• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cymin80のブログ一覧

2017年05月18日 イイね!

忘れた頃にやってくるアウトランダーPHEVリコール

忘れた頃にやってくるアウトランダーPHEVリコールオーナーとしては、不具合を放置せず、リコールなりサービスキャンペーンなりをキチンとやってくれること自体は歓迎です。

リコール
アウトランダーPHEVの原動機およびPHEVシステムについて

サービスキャンペーン
アウトランダーPHEVの三菱リモートコントロールについて
Posted at 2017/05/18 14:47:41 | コメント(0) | トラックバック(1) | 発表 | クルマ
2017年05月04日 イイね!

2017年4月のPHEVエネルギーサマリー

2017年4月
走行距離:1,272 km
自宅充電量:169.10 kWh
自宅電気料:¥1,461
外部充電量:9.9 kWh
外部充電料:¥472
ガソリン給油量:51.03L
ガソリン料金:¥6483
ガソリン複合燃費:24.93 km/L
電気のみ走行日:20日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:476.00 km
電気のみ走行日電力消費量:109.20 kWh
電気のみ走行日電費:4.36km/kWh
距離当りエネルギーコスト:6.62¥/km
電気走行比:61.3%
--------------------------------------------------------------------
通算走行距離:88,570 km
通算複合燃費:22.16km/L
通算電気走行電費:4.17km/kWh
推定純ガソリン燃費:11.95km/L
通算電気走行比:45.5%
通算距離当エネルギーコスト:7.53¥/km
1年あたり走行距離:20,840km
1年あたりPHEVエネルギーコスト:156,903円
--------------------------------------------------------------------

エアコンオフの季節になったが、それにもかかわらず電気モーター駆動の走行距離が伸びない。
往復28kmの通勤で、満充電の電力をほぼ使い果たしてしまうようだ。ハイブリッドモニター読みで、SOCが99.5→28.0となる。
ここから満充電するために要する電力量で、残存率が簡易的に計算できる。
駆動バッテリーのメーカー保証交換の対象となるべく、順調に酷使していこう。
Posted at 2017/05/04 00:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両ログ | クルマ
2017年04月04日 イイね!

2017年2・3月のPHEVエネルギーサマリー

2017年2月
走行距離:1,222 km
自宅充電量:99.10 kWh
自宅電気料:¥856
外部充電量:15.02 kWh
外部充電料:¥712
ガソリン給油量:88.98L
ガソリン料金:¥11,078
ガソリン複合燃費:13.73 km/L
電気のみ走行日:9日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:265.00 km
電気のみ走行日電力消費量:62.00 kWh
電気のみ走行日電費:4.27km/kWh
距離当りエネルギーコスト:10.35¥/km
電気走行比:39.9%

2017年3月
走行距離:2,232 km
自宅充電量:168.15 kWh
自宅電気料:¥1,453
外部充電量:35.41 kWh
外部充電料:¥1,680
ガソリン給油量:120.50L
ガソリン料金:¥15,856
ガソリン複合燃費:18.52 km/L
電気のみ走行日:8日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:221.00 km
電気のみ走行日電力消費量:49.45 kWh
電気のみ走行日電費:4.47km/kWh
距離当りエネルギーコスト:8.51¥/km
電気走行比:40.8%
--------------------------------------------------------------------
通算走行距離:87,298 km
通算複合燃費:22.12km/L
通算電気走行電費:4.17km/kWh
推定純ガソリン燃費:11.98km/L
通算電気走行比:45.2%
通算距離当エネルギーコスト:7.54¥/km
--------------------------------------------------------------------

暖房運転の季節が終わり、エアコンOFF走行が主体になったが、駆動バッテリーフル充電でも往復の通勤路30kmを電気のみで走行することが難しくなってきた。リチウムイオンバッテリーが順調に劣化し、容量が低下しているのが主因だろう。
夏タイヤに戻したので、スタッドレスと比較して走行音が静かになり、ハンドリングも軽快になった。マイチェンの最新型も魅力的だが、初代モデルもまだまだガンガンいくぞ。
Posted at 2017/04/04 02:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両ログ | クルマ
2017年02月24日 イイね!

歓迎:スマホ連動



新型アウトランダーにはスマホ連系ディスプレイオーディオ[SDA]というのが用意された。android audio と car play の両方に対応している。ナビ機能はスマホに任せてしまっているので、SDAはナビではなくオーディオ機器のカテゴリーになっている。実質的にはスマホと連携させている限りはナビとしてディスプレイに表示できる。おもしろい。GoogleMapもAppleのMapも随時無料更新されるし、精度もそこそこだろう。なにより、車載ナビとスマホと別々に地点データを管理していたのが一元化できる。(電話帳はかろうじて連動していたが)
これ、最初から欲しかった。アウトランダーPHEVはパワートレーンは最新・先進なのに、その他の部分がレトロ然としているところが多かったからね。
コンソールのそこにスマホがあるって感じかな。MMCSの音声認識よりSiriの方がだいぶマシだからね。問題は、スマホを持ち込むのを忘れたり、スマホを持たない人に貸すときだろうな。
現行のMMCSでもSiriを使って電話をかけたり情報検索するのは便利。
ナビ機能を本体から省いた恩恵からか,MMCSよりだいぶ安上がりになるらしい。スマホユーザーであればSDAを選ばない手はないね。ナビパッケージでは差額の9万円ほど安くなるが、"ナビ"パッケージで無くなってしまうのでは?

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/utility/uti_02.html

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/spec/pdf/outlander_phev_equip.pdf



Posted at 2017/02/24 16:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

ますます充実

ますます充実一層魅力的なクルマに仕上がってきたとみえる

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021006238/?P=1
Posted at 2017/02/21 09:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発表 | クルマ

プロフィール

「徳島では166円だったけど高速では213円。暫定税率の廃止に向かってもらわなくては。とりあえず,今月末までの充電会員資格でチャージ。」
何シテル?   05/07 13:29
新しい物、おもしろそうな物、珍しい物に興味あり。カタログやネット、専門誌等から情報を得ている。人よりも早く情報を仕入れて、それを自慢するのが楽しみである。人が先...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ヒューズボックスカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:58:39
不具合対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 22:41:37
PIRELLI ICE ASIMMETRICO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:05:37

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 3代目PHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
初代GG2W(2013)に魅せられ、GG2W(2017) を経て、すこぶる評判の良いGN ...
日産 サクラ 白黒サクラ (日産 サクラ)
妻車ノートからの乗り換え。日産の無資格車検のお詫びの乗り換え8万円キャッシュバックと,政 ...
マツダ デミオ 青デミ子 (マツダ デミオ)
買い増し車。主に妻用。ディーゼルを嫌がったが説き伏せた。いまではそこそこ満足しているみた ...
三菱 アウトランダーPHEV 2代目PHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
初代アウトランダーPHEVの2回目の車検の前に、同色同グレードの最新版に乗り換えた。走行 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation