• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月18日

LFM2023に行ってきました!

昨年に引き続き、行ってきました。降りられたみんともさんもおり、ややセンチな気持ちと、話題の? 予備EGRセンサと交換用工具(写真の45度8mmメガネ)と一緒に。





今回も前泊で。前回景色が良かったところだったので指向を変えて今回は市街地に。EGRセンサではなく、ETC車載器がピーピーエラーを吐いてるし、マクド付近の側溝に外国人観光客の方が落下してしまいお店の人に脚立を持ってきてもらうヘルプを周囲の方がされてるのを英語で説明したり、例に漏れず霧ヶ峰からビーナス周辺を適当に走ってたら夜が迫ると悠長に歩く鹿さんや巨大リス?やら子グマっぽいたぬき?やらがフラフラしており、長野の自然環境を実感した次第。なお昨年はリアダウンサスとショートスタビリンクの組み合わせがリア接地が唐突に抜ける問題があったが、今年の同一コースの検証で車高調と純正と同じ長さのピロスタビリンクでリア接地は良くなって唐突には抜けなくなった。しかし車高調のメーカー吊るし設定が殆どプリロードかけないせいか、高速で段差に突っ込むとバンプタッチしやすく新たな課題も浮上した形となる。縮みストロークのためにプリかければ良いがこの車高調の売りの動きだしの乗り心地の良さみたいなのは犠牲になるかもしれないので、、というところである。なお、夜は(側溝に落下してる人の対応後)ハルピンラーメン。底からかき混ぜながら食べると美味しいというのがコツ。



また昨年度の反省点である 本人の顔とニックネームと、みんからアイコンの組み合わせが一致しない問題の対策のためにエクシーガのオフ会で用意した単純明快なネームカードを持って行った。割とアイコン見たことがある!みたいな世界観。(ちなみにこのアイコンはエクシーガのままでレヴォーグになっていない..)





この効果はかなりあったのかもしれず、車両のそばにいればだいぶ話しかけやすく?なったのかもしれない。ただ、車両側にはパーツリストへのQRコードが書いた紙を置いてあるくらいで同一の仕組みがあってもよかったかもしれない。雨でナンバープレートカバーを紙にするとダメになることがわかったのも学び。

会場では昨年お話しできなかったRuthlessさんともついにお話しでき、感動。そしてエクシーガからレヴォーグにされた方ともお会いでき時空を超えた?感じ?!昨対比青のVNが増えたことにもビックリ。R社のダウンサスが電サス仕様の定番。乗り心地や下がり具合の評価も大体収斂傾向。そして、E tune のリアルな感想も聞けました。





テールランプが皆さん気になられているようでした。デモ点灯させてみたり、またはフルバケを試されたり、なかなか実物みないとわからないところはオフ会だからの良い点! また、降りないでくださいよーと激励され元気が出る。LFM・オフ会に行って良かったと思う。

いただいた質問をいくつか FAQ形式で。

・EGRどうすか?大丈夫すか?
 大丈夫、、では無いと思う

・スーパーターボマフラーのテールはチタンが選べるのか?VMだとシルバーしかない。
 むしろチタンしか無い

・テールランプの種類は?
 バレンテイから赤、黒、限定の黒。プローバからスモークの赤。プローバは一万ほど高い。なお、真ん中の不灯部分を光らせるled matics の純正加工キットもある。

・レカロのレールはある?
 VNのものが正規品である。(書類も)

・ターボパイプって効果あるの?
 効果はあるにはあるけど、費用対体感としてはサブコンで人間の方を騙すか、サブコンでブーストの立ち上がりを早くする方が安くてとりまわかりやすいかも。

・エアクリはフィルター交換できるの?効果はあるの?
 社外品に交換はできる。濾紙タイプのはそんなでも無いがメッシュタイプのは効果は感じやすいが、まぁ汚れとその通過とかデメリットもあるかも、、

・毒キノコはあるの?効果はあるの?
 あるにはあるが、自分が知る限りでは燃調が変更できない。また、サブコンと組み合わせた時のオーバーシュートのかかり具合にブースト計などで注意した方が良いかもしれない。なお、Iモードが1番オーバーシュート時のブースト圧が高い。

・CB18、80km/h までの加速は満足できるけどそれ以降なんだか遅く感じるんです!?!?

 ・・・それは皆(切実に?)感じていることかもしれなくて、高速〜の速度域でNAや高回転型ターボ車の如くふつうにベタ踏みすると5000rpm超えてタービンの風量サチって加速感がなくなる。このためオーバーシュートをかける踏み方をマスターしてオーバーシュートを状況を読みながら計画的かつ何回か断続的にかけるのが良いのではないか、と思う。
(この辺はブログにも詳しく書いていくつもりだった。しかし、EGR不具合でやる気がなくなっていたのである。ご質問いただけたことでモチベーションにつながったのでLFM・オフ会に行って良かった)

帰りは地場スーパーのツルヤに寄ってドライフルーツやらみすず飴やらを仕入れて帰宅。
〜運営サポートの方への感謝の意と共に〜
ブログ一覧
Posted at 2023/10/19 00:40:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

(・暴・)
師匠。さん

ほほう…このタービンなかなかやるな
take RA改さん

事情によりマフラー交換
p330さん

久里浜オフ会23.9.10
白獅子@fb20さん

EJエンジン用ハイプレッシャーバイ ...
tsu6さん

今年も1年ありがとうございました!
TsukaKenさん

この記事へのコメント

2023年10月19日 7:54
mabotsさん、
LFMお疲れ様でした。それにいろいろと質問してしまいましたが、ご丁寧に教えて頂きありがとうございました😊
カーボンのエアインダクションボックスはカッコもいいし、お話し聞いてたら何だか欲しくなっちゃいました..😉これからも投稿楽しみにしてます❗️
コメントへの返答
2023年10月19日 11:18
コメント及びご参考にしていただきありがとうございますmm
2023年10月19日 15:54
mabotsさん、こんにちは😺
LFMの参加お疲れ様でした😊
何度かお会いさせてもらってますが、VNパーツのことはmabotsさんに聞くのが1番詳しいと思ってますので、今後もVNオーナーとして頑張って欲しいです😄
大阪イベントは、予定確認したら福岡旅行中でタイミング合いませんでした✈️
また、戸田に来る時あたりを狙ってみます。引き続きよろしくお願いします🤗
コメントへの返答
2023年10月19日 17:56
コメント・お土産ありがとうございます。福岡で美味しいものをぜひお楽しみくださいmm 戸田は12/02 ~ 12/03になります。予備部品・専用工具の常備でやや気持ちにゆとりが出ました。引き続きよろしくお願いします🤗
2023年10月19日 22:00
LFMお疲れ様でした😉

テールランプ換えてからのバックショット、なんか欧州車みたいですね🙄

あのネームカード、是非採用して欲しいですね。
とっても見やすくて認識しやすかったですよ👍

来年は晴れるといいですね☀️
コメントへの返答
2023年10月19日 23:07
プローバの吉田さんもBM/VWの最近の欧州車テールっぽいね、ということでちょっと大人目のスモークというのがメーカーの訴求点だそうで。
一方で、スバルのコの字感は率直には薄れるので、謎車風にはなります。

ネームカードありがとうございます、「ニックネームまでは思い出せんけど、アイコンはなんか見たことある!」に応えられるかなと思い5分くらいで作りましたー
2023年10月21日 22:47
本番前から大活躍ですね(笑)

本番もいろいろと準備されてて
楽しもう!
という気合いを感じました♪
コメントへの返答
2023年10月21日 22:50
コメントありがとうございます、チェックランプの人と認識されてました..w

運営大変かと想像しております・・! また機会がありましたら、よろしくお願いします!

プロフィール

「@おじゃぶ さん
スモーキー感が強すぎて華やかさみたいなのが塗り潰されちゃってるかも!?というのはありますね。自分はNV白州を1:5くらいで薄めにしたのが好きです。」
何シテル?   06/15 00:45
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.github.io/vn-parts/ ?- ◆くるま履歴 スバル ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DABAZI!!さんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:21:49
PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 18:06:23
CAN解析 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 14:02:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.gi ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3,000km ほど諸々足回り変更しながら走行したので初期の状況を忘れたり慣れで自分が最 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSG の車に乗りたく、当時評価の高い VW のポロを選択。1.2 TSI で車重 1. ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ B 180 ( W245 )。スポーツパッケージ装着車。2006年表 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation