の装備を整えたいと思います。w

来週あたりからショックの修理を初めて、夏本番前には万全な体制を整えたいところ。(何にやねん?(笑))

最近は、ここで知り合いになったお仲間さん達が、激しくジープを弄っていて、感化され気味な感じです。 怖い怖い💦

というわけで、いつも通り写真を少々アップしてみます。
良かったら暇な時にでも見てください。

好みのジープが見つかるかもしれません。



まずは我らが隊長のジープから。
先週DV8のフードを購入して(買いに行くのに付き合いました)このフェスタに間に合った模様。
エンジンテンプが下がったと、かなりお気に入りな様子。





友人のトロイもつい数週間前にFabtechのコイルオーバーを装着したばかりで、今回がテストランのような感じ。
二日前から前乗りし、足はいかが?の問いに、ありえないくらい素晴らしい!とご満悦のご様子でした。(笑)



友人のキートンのジープ。
グリーンにGenrightのアルミアーマーがシブイですね。

その他の参加者の方々の写真の一部です。



























ここからは、フェスタ会場です。





ポイズンスパイダーはJLの展示でした。
日本はもう発売されたのかな?

こちらはもうすぐ4シリンダーターボの発売です。
馬力ダウンのトルクアップエンジン、どんな感じのドライビングフィールなんでしょうね。 
発売されたら試乗しに行ってきます。



今回は、Crawler Conceptzが頑張ってました。







このバンパー、いいですね!





フェンダーにJLが乗っかっても壊れないそうな 

昔どっかで聞いたような? 象が踏んでも壊れない筆箱? (笑)





アメリカっぽいですねw







かの有名なIRONMANも居ました! (笑)

相変わらずREBELはこのイベントでは毎年華がありますね!



やっぱりこの一台はモンスターっす!











毎年恒例の当たる!やつです。

今年からJLですねw

今年もこのイベントが終わり、もう一年が過ぎたのかって感じです。
最近は時間の流れが速く感じます。

来年に向けて改造の抱負を持ったそんな一日でした。

みなさんも毎年変身を遂げていくんでしょうね!

最後に隊長のSONが撮ってくれたうちのジープの写真を今年の記念に上げておきます。

今年の大きな変更点はロールケージとハーフドアかな? ではまたです。
アディオス! (笑)





Posted at 2018/06/18 15:35:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | Offroad Event | クルマ
2018年03月09日 イイね!

Tierra Del Sol 2018

Tierra Del Sol 2018先週末は、KOHに続いて、ここ南カリフォルニア最大とも言える、ジープイベントに参加してきました。

去年も参加したのですが、回を重ねる事に色々と分かってきたこともあり、
大変楽しいイベントととなりました。

ベンダー等も出てはいるのですが、TDSは、どちらかというと自分が走って楽しむイベントです。
なので、12時間以上たっぷりと遊んできました。w



砂漠をひた走る事2時間、やっと現場に到着です。
会場近くのガソリンスタンドは既に、ジープやオフロード車でいっぱいです。



うちの車は今が育ち盛りで、ガソリンを良く食べるのでここで給油。w



まずは中央にあるベンダーエリアに到着です。

まずはベンダー車を順番に見ていきます。







B&Nは、シフターを扱っています。 
うちの車はマニュアル車なんですが、シフターがしょぼ過ぎるので、いつかここのに変えようと思っています。











ポラリスは試乗もできます。







このラゲッドリッジのポラリス、前がかっこいいですよね。
良く作りこんであります。



本格的なピザ屋さんもあって、食事が出来ます。





以前、Metalcroakの足が欲しいとおっしゃっていた方がいたので、
激写してきました。







この二本スポークのショックが独特ですね。
色は、メーカーのページだと金色っぽく見えるのですが、実際に裸眼で見ると真鍮の色ですね。
こちらでいうZinc Platedってやつです。



続々と集まってきました。





ここOcottilo Wellsはその昔、海の底だったらしく、メガロドンなどの巨大サメの歯の化石等が出るらしいです。 











売ってました。
お値段が気になるところ。
欲しい方いらっしゃいますか? 交渉しますよ (笑)

この後一緒に行った方々と走りに行きました。





走る場所と言えばこんな感じ。
広いです。
ひたすら荒野が続きます。



隊長の知り合いがRVでキャンプしているのでちょっとご挨拶。
この方、KOHにもレーサーで参戦しています。







隊長のジープです。 いい面構え?w



昔キャスター角のアライメントでお世話になったRonさんのRedland Motorsチームと遭遇しました。
しばらく一緒にはしったのですが、ロンさんの車は相変わらずいかついですね。w
V8 LS3の音が半端なかったです。 💦





彼のチームにうちのと似たようなジープが居ました。
向こうの方が装備は断然上ですが。





色々と教えてもらい、大変参考になりました。



この車、前はDana44なんですが、後ろはCurrieの60が入っています。
羨ましい。。。。
コーナーガードも白に塗ると、変に目立たなくていいですね。
いつか真似させてもらいますw。











この車、ロンさんの友達の車で、V8積んでるんですが、7万5千で売るそうです。
必要なもの全部ついてますねw
お得感ありあり?



ここは滝って名前の場所なんですが、来年は是非チャレンジしたいです。



広いでしょw





トロイさん(友人)の車ですが、なかなかいい足?してるでしょw



走るコースに難易度設定があるんです。
黒は最高難易度です。







こわ~~~w
ビデオもあります。w 編集しときます。



夕暮れ時までたっぷり遊びました。



僕が反対側をARBのポンプで空気を入れていたら、隊長が来て、CO2タンクで一本45秒で入れてくれましたw はやっ!
買おうかなww。
10psiまでエアダウンしていたんですが、30psiまで45秒とは恐るべし!!
この後帰路につきました。



家に帰ってちょっと点検していると、左のショックの蓋が落ちてましたw
やるな~ うちのパートナ~。。。 思い当たる節があります。 (笑)

今回はドライブシャフトのブーツも吹っ飛ばしたりとなかなか楽しいドライブでした。
なんといってもやっぱり仲間と走るのは最高です!!

来年もパワーアップして是非参加したいですね!

ではまた。

Posted at 2018/03/09 11:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Offroad Event | クルマ
2018年02月11日 イイね!

King of the Hammers

King of the Hammersいやあ、行ってきましたKing of the Hammers 2018.

朝の4時、まだ暗いうちに家を出て、現地到着が7時前、レースのスタートが8時で、パドックが7時からと聞いていたので、はやる気持ちを抑えながらハマータウンに入ってみると、既にそこは凄い熱気で覆われていました。

圧巻という言葉しか見つからないほどに、凄い光景でした。
この一週間の中で最後のメインイベントとなるレースですから、当然なんでしょうが💦

何が凄いかって、レース前のいわゆるスタートフラッグを待つ状態で、出走する車を一般人が真横を通って見れるという事です。

F1レースのスタート前の状況を思い浮かべてもらったら分かると思うのですが、車が並んでいるその場所に入って行って、それぞれのチームの作戦会議の声だとか、インタビューだとか、そういうのをスタートの直前まで見ていられるんです。
それは驚きでした。

写真も撮ってきましたが、僕の解説と写真では何も伝わらないかもしれませんが、見てみてください。











コメントをしようにも、”ただ凄い車達を見て歩いただけ”という感じなので、ひたすら載せていきます。
書く事なんてありません。w



















ここがレーストラックの丁度センターになる場所で、大きなスクリーンモニターとステージが設置されています。
ここの前にみんな椅子を置いて解説を聞きながらモニターでレースを観戦します。
僕もサンドイッチとコーヒー持参で行きましたw



ここがレーストラックへのエントランスです。
パドックの後、ここに順番に並んでスタートの順番を待ちます。

時間が来ると一斉にエンジンに火が入ったんですが、耳が裂けそうな爆音でした。w
そりゃあもう大興奮です。





圧巻でしょ。









SAVVYは唯一の女性ドライバーでした。





EVO1?色が変わって雰囲気がガラリと変わってました。
今年はメルさんはメインレースには出なかったようです。
でも姿はちゃんと見かけました。 
心の中で応援しておきました。











デザートコース、ロックコースと回って、この丘からメイントラックへと帰ってきます。
ピットが必要な車両は、ここでそれぞれのピットへと向かいます。













凄いRVの数です。
ほんと街が出来上がっています。
テント組もちらほら見かけたので、来年は、テントを持って2泊ぐらいして観戦したいと思いました。

ビデオも撮ってきたのでまた編集してアップします。

今回初めてKing of the Hammersを見ることが出来たんですが、
なんだろう、オフロードカーを作っている人達がどこを向いて日々車作りに励んでいるのか少しだけ分かった様な気がします。

何の世界でも同じだとは思うんですが、やっぱり大切なのは本気!ですね。
今回のHammerは450チームほど出場していたんですが、
その本気さを見せてもらいました。

自分も自分の車をどうしたいのか少しだけまた方向性が見えた気がします。
これから長く付き合っていく車なので、一生懸命自分なりに弄っていきたいですね。

今回は、何を書いてもいい言葉も何も見つからないので、この辺にします。

行って良かったです!
Posted at 2018/02/11 17:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Offroad Event | クルマ
2018年02月08日 イイね!

King of Hammers 2018

King of Hammers 2018今年も始まりましたKing of Hammers!

King of Hammersとは、一日で走り切るオフロードレースの中では、全米を代表する最も過酷なオフロードレースです。

開催地はJohnson Valleyという、High Desertです。

このレース開催にあたって、砂漠に町が一つ出来るほど、全米からオフローダーが押し寄せます。

このレースには素晴らしい歴史があり、オフローダーなら、そのプライドをかけて戦う、そういうレースなんです。
どのチューナーも、このレースで勝つために日夜車を弄っていると言っても過言では無いそうです。
いつかはスタート地点に立つだけでもいいので、走ってみたいです。

近くにはJoshua Treeという国立公園もあり、春はサボテンの花が咲き乱れ、美しい砂漠として有名な場所です。

ただ携帯電話も使えないほどの山の上の砂漠地帯なので、毎日レースを見るのであれば、当然ホテルも無いですからRV等が必須になってきます。

メインイベントレースは金曜日の朝8時からです。
7時からパドックが始まり、レーサーの紹介があります。
EVOのメルさんも走るので応援してきます。

僕は現地から約2時間半という距離に住んでいますので、2日間朝4時出発で日帰りします。 (頑張るぞ!w)

皆さんも時間があれば、YoutubeでKing of Hammersを検索してみてください。
いろんなビデオが上がっています。

うちの隊長から先ほど連絡があり、彼はもうすでに現地入りしているらしく、
写真をくれました。



初参加、興奮してきました。w

またレポートします。

Posted at 2018/02/08 08:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Offroad Event | クルマ

プロフィール

Satomosです。 この車に乗って早7年が経ちました。 5インチリフトです。 皆様にヘルプして頂いたお陰で、ここまでやってこれました。 これからも、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rock Slide Engineering ハーフドアの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:02:30
Tuffy Security Products Tuffy Security Products Deluxe Security Deck Enclosure 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:55:43
REBEL OFF ROAD Recon Complete 2.5 12" Front and 14" Rear Coilover Kit with Bumpstops 2007-2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 13:13:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2015年から乗っています。 理想まではまだまだ遠い。 少しづつ行きます!
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジープ ラングラーアンリミテッドハードロックエディションに乗っています。 早いもので、こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKに続いてJLを追加しました。 392という大きなエンジンを積んでいる車両です。 今後 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation