• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ5Vのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

総走行距離 30,000km突破

総走行距離 30,000km突破総走行距離が30,000kmを超えました。
納車してから約5年10ヶ月です。
ちなみに前回の20,000kmから2年1ヶ月経過しています。
Posted at 2022/06/05 10:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月10日 イイね!

夏タイヤ履き替え



以前、カルディナに乗っていた時にオートバックスの人に「ブリヂストンだからここまで持つんですよ」と言われるほど約8年位ギリギリまで夏タイヤを吐きつぶし、次からは5年で買い替えようと決意。それから早いものでヴェルファイアを購入してから5年半経ち、夏タイヤを買い替える時が来ました。
物はブリヂストンのREGNO GRVⅡ 245/45R19 98W
「外した状態のホイールにタイヤを履き替えて車には装着しない」という内容です。

最初、オートバックスで購入から履き替えまでお願いしようと見積もりを出してもらったところ、タイヤ4本¥203,560 工賃¥14,080 廃タイヤ処理費用\660 その他含めて¥213,440となりましたが、ネットの方が安く買えることを知り、オートバックスに持ち込みでも作業してもらえるか確認したら、出来るけど工賃が倍になると言われました。それでも¥70,000ほど安くなるので【ネットで購入→オートバックスで履き替え】という方向でネットで注文しました。これが3月13日の事です。

「3~4日でお届け」と書いてありながら2週間経っても来ない!どうなっているのかショップに連絡したところ、「クレジットカードの審査が通らず楽天の方からキャンセルされました」と言われた。
…なんでやねんっ!どうゆう事やねんっ!(゚Д゚)ノ
もうそこで買うのはイヤになり、そこよりも更に安いショップを見つけたのでそちらで購入。その4日後に到着しました。これが3月31日の事です。


流石に部屋が少しゴム臭いです。


製造年月日は0922。 これは2022年の第9週目という意味で2月の後半に作られた物です。新しい物で良かったです。

で、新しいタイヤも来たことでオートバックスへ行く所ですが、一緒に仕事をしている人にもっと安くやってもらえるショップを教えてもらいました。調べてみたら工賃が¥8.800だったのでそちらに行くことにしました。
しかもオートバックスだと約2週間待ちなのが、そのショップとだ1週間待たなくても済みますが、仕事の都合があるので1週間後に予約しました。

そして今日そのショップに行きました。

新旧合わせて8本。今度は車の中がゴム臭いです。

やはりこの時期は忙しいらしく、昼過ぎに預けて1~2日後に受け取るという事になったのですが、帰り道の途中で「合間の時間でやってしまったのでもう出来ました。」と電話があったのでそのまま引き返し受け取りに行きました。
早い!(´▽`*)
料金は工賃が\8,800 廃タイヤ処理費用\440 バランス等で合計\11,440でした。

とまぁ、タイヤ購入から履き替えまで色々ありましたが、取り付けだけで¥2,800位、合計で¥77,000位安くなりました。
自分で調べるより人に教えてもらうのも大事だと思いました。
車への装着はまた今度。


それにしてもこのタイヤカバー、カルディナの時から使ってますがファスナーの質が悪いですね。何か別の物を買おうかな。
Posted at 2022/04/10 19:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月06日 イイね!

MGEXユニコーンガンダム Ver.Ka 製作

MGEXユニコーンガンダム Ver.Ka 製作








MGEXユニコーンガンダム Ver.Kaを製作しました。

今回は製作記を書いていないのでいきなり完成しています。なので改修箇所やカラーレシピの備忘録としてブログを書きます。


今回は基本的に素組みで作りたかったのですが、「外装部分からLEDの光が透けたらかっこ悪い」と思ったので白とダークブルーの外装パーツを遮光塗装することにしました。遮光塗装するには黒を塗るのが良いのですが、黒立ち上げだと再度白に塗装するのが大変だと思いメカサフライトやサーフェイサーEVO等で遮光しようと色々テストしたんですが、『グレー下地の白は青みが残る。黒下地の白は綺麗な白になる。』という情報を得たので色々なパターンをテストした結果、黒いサフ→白いサフ→本来の白塗装をするという方法を取りました。

その後、スミ入れ→艶消しトップコートで終わるつもりでしたが、外装パーツだけ艶消しにしては目立つと思いフレームパーツと武器パーツも艶消しトップコートをすることにしました。
また、サイコフレームパーツもクリアとクリアホワイトがありますが、なるべく光が拡散するように透明パーツのみ艶消しトップコートを吹きました。


エモーションマニピュレーターの手です。手首の部分が甲のパーツと一体になっているため白いです。本来は白じゃないし違和感があるので塗り分けました。メカサフヘヴィがほぼ同じ色でした。

とまあ簡単に(?)色を塗っただけであとは組み立て。やはりLEDシートを入れ込みながらの組み立ては気を使うし大変でした。

では完成写真をご覧ください。


ユニコーンモード+MSゲージ
やっぱりユニコーンモードでもカッコいいですね。MSゲージは塗装もトップコートも何もしていません。


発光させないと目とメインカメラ(?)の部分が緑色にならないのは寂しいと思いユニコーンモード、デストロイモード両方の目の部分を蛍光クリアーグリーンで塗装しました。


サイコフレーム発光。外装パーツから光は透けていません。


デストロイモード。カッコいいポーズをとらせるのも結構難しいです。


覚醒状態。ピントが合わない!(;^_^A


カラーレシピ
因みに今回の塗装は前回の教訓を踏まえてABSパーツでなくても全てマルチプライマーを塗布してから塗装しました。
【外装白パーツ】 サーフェイサーEVOブラック→サーフェイサーEVOホワイト→アルティメットホワイト→スミ入れダークグレー
【ダークブルー】 サーフェイサーEVOブラック→ティターンズブルー2
【アンテナのゴールド部】 アルティメットホワイト→ブライトゴールド→クリアーオレンジ
【アンテナのグレー部】 アルティメットホワイト→MSファントムグレー
【ツインアイ等センサー部】 蛍光クリアーグリーン
【エモーションマニピュレーターの手首部】 外装白パーツの塗装後メカサフヘヴィで塗り分け
上記塗装後、ゴールド部、センサー部以外にExフラットクリアー
また、武器類とサイコフレームクリアパーツにもExフラットクリアーを塗装しました。


このキットはアンテナのゴールド部は成形色ではなくシールでの再現なのでなるべくシールの色に近づけるためブライトゴールドの上からクリアーオレンジを少しずつ重ねました。ダークブルー部は黒下地の上にティターンズブルー2を塗るだけでかなり成形色に近くなりました。


MGのユニコーンに比べるとプロポーションもいいし、何よりポロリや各保持部がグラつかずポーズをちゃんと維持できている事に感動します(前回が特に酷かっただけに…)大変良いキットでした。

また独りで優勝します。w
Posted at 2021/11/06 23:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年07月24日 イイね!

COMTEC レーダー探知機とエンラージ商事 HUDの相性問題 その5

COMTEC レーダー探知機とエンラージ商事 HUDの相性問題 その5







去年の2月に購入して取り付けたエンラージ商事製のHUDですが過去のブログにも書いた通りOBDⅡケーブルで接続していたCOMTECのレーダー探知機「ZERO803V」が正常に作動しなくなりました。
同じく去年の8月にエンラージ商事に状況を説明しHUDを点検してもらったりCOMUTECにも連絡しOBDⅡケーブルを点検してもらいましたが結局原因も分からずOBDⅡケーブルでの使用が不可能となりシガープラグコードでの電源供給で使用する事にしました。
しかし、しばらくしてからふと、「OBDのディップスイッチを変えればひょっとしたらイケるのでは…」と思い付き試してみた所奇跡的に成功しました。


HUDとレーダー探知機が同時に起動しています。

これで全ての問題が解決したと思ったのですが、レーダー探知機を初期化し設定をやり直し燃費補正を行ったのですが瞬間燃費も平均燃費も何故か常に99.9を表示しています。


駐車中なので平均燃費のみ表示されていますが走行時は瞬間燃費も常に99.9と表示されます。

再度初期化したりリセットしたり燃費補正をやり直したりしたのですがどうやらダメなようです。
どちらかと言うと燃費に関する表示はレーダー探知機よりも車両に表示される数値の方が実直に近いし自分もどつらかと言えばそっちの方を見ているのでレーダー探知機で燃費を表示するのはやめようと思います。
Posted at 2021/07/25 00:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年06月20日 イイね!

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その41

・完成

前回破損した脛のパーツを再塗装し今度こそ完成しました。
ヘタクソながらもいくつか写真を撮ったのでよかったらご覧ください。


ユニコーンモード フロント・リア
台座はアクションベース4のクリアを使っています。コレクションラック内で撮影するさい、透明の方が明るさで目立たなくなるためクリアをチョイスしたんですが、いざ撮影を始めたら白背景よりも黒背景の方がカッコよく撮れる事に気付き急遽黒い布を購入しました。おかげでクリアのアクションベースが目立つようになってしまいました。また、ユニコーン系のキットにはアクションベースディスプレイ用のパーツが付属しますが股部分の改造パーツではしっかりハマらずぐらつくので使用していません。


ビーム・マグナム


ハイパー・バズーカ


ブラックライトによるサイコフレームの発光。最初は蛍光塗料は使わずに塗装しようとしてたんですが、やっぱりユニコーンガンダムといえばこれが醍醐味(?)なので塗装して良かったと思います。外装の隙間から見えるだけでも十分カッコいいと思います。


デストロイモード フロント・リア
ユニコーンモード時もそうですがこのキットは後ろのアームド・アーマーDE×2が
とにかく重いです。本体よりも重いです。加えて腰回りが弱いのでいかにアームド・アーマーDEかバックパックを安定して支えるかが重要です。私の場合はパーマネントマットバーニッシュでパーツをキツクしたり瞬着で接着しましたが、それでもポーズをとっている間に重さに耐えきれずバランスを崩したり外れて…またくっつけてポーズをとらせて…と完成後も苦労するキットです。おかげで色んな所がこすれて塗装があちこち剥げてます。


アームド・アーマーBS
砲身部分の中のパーツが外側のパーツにハマらずサイコフレームパーツを削って更に1mm短くしました。


アームド・アーマーVN
先端の改造パーツの構造が逆になっていたためサイコフレームパーツをテレコにして取り付けました。


サイコフレーム発光。分かりにくいですがちゃんとカメラ部分も発光しています。


ハイパー・ビーム・ジャベリン
ビーム部分はビームサーベルも含め無塗装です。こうしてみるとサイコフレームのラメはあまり分からないですね。


ボックスアート風に。
外装やフレームパーツが落ち着いた感じがして艶消しでトップコートして良かったと思います。アームド・アーマーBSやアンテナのブルーが良いアクセントになっていると思います。つま先やバックパックのダークブルーも含め調色による成形色の再現には苦労しました。


完成品を眺め、今までの苦労を噛みしめながら独りで優勝しましたw


仮組みや塗装箇所の確認の為にひと肌も二肌も脱いでくれたバンシィとバンシィ・ノルンには感謝です。


組み立て直しました。ついでに関節の緩い箇所を直しました。


他の作品と。そろそろコレクションラックがいっぱいになってきました。

去年9月の頭から作り始めて約9ヶ月半とだいぶ時間がかかってしまいましたが何とか完成する事が出来ました。
始めた時はまさかレジンキャストにここまで苦戦するとは思いませんでしたが、結果的には良い経験にはなったと思います。他にもUVパテやスジ彫り、調色や塗装にスミ入れ、デカールと初めての事に挑戦してみました。
ただ、スジ彫りが深過ぎたりパテで肉埋めしてヤスリ掛けした箇所の面が綺麗に出てなかったりと反省点もあります。あとは塗装プランをしっかり決めていなかった事ですね。下地からトップコートまでしっかり決めてから塗装していないので2度手間3度手間になってしまいました。(まぁ分かっていた上であえて先に行動をしたワケですが…)


今回購入した工具類です。(1部違う物もあるし写っていないけど買っただけで使っていない物もあります)
お金もかなりかかりました。今回の為だけではないですがプラモ製作用のテーブルや超音波洗浄機、工具や塗料等。そもそもレジンキャスト2つだけで2万以上いってますからね。


塗料関係です。要ると思って買って結局使わなかったり、1度塗って「これは違う」と思ってそれっきりな物が結構あります。塗料の管理も反省点の1つです。
計算はしていませんが細かい消耗品等も含めると10万近くはいってると思います。あ、エアブラシが壊れて急遽新しいのを買うは羽目になったのは痛かったですね。
現在これらの工具や塗料をどう整理して片づけるか考え中です。
Posted at 2021/06/21 00:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 車検(9年目)とエンジンオイルやその他交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2634110/car/2200840/8299468/note.aspx
何シテル?   07/15 00:26
ヴェルファイアハイブリッド ZR-Gエディションに乗っています みなさん、たくさんのいいね!をありがとうございます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエンターテイメントシステムリモコン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:52:24
トーヨータイヤ 新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 00:29:28
暖かいけどこの季節は小春日和じゃないよ(*^_^*)のTC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 01:37:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2016/8/16に納車しました 四つ星の車です 汚さず傷つけずをモットーにマイペースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation