• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月16日

アルファ159で、地元の山へ。

アルファ159で、地元の山へ。 皆様こんにちわ🌞

皆様にとって、車の何が、好きですか?
人によって、様々だと思います。

私にとっては、一番に走ることです。
とにかく、走りが楽しいことが一番、そして芸術性でしょうか🚩🌹

あとは、色んな事(走行距離の増加や故障や車両価格やランニングコスト等々)を気にせず、純粋に走れる時間は、何よりの幸せです🚘🔥🔥🔥





今回は、地元の山道を走ってきた話です📝

いつもと趣向を変え、走りながら感じ考えたたことを、項目別に書いていきます。

勿論公道では無茶しない派で、さらに娘が横に乗っていましたので、抑えて走りましたが、2時間走っていました(笑)





・空気圧について。

私のアルファ159、今まではタイヤの空気圧が前後2,5でしたが。
今回は、F3,2R3,0と高くしてみました。

ハーシュネス(下からの突き上げ)が高くなりましたが、FCP(フロントのコーナリングパワー)が上がり、FCF(フロントのコーナリングフォース)はそのままですが、より好みのクイックなハンドリングになりました⚡

弊害として、メーターのレッドランプが頻繁に付いていて💦

コーナリング中、前輪が空転しており、フロントタイヤの接地性を考えるなら、前輪は空気圧はもう少し低い方が良いかなとも感じました📉

あちらを立てればこちらが立たず、色んなセットアップでありがちですね🔧




・車体の安定性

地元の山道は、上り下りだけでなく、アンジュレーションが盛りだくさん🏔
シャシー性能がよくわかります📊

アルファ159は、サスのアームがあまり長くありませんが、ジオメトリーが良い印象。
最近やっと、サスの取り付け角度でも、だいぶ印象が変わることを感じるようになってきました。
トーやキャンバーもタイヤを有効に使う点で大切ですが・・味付けとしてはキャスターの存在は大きめかなと📝

また、ホイールベースの長さも、安定性に貢献している気がします。
元々、小さくて軽い車を好んでいましたがナーバスな挙動が多かったのも事実、最近は大きい車のメリットも(勿論よー慣性モーメント等デメリットもあります)解るようになってきたかもしれません👓

荒れた路面でのシャシー性能の高さは、安心感がある、接地性が高い、オンザレール感が高い、滑っても安心、こんな感じを受ける車は、外乱に強い車と感じています。





・重量配分

私のアルファ159は、フロントヘビーです。
理想的な重量配分ではありませんが、違和感を感じません。

リアヘビーの車でも、違和感を感じる車もあったり、全く違和感を感じない車もあったり・・。

想定される速度域や路面のミューの問題がありますが、荷重とタイヤの接地圧等含め、メーカーのセットアップ能力にかかってくるのかもしれませんね🏢





・剛性

私のアルファ159は、イタリア車にしては剛性がかなり高いです。
とはいえ、剛性は必ずしも高くなくていいとも感じています。
剛性は、これまた奥が深いといいますか・・。

剛性がどれだけ高くとも、車重が重くなってしまったら元も子もないですし・・。
反対に高剛性で軽い車では、材料費がかかって、高い車になってしまいます・・。
だからこそ、要所要所で剛性が高いポイントを絞ったり、直線ではなく曲線で剛性を高める車が増えてきているのかもしれませんね🥚




・走行ライン

昔と走行ラインの捉え方が変わってきたことに、驚いた日でした。
昔は、侵入⇒旋回⇒加速と区間別に分けていた気がします・・。
今は、俯瞰した感じといいますか、出口から吸い込まれる感覚をサインにしています。





・エンジンの加速

私はとにかく、エンジンを高回転まで回すのが好きです🔥🔥🔥
昔はターボ車にも載っていましたが、今はNAエンジンが好きです。
アクセルを入れた瞬間のラグなくプッと出る動き、そして速度の上昇と共にさらに伸びてく加速、これって地味に大きい気がします。

あとは回し癖、どうしても機械、周り癖が付いていると、最大パワーが上がると感じます。
とにかくしごく、これでもかってほど回す、決して乱暴ではなく愛をもって回す、同じ方居ますかね(^^;)

同時に大きいのは気温差(体積に対しての酸素の量でしょうか)、どんな車も夏はパワーダウンし、冬はパワーアップしていると感じています。





なんだかんだと2時間、愛車と共に走りまくりました🔥🔥

お決まりの時間は相も変わらず、走った後に車を止めての一服( ´ー`)y-~~
車のたたずまいが美しければ、なおさら素敵です💝

とにかく、『走りが楽しければいい』、そんなことを強く感じた時間でした⌛





帰りにスタンドで給油した際、燃費を計ったのですが・・。

リッター6,9
NAの2,2リッターしかも直噴エンジンなんですが~(^^;)

質素倹約がモットーの私には、現実に戻してくれる、そしてこれ以上の車を求めなくなる、目に見えない心のブレーキになりました⚖





帰りに、パートナーから近くにいるメールが✉

我が家の2台、撮影できて満足です💍





最後までご覧くださいまして、心からありがとうございました(^^♪
皆様もどうか、素敵なカーライフを🚩
ブログ一覧 | アルファロメオ159 | 日記
Posted at 2023/09/16 20:25:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アルファ159で、静岡へ。
Kolnさん

マセラティギブリ、納車。
Kolnさん

フィアット500、納車。
Kolnさん

アルチャレ観戦&ポルシェ911S試 ...
Kolnさん

マセラティ・ギブリ試乗、Ⅱ。
Kolnさん

Kawasaki NET彩 サーキ ...
evoshinさん

この記事へのコメント

2023年9月16日 21:25
こんばんは。

まずは娘ちゃんがすっかり大きくなりましたね〜あっという間に訪れる年頃になったら、パパはクルマどこではなくなる時期になりましよ(経験者は語る・笑)

娘ちゃん同伴で2時間に亘るドライブレポートはプロ並み!アルファ159の素晴らしさが手に取るようにわかりました🎶

奥様のフィアットとのツーショットがお二人の幸せ感を物語っていますね(^o^)
コメントへの返答
2023年9月17日 21:44
モトじいさん、コメントありがとうございます<(_ _)>

はい、お陰様で、娘は成長してきました👧
お年頃、今から気がかりです(^^;)
何かいい秘策が欲しいです(苦)

大変恐縮です、私の車の好みは偏っています(;^_^A
メルセデスこそ、円グラフにしたときに、総合点が高い車だと思います📊

ありがとうございます、二度目だからこそ、幸せを育てたいと思います🌱🌱

モトじいさんも、益々の愛が満ちた時間、過ごされてください🎡✨

プロフィール

「忘れられない存在、アルファ147に乗りに行って来ました。 http://cvw.jp/b/2635224/47742472/
何シテル?   05/26 20:14
☆自己紹介☆ ケルンです。 以前はマツダRX-7でサーキットで速さを追求していました。 現在はマセラティギブリで町乗り~ワインディングを味わってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
今度の愛車は、純白のマセラティギブリS です。 ギブリとは、リビアから地中海に吹く、乾 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
イタリア産まれの、フィアット500。 パートナーの愛車です。 ツインエアー&ターボは、 ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
今の私の相棒は、深紅のアルファロメオです。 どこに惚れたか、映える外見と、一回り大きく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
両親に乗って頂いています。 私も乗ることがあります。 320iのMスポーツです。 NA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation