• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cymin80のブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

現車おそらく最後の月例報告


2022年1月分GG2W(月例報告これが打ち止め)エネルギーログ

走行距離:833 km
自宅充電量:151.65 kWh
自宅電気料:¥1,310
外部充電量:0.0 kWh
外部充電料:¥0
ガソリン給油量:15.00L
ガソリン料金:¥2,340
ガソリン複合燃費:55.53 km/L
電気のみ走行日:11日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:296.00 km
電気のみ走行日電力消費量:70.00 kWh
電気のみ走行日電費:4.23km/kWh
距離当りエネルギーコスト:4.38¥/km
電気走行比:77.0%
駆動電池容量残存率:70%
-----------------------------------------------------

通算走行距離:69,806 km
通算複合燃費:30.21 km/L
通算電気走行電費:4.32 km/kWh
推定純ガソリン燃費:13.80 km/L
通算電気走行比:53.4%
通算距離当エネルギーコスト:6.19¥/km
推定1年あたり走行距離:17,095km
推定1年あたりPHEVエネルギーコスト:105,803 円
----------------------------------------------------

現車所有最終月を迎えてハイブリッドモニターの簡易測定で駆動電池残存容量がついに69%になりました。

平日毎日フル充電を4年繰り返したので、容量低下を促す最大努力をしてきたことになるみたい。このまま持ち続けたなら次の点検のタイミングで交換判定かというところだが、それは下取り先にお任せしよう。
本日ディーラーの担当さんから連絡があり、車両の到着が遅れ、納車2月13日の予定が、少しズレそうだとか。まあ、今更ジタバタしませんので、オプション等の取り付けは急がず確実にやってくださいとリクエスト。
本日はスタッドレスを純正ノーマルタイヤに、LED化していた灯火類も純正白熱電球等に戻しました。来週を大人しく迎えることにします。
外したスタッドレス(225/60R17)&アルミホイール(7.0J-17inch 5H 114.3 +38) は新型GN0Wには不適合。オークションに出す前に、GG2W/GG3Wオーナーのどなたか、適価で買い取ってくれませんか?

Posted at 2022/02/06 21:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両ログ | クルマ
2022年01月04日 イイね!

2021年11月のPHEVエネルギーログ+新型車納車予定



あけましておめでとうございます

おめでたいついでに白状しますと、去る11月初旬に新型GN0W型の購入契約を致しました。もともと、フルモデルチェンジに買い替えるつもりで計画していたところ、報道陣にプロトタイプが公開され、その評価がすこぶる良いので、GG2Wの時と同様に発売日前に発注しました。
納車は2月になるということですが、私にとって必需品のスタッドレス+アルミがその時期には品薄になっているだろうとの読みで、いろいろ調べて既に購入済みです。


さて、現車のこのエネルギーログも次回が最後になる予定。その際には13型と17型のランニングコスト等の比較でも載せようと思います。

-----------------------------------------------------
2021年12月分GG2Wエネルギーログ

走行距離:2,057 km
自宅充電量:108.10 kWh
自宅電気料:¥934
外部充電量:34.99 kWh
外部充電料:¥468
ガソリン給油量:63.62L
ガソリン料金:¥10,711
ガソリン複合燃費:32.33 km/L
電気のみ走行日:10日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:286.00 km
電気のみ走行日電力消費量:67.90 kWh
電気のみ走行日電費:4.21km/kWh
距離当りエネルギーコスト:5.89¥/km
電気走行比:29.3%
駆動電池容量残存率:70%
-----------------------------------------------------

通算走行距離:68,973 km
通算複合燃費:30.05 km/L
通算電気走行電費:4.32 km/kWh
推定純ガソリン燃費:13.81 km/L
通算電気走行比:53.1%
通算距離当エネルギーコスト:6.21¥/km
推定1年あたり走行距離:17,243km
推定1年あたりPHEVエネルギーコスト:107,094 円
----------------------------------------------------

ハイブリッドモニターの簡易測定で駆動電池残存容量がついに70%になりました。納車時期までにはさらに1or2%低下するだろう。ディーラーで測定してセルバランスを取ると数%回復するだろうから、メーカー保証交換基準に叶うかどうかは微妙な線。もっとも、下取り売約済みなので、ハーティープラスメンテナンスも契約解除して既に返金もされているし、時期を過ぎたオイル交換も未実施。このまま無事に下取られる予定。駆動バッテリー交換の経費はメーカー持ちだし、交換の作業タスクはディーラーの売り上げに貢献するのであれば、交換して中古車価値を上げるのがいいと思うのだけど、余計なお世話かな。
Posted at 2022/01/04 01:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両ログ | クルマ
2021年12月20日 イイね!

GN0W試乗しました

GN0W試乗しました
街中に出る用とディーラーで試乗車の準備が整うタイミングが合ったので、試乗させてもらいました。若干の大型化とは言え、ボンネットやドアハンドルの高さがこんなに違う。外装・内装含めて総じて車格が違う。

試乗は一部高速の無料区間を含む市街地であり、ほとんど前車に追従するだけだったので、強化された駆動パワーや評価の高いハンドリングを試すには至らなかった。電動車ならではの運転感覚はGG2Wに慣れたドライバーにとっては違和感なし。
ナビも操作が小気味良く反応し、使い勝手は良さそう。CarPlayの設定も簡単で、コードレスでデータ接続も充電もできてしまうのはさすが最新機種。
さて気になってたのは左足フットレスト。フロアカーペットの下地のみであり、何か対策したくなる。いずれ某社が車種専用の「フットレストカバー」を商品化するだろうから、それを活用するのがいいだろう。

https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000768/

あとは、サイドシルの形状確認。eBayで40ドル台で売っているGN0W海外仕様のサイドシルプロテクターは対応できそう。


以下はeBay上の商品


試乗して、評判通りの質感とSUV車両としての完成度に満足。GG2Wの初試乗では「未来の車」を感じたが、今回のそれは意外にも「現実」だ。



Posted at 2021/12/20 22:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月01日 イイね!

2021年11月のPHEVエネルギーログ

2021年11月のPHEVエネルギーログ寒波到来で早々にスタッドレスに履き替えた。
ここのところ気になっていること。
新型アウトランダーが各メディアでやけに高評価されている。
GG2W型アウトランダーを2012年12月発売の翌月に入手した時は、10年先の未来の車両(内装を除く)を手に入れたような気持ちでワクワクしたし、その後2017型に乗り継いで9年間、静かでスムーズな走行、パワフルだがそれを特に感じさせない余裕の走りをたっぷり享受してきた。
新しいGN0W型は、並み居る自動車評論家から総じて高評価(インテリア・エクステリアのレポと、サーキット走行に限定されるが)されており、リリースのタイミングがもう少し早かったら市街地走行も評価され、COTY大賞候補筆頭になっていたと思う。
テクノロジーオブザイヤーは取れるんじゃないかな。

さて、新型が気になりながらも現車ログ。
11月は遠出も無く、給油も無し。電気走行比が高い。

-----------------------------------------------------
2021年11月分

走行距離:740 km
自宅充電量:138.00 kWh
自宅電気料:¥1,192
外部充電量:13.60 kWh
外部充電料:¥208
ガソリン給油量:0.00L
ガソリン料金:¥0
ガソリン複合燃費:- km/L
電気のみ走行日:15日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:451.00 km
電気のみ走行日電力消費量:103.20 kWh
電気のみ走行日電費:4.37km/kWh
距離当りエネルギーコスト:1.89¥/km
電気走行比:89.5%
駆動電池容量残存率:72%
-----------------------------------------------------

通算走行距離:66,916 km
通算複合燃費:29.98 km/L
通算電気走行電費:4.32 km/kWh
推定純ガソリン燃費:13.56 km/L
通算電気走行比:53.9%
通算距離当エネルギーコスト:6.22¥/km
推定1年あたり走行距離:17,085km
推定1年あたりPHEVエネルギーコスト:106,280 円
----------------------------------------------------

モービル/ゼネラル時代から丸棒型スピードパスを使っていたが、エネオスに吸収された時に平型エネキーに変わった。今回、最寄りのガスステーションでドライブペイを導入。楽天ポイントも紐付けされて楽チンになった。ん?出光だけで無くてシェルでも使えるって?
Posted at 2021/12/01 21:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両ログ | クルマ
2021年11月06日 イイね!

4ヶ月分車両ログ

4ヶ月分車両ログ7月にそれまでの定期ログをアップして以来、作業を怠っておりました。
自分のために記録を残すことが主たる目的なのですが、4ヶ月の空白はイカンね。
遅まきながら、まとめて記録を残します。
新型がプレスリリースされたので、それに刺激された面もあります。

-----------------------------------------------------
2021年7月分

走行距離:1,208km
自宅充電量:186.40 kWh
自宅電気料:¥1,610
外部充電量:0.0 kWh
外部充電料:¥ 0
ガソリン給油量:30.96L
ガソリン料金:¥4,613
ガソリン複合燃費:39.02 km/L
電気のみ走行日:19日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:548.00 km
電気のみ走行日電力消費量:125.00 kWh
電気のみ走行日電費:4.38km/kWh
距離当りエネルギーコスト:5.15¥/km
電気走行比:67.6%
駆動電池容量残存率:74%
-----------------------------------------------------
2021年8月分

走行距離:1,556 km
自宅充電量:170.65 kWh
自宅電気料:¥1,474
外部充電量:35.00 kWh
外部充電料:¥592
ガソリン給油量:54.10L
ガソリン料金:¥8.029
ガソリン複合燃費:28.76 km/L
電気のみ走行日:19日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:536.00 km
電気のみ走行日電力消費量:127.35 kWh
電気のみ走行日電費:4.21km/kWh
距離当りエネルギーコスト:6.49¥/km
電気走行比:55.6%
駆動電池容量残存率:74%
-----------------------------------------------------
2021年9月分

走行距離:880km
自宅充電量:166.25 kWh
自宅電気料:¥1,436
外部充電量:7.1 kWh
外部充電料:¥ 0
ガソリン給油量:0.00L
ガソリン料金:¥0
ガソリン複合燃費:--.-- km/L
電気のみ走行日:12日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:345.00 km
電気のみ走行日電力消費量:82.10 kWh
電気のみ走行日電費:4.20km/kWh
距離当りエネルギーコスト:1.63¥/km
電気走行比:82.8%
駆動電池容量残存率:73%
-----------------------------------------------------
2021年10月分

走行距離:1,905 km
自宅充電量:133.00 kWh
自宅電気料:¥1,149
外部充電量:51.62 kWh
外部充電料:¥1,584
ガソリン給油量:99.05L
ガソリン料金:¥15,605
ガソリン複合燃費:19.23 km/L
電気のみ走行日:16日 (※エンジンがほぼ起動していない日)
電気のみ走行距離:453.00 km
電気のみ走行日電力消費量:105.60 kWh
電気のみ走行日電費:4.29km/kWh
距離当りエネルギーコスト:8.79¥/km
電気走行比:39.2%
駆動電池容量残存率:72%
-----------------------------------------------------

通算走行距離:66,176 km
通算複合燃費:29.65 km/L
通算電気走行電費:4.32 km/kWh
推定純ガソリン燃費:13.52 km/L
通算電気走行比:53.5%
通算距離当エネルギーコスト:6.27¥/km
推定1年あたり走行距離:17,263km
推定1年あたりPHEVエネルギーコスト:108,226 円
----------------------------------------------------
バッテリー残存容量がハイブリッドモニタの簡易表示で72%。直近では毎月1ポイントの割合で低下。正規容量測定のセルバランスで多少復活するにしても、あと半年くらいで無償交換の対象になる計算。しかしその前に新型へ移行するという手もある。新型が出れば下取り/買取も渋くなるだろうし、タイミングが微妙。
しばし、考える。
Posted at 2021/11/06 23:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両ログ | クルマ

プロフィール

「徳島では166円だったけど高速では213円。暫定税率の廃止に向かってもらわなくては。とりあえず,今月末までの充電会員資格でチャージ。」
何シテル?   05/07 13:29
新しい物、おもしろそうな物、珍しい物に興味あり。カタログやネット、専門誌等から情報を得ている。人よりも早く情報を仕入れて、それを自慢するのが楽しみである。人が先...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ヒューズボックスカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:58:39
不具合対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 22:41:37
PIRELLI ICE ASIMMETRICO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:05:37

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 3代目PHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
初代GG2W(2013)に魅せられ、GG2W(2017) を経て、すこぶる評判の良いGN ...
日産 サクラ 白黒サクラ (日産 サクラ)
妻車ノートからの乗り換え。日産の無資格車検のお詫びの乗り換え8万円キャッシュバックと,政 ...
マツダ デミオ 青デミ子 (マツダ デミオ)
買い増し車。主に妻用。ディーゼルを嫌がったが説き伏せた。いまではそこそこ満足しているみた ...
三菱 アウトランダーPHEV 2代目PHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
初代アウトランダーPHEVの2回目の車検の前に、同色同グレードの最新版に乗り換えた。走行 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation